赤ちゃんが立つのはいつごろ?前兆や練習方法と注意点の確認をしよう
寝返りやハイハイを経て、つかまり立ちからひとりで立つところまでいきます。この様子を見ているとパパもママも我が子の成長過程に感動するのではないでしょうか。しかし、立つということは嬉しい反面、危険もともないます。そこで、赤ちゃんが立つ前兆や練習方法、注意点などを事前に把握しておきましょう。
赤ちゃんが立つ時期はいつから?
まずは赤ちゃんが立つまでの過程をおさらい
中にはハイハイをしないでつかまり立ちをする赤ちゃんもいますね。赤ちゃんがつかまり立ちを始めると、今までよりも視点がぐんと高くなることで、さらに赤ちゃんの好奇心は膨らんでいきます。しかし転倒して頭をぶつけてしまうこともあるので、気を付けて見ていてあげましょう。
つかまり立ちに慣れると、伝い歩きをするようになります。一生懸命手足を動かして移動する姿はかわいらしいですよね。
こうした過程を経て、赤ちゃんはだんだんと立つ準備を進めています。
つかまり立ちは生後7カ月頃から
個人差はありますが、つかまり立ちを始める目安としては生後8カ月から11カ月頃です。ハイハイなどで力もついてきているので、つかまり立ちでふらつくことは少ないでしょう。かといって安心はせず、きちんと見ていてあげるようにしてくださいね。
ゆっくり成長する子であれば1歳を過ぎた頃からつかまり立ちを始める赤ちゃんもいるので、なかなかできないからといって焦る必要はありません。長い間ハイハイをしていて筋力もついているので安定感のあるつかまり立ちができますよ。
ひとりで立つのは生後8カ月頃から
始めは手を放すのが怖い赤ちゃんもいますが、何度も繰り返すことでしっかりとひとり立ちができるようになります。安定して立てるようになってからも、転ばないかどうかしっかり見ていてあげてくださいね。
生後8カ月から11カ月頃にかけてひとりで立ち始める子が増えるようですが、これも赤ちゃんによって差が大きいため、少しぐらい遅くても心配はありません。赤ちゃんのやる気に任せてあげましょう。
赤ちゃんが立つ前兆にはどんなものがある?
ハイハイが早くなったり高ばいになる
このハイハイの移動がスピードアップし始めたら、赤ちゃんが立つ前兆といえるでしょう。
ハイハイが早くなったということは、赤ちゃんの足や腕の力が強くなってきたということです。たとえなかなか立つ気配が見られないと思っていても、ハイハイをしている赤ちゃんは立つための準備をしているので、ゆったりした気持ちで見守ってあげましょう。
また、必ず見られる前兆ではありませんが、高ばいをする赤ちゃんもいます。高ばいとはハイハイからお尻を高くあげた状態のことです。
立てるようになってからする子や、しない子もいますが、高ばいができるということは手足の力だけでなく、腰の筋力もついてきたということです。体を支える準備ができてきているのですね。
ハイハイが早くなったり、高ばいができたりしてもすぐに立つかどうかはわかりませんが、赤ちゃんは少しずつ準備しています。焦らずに見守ってあげましょう。
ひとり立ちの前兆はつかまり立ちをすること
始めはどこかに手を伸ばすだけだった赤ちゃんが、ふとしたきっかけでつかんだものに体重をかけて体を起こすことができれば、つかまり立ちの成功です。パパ、ママとしても喜ばしい瞬間ですね。
初めて立ちあがった赤ちゃんは、新たな視界に新鮮さを覚えて何度も何度もつかまり立ちをするようになります。繰り返しつかまり立ちをすることで、赤ちゃんは自分自身を支えるための筋力をつけていくことになります。
つかまり立ちからひとり立ちまでは赤ちゃんの性格や筋力のつき方によっても変わってきます。好奇心旺盛な赤ちゃんなら、手をはなしてひとり立ちするきっかけも多いかもしれません。
反対に慎重な赤ちゃんだと、手をはなすことで不安定になるのがいやで、なかなかひとり立ちをしないこともあるでしょう。赤ちゃんはそれぞれのペースで進んでいるので安心してくださいね。