ママ友との人間関係がストレスになる!うまく付き合う方法や対処法
「ママ友」は独身時代の友人とはまた違ったもの。今まで出会ったことのないタイプのママ友に、翻弄されてしまうママも少なくないようです。そこで今回は、ママ友との人間関係でストレスに感じるのはどんなときなのか、そしてそうなったときにうまく付き合っていく対処法などを紹介していきます。
ママ友の付き合いでストレスに思うことは?
その場にいないママの悪口を聞く
子どもを介して知り合ったママ友同士、どういうわけか「見栄の張り合い」「意地の張り合い」がよく起きるようです。自分では、その場にいない人の悪口なんて絶対にいわない、と思っていても、1人の悪口に周りが同調し、否定もできずになんとなく流されてしまうことはあるかもしれません。
本意ではないのに、悪口に巻き込まれてしまうことをストレスに感じるママは多いでしょう。次は自分がターゲットにされるのではないかと、怖くなってしまうこともあるかもしれませんね。
家庭のことを干渉される
聞いてどうするのだろう…と思うかもしれませんが、この手の情報が好きで、収集したがるママは意外と多いようです。もちろんある程度の友達関係が築かれて、自然な会話の流れで話すことはあるかもしれませんが、初対面からズケズケと聞いてくるママには注意したいですね。
また、子どもの教育方針についてあれこれ干渉してくるママ友も困りもの。「アドバイス」と思って好意的にいってくれているのかもしれませんが、求めていないアドバイスは押し付けで、余計なお世話ということもあります。
子どもの自慢話を聞かされる
自分の子どもがコンプレックスに感じている点について自慢された場合は、なおさらストレスに感じるでしょう。相手も悪気があるわけではないので、一概に責めるわけにもいかないのが難しいところです。
そういうママ友に対しては、それとなく興味がなさそうな素振りを見せたりして、あまり近づかないようにするのが得策かもしれませんね。また、自分がそうならないように注意したいものです。
ママ友と上手に付き合う方法は?
教育方針が明らかに違うママと付き合わない
自分と価値観の合うママ友とは、ある程度距離を縮めてもよいかもしれませんが、そうでない場合は一定の距離を保つべきでしょう。特に、「教育方針」が明らかに違うママには、深入りしない方が得策かもしれません。
ママ同士なので、どうしても会話の内容は「子ども」のことになりがちです。そうなると、習いごとや学習面に関することで、考えの不一致が起こることは目に見えています。まったく付き合わない、ということではなく、あいさつやちょっとした世間話を交わす程度の関係がちょうどよいかもしれませんよ。
金銭感覚が似ているママと付き合う
派手にお金を使えるママと、節約志向のママでは、ちょっと相容れないところがあるのではないでしょうか。生活スタイルや金銭感覚の違いは、ママ友同士のトラブルのもとになることも多いようです。
身なりや会話の中で、自分と金銭感覚が似ているなと感じるママと付き合うことをおすすめします。お互い無理したり遠慮したりすることが少なくなるので、その分ストレスが減るのではないでしょうか。
夫の話など身内の話をせずこちらも聞かない
ママ同士は、どうしても見栄の張り合いをしてしまうのですね。もちろん全員ではありませんが。ちょっとした発言が、相手の嫉妬を買うことになる可能性もあります。実際に、あるママ友がパパの仕事の話でトラブルになったことがあり、とてもストレスを抱えていました。
よほど家族ぐるみで仲よくなったというような場合以外は、パパの話など身内の話は「いわない・聞かない」が得策かもしれません。また、「又聞き」したような、別のママ友の話も、決していいふらさない方がよいですよ。
自分に合わない!ママ友の断捨離も必要
今の自分が大切「断捨離のポイント」
ママが笑っていることが、子どもにとっては一番うれしいこと。ママ友関係でストレスを感じているのなら、思い切って「断捨離」するのもよいですよ。
断捨離のポイントは、ママである「今の自分」にとって、よい関係であるかどうか。一緒にいると疲れる、嫌な気持ちになる、価値観が合わなすぎる、といったママ友とは、思い切って距離を置くことをおすすめします。