
共働き世帯が増加!その理由と共働きのメリットとデメリットについて
共働きは子どもに影響がある
子どもの本心としては、パパやママと少しでも長く一緒にいたいという思いが強いと思います。しかし、仕事がある以上その希望をかなえてあげることは難しいですよね。
子どもはそのこともしっかりと理解して我慢をしていることもあります。寂しい気持ちを我慢することは小さな子どもにとってはかなりのストレスになる恐れもありますし、その分わがままな言動が増えてしまうかもしれませんね。
共働き家庭の子どもは自立心が育つともいわれていますが、心のケアも忘れてはいけません。
夫婦仲がうまくいかない家庭も
体と心のすれ違いが同時にきてしまうと夫婦仲が急激に悪くなる恐れもあり、喧嘩が絶えなくなることもあります。夫婦仲がうまくいかないと子どもの心にも大きな影響を与えますので気を付けなくてはいけませんね。
ただ、お互い不満を溜め込むのはよくありません。話し合って初めて解決の糸口がみつかりますので、子どものいない場所や就寝後などに時間を作って話し合いの場を設けるように意識してみましょう。
まとめ
しかし、パパママが忙しい毎日を送っているとデメリットもでてきます。子どもと過ごす時間が少なくなったり、家事をこなす時間がなくなり休日を返上して家事をしなくてはいけなかったりすることもあるかもしれません。
お互いが協力しあって働ける環境づくりを意識してみてくださいね。