就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

4歳の「ママ嫌い」は反抗期かも。子どもの気持ちに寄り添った対応法

4歳の「ママ嫌い」は反抗期かも。子どもの気持ちに寄り添った対応法

4歳になったのに小さい頃よりも落ち着きがない。さらに「ママ嫌い」などの暴言や口答えも増えた。「うちの子一体どうしちゃったの?」と不安を感じているママはいませんか?今回はそんなママに知ってほしい、4歳の子どもが抱える心の葛藤と、ママの対応方法をお伝えします。

「4歳の壁」と呼ばれる反抗期の特徴

汚い言葉を使って口答えする

4歳頃になると脳や心が急速に成長し、相手の気持ちを考えたり、明日のことを想定したりできるようになります。とても嬉しい成長ですが、大きな変化であるため戸惑いを感じる子どもも多く、これにより生じる心の葛藤が、4歳の壁と呼ばれる反抗期を引き起こすといわれています。

特徴的なものが言葉遣いで「バカ」など人を罵倒する言葉や「ウンチ」などの下ネタ言葉をわざと使うようになります。また今までなら素直に返事をしていた場面でも「だって」「でも」と言い訳や口答えをすることが増え、ママを困らせることも少なくありません。

しかしこれは言語能力が高くなり、人が嫌がる言葉をわかっている、そしてママの話をしっかり理解する力がついている証ともいえます。

イライラの回数が増え怒りっぽくなる

4歳になると様々なことに理解が深まるため、要求も複雑になります。しかしまだ自分の要求を完璧に伝えきれるほど、言葉を使いこなせてはいません。やりたいことやしてほしいことは明確なのに、それが伝わらない、このもどかしさからイライラすることも多くなるようです。

またスーパーでかんしゃくを起こして泣いている子どもも4歳であることが多いそうです。4歳になると「お菓子がほしいときはママにお願いする」というように自分の要求を通すためには他者の協力が必要だということを理解しています。

しかしママが必ずお菓子を買ってくれるとは限りません。そうなったときに「ママが自分の思いどおりに動いてくれないのはなぜか」が理解できず、理不尽さを感じて泣きわめくのです。

甘えん坊になりできないことが増える

4歳の反抗期の特徴として、ママに反抗する機会が増える反面、急に甘えん坊になり、今までできていたことができなくなる、ということが挙げられます。

例えば、さっきまで激しく口答えをしながらママにイライラをぶつけていたのに、ふとした拍子に気が変わり、甘えた声で抱っこを求めてくる、といったケースも珍しくありません。まるでジェットコースターのように変化する我が子の感情に「ついていけない」と感じるママも少なくないでしょう。

また今までひとりで着替えていた子が「ママが手伝ってくれないとできない」と甘えてきたり「ママが一緒に片づけてくれないなら僕もお片付けしない」とわがままを言ったりと、ママの疲労も心身ともに溜まりやすい時期です。

子どもが「ママ嫌い」と言う理由

信頼関係があるからこそできる試し行動

先ほどもお伝えしたように、汚い言葉や口答えが増える4歳の反抗期。中でもママの心を傷つけるのは、大好きな子どもからの「ママ嫌い」という言葉ではないでしょうか。

子どもがママを傷つける言葉や、あえて怒られるような行動をとる理由は「僕がひどいことを言っても大好きでいてくれるでしょ?」と、親の反応を観察する、いわゆる「試し行動」が主だといわれています。

このような行動がとれるのは「ママは僕がどんなにひどいことを言っても、絶対に僕のことを嫌いにはならない」という自信が根底にあるからこそです。つまり親子の信頼関係がきちんと築けている証だといえます。

傷つく言葉ですが、ママの愛情が伝わっているからだと思えば心も軽くなりますね。

気持ちを伝える言葉が足りないだけ

子どもが「ママ嫌い」という理由で考えられるもう一つの理由は、単純に言葉がうまく使えていない、というものです。

例えばママに「お片付けしなさい」と言われたら、多くの子どもは「まだ遊びたい」「片付けたくない」と思うでしょう。それをそのまま言葉にできればよいのですが、まだ話し始めて4年足らずですから、最適な言葉がとっさに出ないこともあります。

そんなとき「(お片付けをしろなんて言う)ママ嫌い」「(もっと遊びたいのに邪魔をする)ママ嫌い」と言ってしまうのです。またママに怒られたときに「(怒っている)ママ嫌い」という言葉が出ることもあります。

つまり「ママ嫌い」は「ママが嫌い」なのではなく、ママの行動や言動に対して「嫌い」と言っているのです。

構ってほしくてわざと傷つく言葉を言う

最後にもう一つ考えられるのは、甘えたい気持ちや構ってほしい気持ちが「ママ嫌い」という言葉を引き出している可能性です。

ママの心に突き刺さる破壊力抜群の「ママ嫌い」という言葉は、何度言われても慣れるものではありません。子どもは今までの経験から「ママ嫌い」と言うことで、ママがいつも以上に過敏に反応することを知っています。

先ほどお伝えしたように、反抗するけれど甘えん坊になる一面もある4歳の反抗期。しかし甘えたくても子どもながらにプライドが邪魔をして「ママと話したい」「構ってほしい」と言えないときもあります。素直になれないときに「ママ嫌い」で気を引くという、あまのじゃくな行動に出るのです。

つまり「ママ嫌い」は「ママ大好き」の裏返しともいえますね。

「ママ嫌い」と言われたときの対応方法

言われたママの気持ちを素直に伝える

では「ママ嫌い」と言われたら、ママはどう対応すればよいのでしょうか。まずは「嫌いと言われてママはとても悲しい」というように、ママの気持ちを素直に伝えましょう。

間違っても売り言葉に買い言葉で「ママもあなたのことなんて嫌い!」「そんなこと言う子はもう知りません」なんて心にもない言葉を返すのはやめてくださいね。子どもの心に傷を残すかもしれませんし、なにより後々ママが後悔に襲われることになりかねません。

より効果的なのは「嫌いと言われてもママはあなたのことが大好きだよ」と愛情を伝えること。「愛されている」とより強く実感することで、子どもの自尊心が高まり心にゆとりが生まれます。これにより自分の感情をコントロールする力も育まれるでしょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ