
30代ママが受けたい健康診断とは?注意したい病気と健診の受け方
自治体の健康診断を受けることも
自治体が実施している健康診断は、比較的安く受診できるためおすすめです。国民健康保険に加入している方なら、無料で受診ができる自治体もありますよ。また自治体によっては対象の年齢の方に子宮頸がん検診や乳がん検診の無料クーポンが配布されることもあります。
医療関係のデータベースを提供している株式会社ウェルネスが運営している「自治体健診データーベース」を利用すると、自治体が実施している特定健診やがん検診などの状況を調べられます。お住まいの自治体の健康診断の実施状況を確認してみるとよいですね。
組合や地域の健診内容にないものは病院で
人間ドックの受診は費用がかかると思うママもいるかもしれませんが、加入している保険協会や組合、自治体によっては補助金制度があるケースも見受けられます。最近では生命保険会社で補助金制度を実施していることもありますよ。上手に補助金制度を利用すれば、思っているよりも少ない負担でより細かな検査を受けられます。
人間ドックは日帰りなら8時から14時くらいまで、1泊2日のものもありますよ。
まとめ
家族に既往歴がある場合には、一般健診にプラスしてより詳しい検査を実施することも検討してみてください。
特定の病気を見つけるための検診は、どうしても面倒に感じますよね。考え方を少し変えて、ママの健康を確認するものと思って受診するのもよいですよね。