ミニマリストのマタニティ準備。服やベビー用品は最低限で揃えよう
出産前には、さまざまなものを準備する必要がありますが、「最低限のものだけを揃えて出産に臨みたい!」こんな風に考えるミニマリストの妊婦さんもいるのではないでしょうか。今回は、ミニマリストなママのマタニティ用品の揃え方や、出産後、最低限必要になるベビー用品などをご紹介いたします。
ミニマリスト流!出産準備のポイント
入院手続きに必要なもの
また、入院手続きでは以下のものが必要になります。
〈入院手続きに必要なもの〉
〇母子手帳
〇診察券
〇健康保険証
〇印鑑
臨月に入ったら、この4点セットを持ち歩いておくと安心かもしれません。母子手帳ケースを利用するママも多いですが、母子手帳が入る大きさであれば、手持ちのポーチなどでも十分代用できます。入院時は、携帯電話や携帯の充電器、お財布などの貴重品類も忘れずに持って行きましょうね。
病院で貰えるものや、貸出品を確認しよう
ほとんどの病院では、お産セットと呼ばれるものが用意されています。産褥(さんじょく)ショーツや、産褥パッドなど、お産直後に必要なものは最低限揃えられているはずですから、消耗品以外の足りないものを購入するとよいですね。
また、病院によっては、歯ブラシなどのアメニティ用品を貰えたり、入院中にママが使う生活用品が貸出されていたりすることもあります。
パジャマや下着などは、入院中に洗い替えできるかどうかで必要な数が変わってくるので、そういった点も考慮して買い揃えるとよいでしょう。そのほかに持参するものもじっくり厳選して、購入品を極力減らしておきたいですね。
産後のママのケア用品で必要なもの
また、授乳が始まると、あふれ出た母乳が下着などに染みてしまうことがあります。母乳パッドも用意しておいたほうがよいですね。
骨盤ベルトは産前だけでなく、産後も大活躍します。出産でずれた骨盤を元に戻すためにも、産後の早いうちからケアをすることが大切です。
もし、妊娠線ができている場合は、産後1カ月ほどはケアが必要になるでしょう。市販のボディクリームなどでも十分保湿できます。こまめなケアを心がけたいですね。乳首ケアクリーム、円座クッションなどは、必要に応じて購入を検討してくださいね。
マタニティ服は本当に必要なの?
普段着がきつくないなら買う必要なし
ただ、妊娠中期に入ると、お腹だけでなく、胸やおしりまわりもどんどん大きくなってくるものです。サイズの合わない服を着ていると、お腹などが締め付けられて、ママの体にも負担がかかりやすくなってしまいます。普段着がきつくなってきたときは、マタニティ用に着られそうな服を購入したほうがよいでしょう。
パジャマは、マタニティ用に着られるものを2~3着用意しておきたいですね。普通のパジャマでもかまいませんが、入院中に前開きのものが必要になります。そういった点も考慮しながら、産前・産後と兼用できるものを選ぶとよいですね。
マタニティ専用でない服で代用もOK
ボトムスはお腹まわりの締め付けが心配ですよね。体に負担がかからないように、ウエスト部分がゴムタイプになっているものや、紐で調整可能なもの、大きめのレギンスなどを着用するとよいですね。
また、手持ちのボトムスがマタニティ用に早変わりする、マタニティアジャスターバンドという便利なものもあります。臨月近くまでは、普段どおりのおしゃれを楽しむことも可能です。服を買い足す場合も、産後に着られるデザインのものを選べば、タンスの肥やしになることもありません。
マタニティ下着は揃えたほうがよい
授乳ブラなら、妊娠中から赤ちゃんがおっぱいを飲まなくなるまで長期間着用することができます。普通のブラジャーに比べて締め付け感も少ないので、乳腺の発達をさまたげることもありません。
マタニティショーツには、お腹をすっぽり隠すタイプや、圧迫感の少ないローライズタイプ、伸縮性に優れたクロスタイプなどがあります。購入する際は、ショーツの素材やママ自身の体質などを考慮して、履き心地のよいものを選びましょう。
まずは、洗い替えの分と合わせて、上下それぞれ2~3枚ずつ購入しておくとよいかと思います。
ミニマリストのベビー用品準備術
最低限揃えておきたいベビー用品を知ろう
必要なベビー用品
〇おむつ
〇おしり拭き
〇ふた付きごみ箱
〇短肌着とコンビ肌着(各3~4枚)
〇カバーオール(2枚)
〇ガーゼハンカチ(5枚)
〇ベビー爪切り
〇ベビーソープ
〇ベビー用保湿剤
〇ベビー綿棒
〇ベビーバス(衣装ケースなどでも代用可能)
〇体温計
〇おくるみ、またはバスタオル
〇ベビー布団(シングル布団などでも代用可能)
〇チャイルドシート(自家用車がある場合)
〇哺乳瓶(1本)
〇ミルク
完全母乳育児の場合も、哺乳瓶とミルクは用意しておいたほうがよいですね。衣類は60サイズのものだと長く着せられます。