就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

産後ママに薬膳メンテナンスのすすめ。体と心を癒す「食」のコツ

産後ママに薬膳メンテナンスのすすめ。体と心を癒す「食」のコツ

激しい陣痛を経て、痛い思いをして、やっと会えたかわいい赤ちゃん。かわいくてずっと抱っこしていたいけれど、現実はなかなか大変!今回はそんなママに贈りたい、今話題の「薬膳」の考え方から選ぶ、産後ママにピッタリの、心と体を癒してくれる食材や使いまわしもできる簡単レシピをご紹介します。

ママに起こった産後の不調を薬膳で解消へ!

出血や母乳育児で貧血になりやすい

自然分娩、帝王切開、出産の方法は違っても、出血の量をみて驚かれたママはいらっしゃいませんか?出産で出血した上に、赤ちゃんにあげる母乳は血液からできています。
目に見える出血ではなくても、ママの血液は失われていきます。

中医薬膳学では、このような状態を血虚(けっきょ)の状態と言い、文字通り、血液が不足している(=貧血)の状態を表しています。

血液を増やす働きがある食材には、下記のようなものがあります。
・豆類、ナッツ類
    →黒豆、アーモンド、カシューナッツ、黒ゴマなど
・野菜・果物類
    →枝豆・きくらげ・金針奈・小松菜・しめじ・にんじん・ほうれんそう・よもぎなど
・魚介・海藻類
    →あさり・いか・鯵・いわし・牡蠣・かつお・しじみ・たこ・ひじき・ぶり・
     まぐろ・ムール貝など
・肉類
    →あいがも・牛肉など
血液を増やすには、「鉄分が必要」と言われますね。ですが、たんぱく質など多くの栄養素が必要です。忙しい中大変ですが、できるだけ栄養バランスが整った食事を心がけましょう。

さらに、母乳として出ていく水分も補給しなければいけませんが、飲み物には、甘いジュースやカフェインが含まれるコーヒー、紅茶ではなく、温かいほうじ茶や常温のミネラルウォーターがおすすめです。
  • 貧血に効く薬膳レシピ「あさりとひじき、黒豆のご飯」
ごはんを炊くときにあさりの水煮缶の煮汁としょうがの千切り、洗ったひじきを少々入れます。炊き上がったら、あさりの身、蒸し黒豆をさっくりと混ぜて出来上がりです。あさりの代わりにツナやサバなどの水煮缶で作ってもおいしいですよ。

体力を消耗して疲れやストレスを感じている

出産時の疲労が抜けないままに、昼夜を問わず3時間おきの授乳、山のような洗濯物と、ママの疲労はたまる一方です。元気がなく、疲れやすい、体力がなくなってしまった状態を、先ほどの「血虚」に対して「気虚」といいます。

「気」を補い、体力を回復するためには、下記のような食品が効果的です。
・穀類・いも類
    →赤米・うるち米・玄米・もち米・さつまいも・じゃがいも・やまいもなど
・豆類
    →大豆・枝豆・そら豆など
・野菜・果物類
    →アスパラガス・えんどう・カボチャ・とうもろこし・マイタケ
     さくらんぼ・桃・ぶどうなど
・魚介・海藻類
    →あなご・いわし・うなぎ・えび・かつお・鮭・サバ・たこ・鱈
     ひらめ・ぶり・まぐろなど
・肉類
    →牛肉・鶏肉など

鶏手羽と野菜の煮込み

鶏手羽肉と冷蔵庫に残っている野菜、大豆の水煮などを、ひたひたの水に入れて煮ます。骨付きの鶏肉からはとてもよい出汁が出るので、塩・こしょうで味を調えるだけで簡単においしく作ることができますよ。

一方、疲れやストレスがたまってイライラが収まらなくなることを、「気分」の「気」がうまく回らなくなったという意味で「気滞」と言います。気滞には、香りがよいハーブを使ったお茶やフルーツがおすすめです。

冷え性ママは要注意!体を温めよう

産後ママだけではなく、冷え性のママは多いですね。冷えから血行不良になると腰痛や肩こり、乳腺炎を引き起こす原因にもなりかねません。

赤ちゃんが泣き止まない理由が、ママの冷たい手だったということもあります。体を温めてくれる食材を多めに、冷やす食材は少なめに取ることを心がけましょう。
・体をあたためる食材
    →鶏肉・ラム肉(羊)・えび・いわしなどの青魚・大葉・かぼちゃ
     しょうが(じっくりと加熱したもの)・ねぎ・よもぎ・など
・体を冷やす食材
    →小豆・きゅうり、トマトなどの夏野菜・アサリ・昆布・わかめなど

えびとかぼちゃのグラタン

一口大に切ったかぼちゃは電子レンジで柔らかくし、茹でたえびと共にグラタン皿に並べ、市販のホワイトソースと溶けるチーズを上からかけたら、トースターで焦げ目がつくまで焼きます。

33 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND