就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

入園式の男の子の服装はどうする?年齢別おすすめと入園までの心構え

入園式の男の子の服装はどうする?年齢別おすすめと入園までの心構え

保育園や幼稚園の入園式が近づくと、気になるのは服装のことですね。女の子の場合はたくさんの選択肢がありますが、男の子はどんな服装で行けばよいのでしょうか。入園式の服装マナーから年齢別男の子のフォーマルウェアの選び方、入園までの準備方法をご紹介します。

入園式の服装のマナーの予備知識

幼稚園はフォーマルウェアを意識して

4月は新年度、その前からママたちは保育園や幼稚園に入る子どもたちのための準備に忙しくなりますね。入園式は新入生や先生方、保護者がそろうセレモニーなので、ママたちが着て行くものもフォーマルウェアが定番です。

保育園、幼稚園指定の制服がある場合は子どもはそれを着用しますが、そうでない場合は子どももちょっとかしこまった服を着て行きましょう。制服がなくても入園式の服装指定がある場合もあるので、入園準備のお知らせなどでしっかり確認しておきましょう。

園によっては入園式後に慣らし保育の時間が設けられていることがあります。かっちりしすぎた格好だと保育の妨げになることがあるので、当日のスケジュールも確認しておくとよいですね。

保育園はややカジュアルな傾向も

保育園は0歳児から入園可能な園もあるので、入園式も年齢の違う子どもたちが参加することになります。そのため、幼稚園の入園式よりも穏やかな雰囲気であることが考えられ、比較的カジュアルな服装で参加する子どもが多いようです。

とはいえ、カジュアルでよいといわれても、ママと子どもが買い物に行くような格好で式に参加するのはNGです。仰々しい服装は避けるものの、普段よりもかしこまった格好で行くのがマナーですので気をつけましょう。

ママ、パパはスーツ、子どもの服はシミやしわ、使用感が少なく、お出かけなどに着ていける綺麗めな格好であれば十分です。普段から着まわせるような、きちんとした服を何枚か用意しておくとよいでしょう。

動きやすさも重視しよう

3歳以下の子どもが保育園の入園式に参加する場合は特に、動きやすさも重視して服を選びましょう。泣く、ぐずるだけでなく、もしかしたらおむつ替えが必要になるかもしれません。まだおむつの子どもの場合は万が一のための着替えも用意しておいた方がよいかもしれませんね。

ただでさえいつもと違う雰囲気に圧倒されてしまう可能性がある入園式です。そのうえ、着慣れない服装で参加すると動きにくく機嫌を損ねてしまう原因になります。ベルトやネクタイなどあると格好がよいですが、子どもにとっては少し窮屈に感じます。

心配な場合は入園式の前に予行練習として着る予定の服で過ごしてみましょう。抱っこしたり暴れたりしても着崩れしにくいかチェックしましょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

年齢別!入園式の男の子の服装はこう選ぶ

0歳児はロンパースタイプでおめかし

0歳児の場合はまだ立つことができない子も多く、ママに抱っこされながらの入園式になる場合もありますね。ハイハイするくらいの月齢では上下別れた服は難しいかもしれないので、ロンパースタイプの服で参加しても問題ありません。

ロンパースといっても、セレモニーにもぴったりなデザインのものがあり、男の子用ならタキシード風、袴風などがあります。これらは上下が分かれているように見えても、実はロンパースなので普段着慣れている赤ちゃんには違和感がありません。ママのおむつ替えもいつもどおりできるはずです。

タキシードは結婚式やお呼ばれ、袴はお正月や初節句などにも利用できるので、どちらか持っておいても損はないかもしれませんね。

1~2歳児は動きやすく脱着しやすいものを

1~2歳の子どもたちはまだじっと座っていることが難しい年ごろですね。新しい環境にはしゃいで動き回る、おどけて見せることも考えて動きやすい服装を選びましょう。また、トイレトレーニングが完了していて、ひとりでトイレに行ける場合は脱着しやすいかもポイントです。

いつもはできていても知らない場所、知らない人がたくさんいる場所では緊張でできなくなるかもしれません。サスペンダーやベルトはおしゃれですが、子どもがズボンを脱ぐときに戸惑うことがあるので注意しましょう。

基本のコーディネートはシャツにズボン、そこに落ち着いた色のベストやカーディガンを着てもかしこまった感じがします。柔らかい素材のジャケットやカラフルな蝶ネクタイもおしゃれですね。

3歳以上はスーツスタイルでかっこよく

3歳になると保育園児も幼稚園児と同じ感覚で服装選びができます。少し落ち着いて式に参加できるようになるので、スーツなどきちんとしたフォーマルスタイルにも挑戦できます。

パパと同じようなスーツに子どもも喜んでくれるかもしれませんね。色やデザインは大人では着られない斬新なものを選んでもOK。半ズボンは子どもならではの可愛らしさになります。

シャツに合わせるのもネクタイではなく蝶ネクタイ、シックなスーツに挿し色としてビビットな色を持ってきても華やかになります。靴下は白かスーツの色に合わせて統一感を持たせましょう。

男の子の靴はローファーがスーツに合いますが、普段使いできないので新しい黒のスニーカーで参加する子も多いようです。

入園前の不安を軽くする方法とは

集団生活を始める前にできるだけ予防接種を

子どもの健康管理に欠かせない母子手帳を見直して、受けられる時期であるにもかかわらずまだ受けていない予防接種がある場合は、入園前に忘れずに受けるようにしましょう。予防接種にはスケジュールがあり、入園間際になってまとめて接種とはいかないものも多いので注意してくださいね。

子どもがたくさん集まる集団生活では、今までになかったような頻度で風邪やらウイルス性胃腸炎やらをもらってきます。そうなると、後で受けようと思っていた予防接種もスケジュールどおりにいかなくなる可能性があります。

水ぼうそうやおたふく風邪、麻疹風疹などは予防接種で防げる病気ですので、入園前にもう一度チェックして漏れがないか確認するようにしましょう。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND