就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの足が秋ごろから冷たい!体温調整の仕組みや服装について

赤ちゃんの足が秋ごろから冷たい!体温調整の仕組みや服装について

夏が終わり少し肌寒く感じる秋、赤ちゃんの足を触ってみると冷たく感じることがあります。今まで赤ちゃんは裸足で過ごしていたけれど、靴下は履かせた方がよいのか悩みますよね。ここでは赤ちゃんの体温調整の仕組みと、赤ちゃんに靴下を履かせる目安などをご紹介します。

赤ちゃんの体温調節の仕組みと足の役割

人間が体温調節をするときの仕組み

基本的に人間は、寒さ暑さを感じるときに、洋服で調整するだけでなく、体温調節ができる体の仕組みをもともと持っています。暑いときには汗が出たり、寒いときには血管が収縮して熱を外に出さないようにしたりすることで体温を調節しているのです。

これは脳が、暑いときには体温を下げるように、また寒いときには体温を上げるように体に指令を送ることで、人間の体が常に一定の体温を保てるようになっているためです。この指令を送るときに大切なエネルギーとなっているのが食事です。

人間は食事を摂ることで、食べ物を消化し代謝させることによってエネルギーを作り出します。作り出されたエネルギーは、体を動かすことに使われると思われがちですが、主に体温を保つために使われています。

大人よりも未熟な赤ちゃんの体温調節機能

赤ちゃんは脳の発達が未熟なので、大人のように体温調節をすることが難しいです。脳からの指示がうまくされないので、自分の力で体温を維持することができません。

特に産まれたばかりの赤ちゃんは、体も小さいので気温の影響を受けやすい傾向にあります。赤ちゃんは外気温が高ければ体温が上がり、外気温が低ければ体温が下がってしまいます。

赤ちゃんがハイハイをしたり活発に動けるようになったりする生後8カ月ごろになると、少しずつ体温調節ができるようになってくるといわれています。しかし、まだ体の小さな赤ちゃんは、大人に比べると体温調節機能の発達が未熟なので、2歳ごろまではママやパパが気にかけて体温調節をしてあげるとよいでしょう。

未熟な体温調節機能を助ける足の役割

赤ちゃんは汗をよくかくイメージがありますよね。体に汗をかいている赤ちゃんの足を触ってみると冷たく感じたことのあるママもいるのではないでしょうか。実際に、赤ちゃんが寝ているときや遊んでいるときに、背中には汗をかいているのに、冷たいことがあります。

赤ちゃんの手足が冷たい一番の理由として、皮下脂肪が少ないことにあるといわれています。赤ちゃんは体の発達が未熟なので、大人と比べると皮下脂肪が少なく、皮膚から熱が逃げやすい体質になっています。

体から熱を逃がさないように、末端である手足を冷やして毛細血管を収縮させることで、赤ちゃんは体の中に熱を閉じ込めて体温を調節しようとしています。小さな体でも、全身を使って体温を守ろうとしているのです。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんに靴下を履かせる目安は?

室温が22~23℃の場合靴下は不要

赤ちゃんにいつから靴下を履かせればよいのか悩みますよね。先輩ママたちの中には、寒い時期になってからや、お出かけするようになってから赤ちゃんに靴下を履かせている人が多いようです。

外出するときは、夏でも蚊や紫外線などから守るため、冬場は寒さから守るために、赤ちゃんに靴下を履かせることもあると思います。では、室内では靴下を履かせる必要はあるのでしょうか。

夏や冬などの季節に関わらず、室温が22〜23℃の場合は、赤ちゃんに靴下を履かせなくてもよいといわれています。赤ちゃんは足の末端で体温調節をしているので、靴下を履かせることで熱がこもり、体温が上がりやすくなったり脱水症状をおこしたりしてしまいます。

寝ているときの靴下は体温調整の妨げに

冬の寒い時期に赤ちゃんが寝冷えしてしまわないかと心配になり、寝るときに靴下を履かせるママもいますよね。しかし、赤ちゃんが寝るときに靴下をはく必要はないといわれています。

それは赤ちゃんが大人と違い、体温調節が未熟であるからです。赤ちゃんは体温調節が自分の力だけではまだできないので、靴下を履いて寝てしまうと、夜中に汗をかいたり脱水を起こしたりしやすくなります。

冬の寒い時期で夜中に赤ちゃんの寝冷えが心配なときは、着る毛布といわれているスリーパーを使ったり、腹巻をしてお腹周りを温めたりするとよいでしょう。赤ちゃんは体の末端で体温調節をしているので、体の中心部を温めてあげる方が効果的といわれています。

赤ちゃんの靴下のサイズについて

赤ちゃんの靴下のサイズを即答できるママは少ないと思います。実際に赤ちゃんの足のサイズを測るのはなかなか難しいですよね。やっとの思いで測れても、あっという間に大きくなっているということも。

子どもは2〜3歳ごろまで成長のスピードが早く、靴の場合は3カ月に1度買い替えるといわれています。しかし靴下は伸縮性のある素材で作られているため、少しくらいの誤差であれば気にする必要はありません。

サイズ表記が13〜14cmと幅を持たせて書かれているものが多いので、赤ちゃんが履いている靴のサイズを参考にしてみてください。赤ちゃんの足はすぐに成長するので、大きめの靴下を買いたくなりますが、ゆるゆるの靴下は転びやすいため、足にフィットしたものを選んであげてくださいね。

赤ちゃんの手足の冷たさに対するホームケア

赤ちゃんの体温調節は体全体で考える

生後間もない赤ちゃんは、体温調節が自力で行えないため環境によって左右されます。そのため赤ちゃんがいる室内は、一定の温度と湿度を保ってあげる必要があるのです。

生後間もない赤ちゃんにとって、最適な室内の温度は20〜22℃くらいといわれています。また、赤ちゃんは乾燥にも弱く、ウイルスなどから守るためにも、湿度を50〜60%くらいに保ってあげるとよいでしょう。

赤ちゃんは個人差が大きいので、適正な室内温度を保っていても赤ちゃんの様子を見ながら、状況に応じて衣服などで調節してあげてくださいね。また、赤ちゃんは体の熱を溜め込もうとする力が強く、汗をかきやすいので、肌着は肌に優しく通気性や吸湿性のよい綿素材のものがよいでしょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND