就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

生活臭がしない家を目指そう!原因や消臭方法、来客前の必殺技

生活臭がしない家を目指そう!原因や消臭方法、来客前の必殺技

外出先から帰宅したときに、ふと感じる生活臭。普段は気にならなくても、その家その家の「におい」はあるのかもしれませんね。いつもの生活からにおいを発生させてしまう原因とはなんなのでしょうか。来客が来ても安心の生活臭の消し方や、生活臭をとどまらせないコツをお届けします。

気になる生活臭について理解を深めよう

よく聞く生活臭っていったい何なのか

よいにおいや嫌なにおい、毎日いろいろな「におい」を私たちは感じています。家の中でもキッチンやトイレなど、においが発生しやすい場所があります。

においは時間が経てば消えると思われがちですが、カーテンやソファ、カーペットなど布製品に染みつきやすいという特徴があります。それがよいにおいならば気になりませんが、いやなにおいとなると話は別ですね。

生活臭はいやなにおいとは限りませんが、誰でもにおいを発生させずに暮らしていくことはできません。においの発生源はたくさんありますが、それらが混ざり合って家の中にとどまることで生活臭として感じるようになります。

慣れないにおいほど強く感じますので、自宅以外の家に入ると強く生活臭を感じることがありますね。

なぜ生活臭がするのか原因を知ろう

生活臭の原因は一つではありません。たくさんのにおいが混ざり蓄積されて、その家独特のにおいになっていきます。

久しぶりに実家を訪れて、においで懐かしさを感じることもありますね。でも、それが何のにおいなのかといわれると、何だか分からないというのが正直なところではないでしょうか。

生活臭の主な原因は「カビ」「たばこ」「ペット」だといわれています。ほかにも赤ちゃんや老人がいる家庭ではおむつの排せつ物やミルク、体臭などが感じられることもあります。

また、それぞれのにおいは悪くなくても、混ざることで不快なにおいになってしまうこともあります。できるだけ、清潔に保つことを心がけたり、換気を十分にしたりすることが必要ですね。

家の中で特に生活臭を感じる場所とは

宅配の配達員によると、玄関を入ってよい香りがする家は10軒に1軒ほどしかないそうです。残りの9軒には多少の臭さを感じているとはショックですね。

玄関は家の顔でもありますが、家族の靴から嫌なにおいが発生している可能性もあり、生活臭が強く出る場所です。靴箱の換気を怠ると、カビ臭さも感じるようになりますね。

次に注意したいのがキッチンです。料理のおいしそうなにおいもたくさん出るキッチンですが、物の焦げた臭いや生ごみの生臭さ、古い油の臭いなど多くの発生源を抱えている場所です。

トイレはこまめな掃除をすればにおいは少ない場所になりますが、壁や床などににおいが染みついていることがあるので、古い家ほどにおいがこもっている場合があります。

生活臭がしない家にするためにできること

普段からこまめな換気で空気を入れ替える

においの成分は空気中に漂い、それが鼻に入ることで感じられます。そのため、空気が移動しないところでは、においも長くとどまる傾向にあります。

生活臭がしない家にするためには、普段からこまめな換気をして、空気を入れ替えることがポイントです。トイレや浴室なども常に換気扇を回しておくようにすると、独特のこもったにおいが軽減されます。

湿気が高いことも、においを強く感じさせる要因になります。湿度が高いとカビも発生しやすくなり、新たなにおいの原因になりますので、浴室、トイレはもちろん、靴箱や押し入れ、クローゼットなどもときどき扉を開けて空気を入れ替えるようにするとにおい防止に効果的です。

空気が流れにくい場所には除湿剤を使ってもよいでしょう。

においの原因を徹底的に洗ってみよう

においは布製品に染みついていることが多いので、洗えるものを徹底的に洗濯するとスッキリするかもしれません。クッションカバー、キッチンマット、カーテンなどを定期的に洗いましょう。

布製品以外でも、ペットのトイレやキッチンのゴミ箱などプラスチック製品にもにおいがつくことがあります。ゴミ箱はゴミ袋をいつもかけていても意外と内部が汚れていることがありますので、こちらもこまめに丸洗いして、天日干しするとよいですね。

においの原因といったらかわいそうな気もしますが、ペットのにおいも飼い主以外にはよく分かるものです。猫は排せつ物のにおいがきついのでトイレはその都度掃除をすること、犬の場合は体がにおいやすいので定期的なシャンプーを心がけましょう。

重曹やクエン酸、お酢などを利用してみる

万能掃除用品として定番になっているのが、重曹やクエン酸といった自然にも優しい成分です。これらをベースにした洗浄剤なども販売されていますが、重曹もクエン酸も薬局などで安く手に入り、手作りの掃除用品を作ることもできます。

こまめに掃除をすることが生活臭を消すために大切なので、重曹とクエン酸を混ぜた洗浄剤を作ってスプレーボトルに入れておくと手軽に使えて便利です。クエン酸の代わりにお酢を使っても同じような効果が得られますよ。

また、重曹をそのまま気になるところに置いておくだけでも消臭効果があります。重曹、クエン酸、お酢には殺菌、消臭効果がありますので、高価な洗剤を購入する前に一度使ってみることをおすすめします。

来客前はハッカ油で生活臭がしない家に!

ハッカ油は安全で安価に手に入る優れもの

赤ちゃんがいる家庭など、身の回りのものにはなるべく安全で自然な成分のものを使うよう心がけているママは多いのではないでしょうか。生活臭を消すための消臭剤も、天然成分だと嬉しいですね。

ハッカ油はミントから抽出した天然のオイルで、虫よけや清涼剤として昔から使われてきました。直接肌に触れても問題なく、口に入っても安全なほど自然な成分なので、場所を気にせず使うことができます。

ミントの爽やかな香りが特徴で、消臭効果も抜群です。抗菌作用もあるので、今ある生活臭を消しながら新たな悪臭を発生させない効果も期待できそうです。

薬局などで安価に手に入りコスパがとてもよい、さまざまな使い方ができるハッカ油を早速使ってみましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ