就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

兄嫁への出産祝いの相場はいくら?喜ばれる出産祝いのコツとマナー

兄嫁への出産祝いの相場はいくら?喜ばれる出産祝いのコツとマナー

兄嫁が出産し、そのお祝いを贈りたいと考えているママもいることでしょう。しかし義理の姉にどのような贈り物をしたらよいのか悩んでしまいますよね。そこで今回は、身内だからこそ気をつけたい贈るときのマナー、出産祝いを選ぶコツと喜ばれるもの、状況によって考えたい出産祝いの金額についてお話しします。

身内だからこそ大切!贈るときのマナー

贈る時期は産後7日から1カ月以内を目安に

兄嫁が出産し、すぐにでもお祝いをしたいと考えるママもいますよね。身内だからこそ、贈るときのマナーには気をつけたいものです。

日本の慣習の一つである「お七夜」についてご存知のママもいることでしょう。お七夜は子どもが生まれてから7日目の夜に子どもの名前が書かれた命名書をみんなに披露して、子どもの成長を願うものです。

そして生後1カ月にはお宮参りもありますよね。一般的に出産祝いはこのお七夜から生後1カ月の間に送るのが妥当だとされています。

しかし入院が1週間以上になる場合、生後1週間では受け取る方も少し慌ただしいので、生後2~3週間を目安にするのもよいでしょう。郵送で送るときは到着日を意識するようにしたいですね。

会うときは兄嫁や赤ちゃんの体調を最優先に

親族に新しいメンバーが増えたことが嬉しくて、すぐにでも兄嫁とその赤ちゃんに会いに行きたいと思うママもいることでしょう。しかし身内だからといって、相手の都合も考えずに勝手に会いに行くのは避けるようにしたいですね。

会うときは、兄嫁や赤ちゃんの体調を最優先に考えることが必要ですよ。両親から「今度一緒に会いに行く?」と誘われることもあるかもしれません。

しかし訪問するときは、一度に大勢で訪れるのではなく少人数で会いに行くようにしたいですね。産後は兄嫁も疲れていますし、赤ちゃんのお世話も大変なので、長時間滞在しないように心がけましょう。

また、生後間もない赤ちゃんは抵抗力も弱くデリケートなので、抱っこしたり触れたりする前に手を洗うことが大切ですよ。

縁起の悪い言葉や贈り物は避けよう

お祝いのメッセージカードを添えることもあるかもしれません。「きる、たえる、なくなる」といった縁起の悪い言葉は書かないように気をつけたいですね。また、兄嫁に声をかけるときも兄嫁が気分を悪くするようなことはいわないように心がけましょう。

たとえば兄嫁がワーキングマザーである場合、「仕事休めるからよかったね」というような安易な言葉は避けたいですね。本人としては、仕事を休んでいることに後ろめたさを感じているかもしれません。

贈り物にも縁起の悪いものがあるので注意したいですね。弔事に使用されることが多い日本茶は出産祝いには不適切です。また、涙を拭くことを連想させるハンカチも避けるようにしたいですね。包丁などの刃物も「縁が切れる」という意味があるのでNGです。

出産祝いを選ぶコツと喜ばれるものとは

兄嫁に欲しいものを聞き意見を尊重しよう

どんな出産祝いを贈ったらよいのか、悩んでいるママもいることでしょう。せっかくなら相手に喜んでもらえるものを贈りたいですよね。

兄嫁の好みや必要としているものが分からない場合は、直接兄嫁に欲しいものを聞き、意見を尊重することも大切です。「本人に聞くなんて」と思うかもしれませんが、相手としても趣味の合わないものや不要なものをもらうよりも、嬉しく感じるはずです。

ここは身内なのですから、お祝い品に悩んだら本人に聞いてみるのが一番ですよ。「義姉さんが欲しいと思っているものを贈りたいから」と言葉を添えると、ママの優しい気遣いが伝わることでしょう。

直接兄嫁に聞くのが難しい場合は、兄を通じて聞いてもらうようにしたいですね。

必要なものを自由に買える現金が一番人気

どんなお祝いを贈ったらよいのか悩む上に、本人に欲しいものを聞くことができないといった場合には、思いきって現金を贈るのも名案ですよ。

「現金を贈るなんて淡白かも?」と感じるかもしれませんが、現金であれば本人たちが好きなもの、必要なものを自由に購入することができます。また、ほかの人からお祝い品をもらっている場合は、兄嫁たちはそのお返しについても考え、お金を使わなくてはなりません。

現金であればお返しを購入する資金に充てることもできます。

「これで必要なものを揃えてください」というメッセージを添えてお金を包むのもよいですね。さらに「お返しは不要です」と添えておくと、兄嫁もお返しの品を探すのに頭を悩ませる必要がありません。

大型のプレゼントや家電グッズなども人気

赤ちゃんの肌着やおもちゃといったコンパクトなプレゼントを贈るのもよいですが、大型のプレゼントや家電グッズを選ぶのも一案ですよ。

一般的に兄弟や姉妹、近い親戚などに出産祝いを贈る場合、予算としては1~3万円が相場だとされています。3万円であれば、高価なプレゼントを買うことも可能ですよね。

ベビーチェアやバウンサーなどもよいでしょう。身内だからこそ大型のものもプレゼントしやすいですよね。

ほかには家電グッズもありですよ。兄嫁は家事と育児の両立に忙しく動き回っていることでしょう。便利な家電グッズがあれば家事に役立ちます。特にすでに子どもがいて2人目という場合には、育児グッズについては一通り揃っているはずなので、家電グッズなら無駄になりません。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ