就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

兄嫁への出産祝いの相場はいくら?喜ばれる出産祝いのコツとマナー

兄嫁への出産祝いの相場はいくら?喜ばれる出産祝いのコツとマナー

出産祝いの金額は状況に応じて考えよう

兄嫁の場合は1万から3万を目安に

先ほどもお話ししましたが、一般的に兄弟や姉妹、いとこなど近い親戚には1~3万円の出産祝いを贈るのが相場だとされています。兄嫁も近い親戚にあたるのでこの金額を目安にして、プレゼントを探すか現金を包むようにしましょう。

ちなみに結婚祝いの場合、2で割ることができる偶数は避けるようにしなければなりませんが、出産祝いの場合は偶数でも問題ありません。つまり2万円でも大丈夫ですよ。その代わり、死や苦をイメージする4万円や9万円は避けるようにしたいですね。

なお、贈るときは夫婦連名で贈るようにしましょう。

相場よりも少なすぎると、兄弟の関係に影響をおよぼすこともありますし、逆に高額すぎると兄嫁がお礼に困るので注意したいですね。

2人目や3人目の出産の場合1人目と同額を

2人目や3人目の出産の場合、お祝い金やプレゼントの金額はどれぐらいのものを選んだらよいのか迷うこともあるでしょう。

基本的に2人目や3人目の出産の場合は、1人目と同額の現金もしくはプレゼントを選ぶようにしたいですね。1人目と同じ金額に揃えることにより、ママやパパからのお祝いの気持ちも伝わりやすくなるはずです。

2人目以降の場合は、1人目のおさがりなどもあるため一通りの育児グッズは持っていますよね。プレゼントを選ぶ場合は、何が必要なのか、具体的にリクエストを聞いてプレゼントをすると安心です。

実際に会って渡す場合は、上の子ども向けの小さなプレゼントを添えると、優しさを感じてくれることでしょう。

双子の赤ちゃんなら2人分を渡そう

兄嫁が双子の赤ちゃんを出産した場合、身の周りにあまり例がないのでお祝いはどうしたらよいのか、考えてしまいますよね。双子の場合、出産回数としては1回ですが、お祝いは2人分用意するようにしましょう。1人分を半分に分けるという発想は避けるようにしたいですね。

1人1万円であれば計2万円、1人3万円であれば計6万円になるようにしましょう。先ほども触れたように4や9といった数字は避けたいので、計4万円という金額も避けるように留意しましょう。

一度に2人分のお祝いを用意しなければならないので、大変に感じるかもしれませんが、おめでたいことなのでお祝いの気持ちを現金もしくはプレゼントで表現するようにしたいですね。

まとめ

今回は、身内に出産祝いを贈るときのマナーと出産祝いを選ぶときのコツと喜ばれるもの、出産祝いの金額などについてお話ししましたが、いかがでしたか?

兄嫁が出産し、身内として嬉しい反面、お祝いはどうしようと迷ってしまいますよね。お祝いを贈るときのマナーに注意し、兄嫁に喜んでもらえるお祝いをしたいものです。

出産祝いの金額も状況によって決めるようにし、ママとパパの連名で贈ることを忘れないようにしましょう。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ