就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

共働きの扶養はどうすればいい?扶養に関する基礎知識を身につけよう

共働きの扶養はどうすればいい?扶養に関する基礎知識を身につけよう

子どもが2人いる場合扶養を分けられる?

では、子どもが2人いる場合、扶養を分けることができるのでしょうか。

まず、健康保険の扶養については、1人はパパの扶養に、もう1人はママの扶養に、といったように、子どもの扶養を分けることはできません。先ほども少しご紹介しましたが、健康保険の扶養は、収入が多い方が扶養しなければならないのです。

一方、税制上の扶養については、原則として子どもの扶養を分けることができます。そのため、税金への影響や児童手当の支給要件、会社からの扶養手当の支給状況などから、どちらの扶養に入れるべきか考えましょう。

ただし、所属する健康保険組合や会社のルールによっては扶養を分けることができないこともあるため、ご注意ください。

確定申告で、ある程度の調整は可能!

税制上の扶養について、会社のルールによっては扶養を分けることができないとご紹介しましたが、これは法的なルールではありません。そのため、確定申告をしてママの扶養にするなど、ある程度調整をすることもできます。

ただし、以下の場合にはそもそも調整ができなかったり、調整しない方がメリットが大きかったりすることがあるため、確定申告の参考にしてみてくださいね。

・「保育料」の算定に影響がある場合
・夫婦2人とも年収が300万円以上の場合
・会社から家族手当や扶養手当などが出ている場合
・健康保険への影響がある場合
・子どもが16歳未満であっても、「障害者控除」の対象となる場合
・児童手当などの所得制限に影響がある場合

まとめ

いかがでしたか?今までは扶養についてよくわからなかったという人も、正しい扶養の知識を身につけて活用していくことで、大きなメリットを得られることがおわかりいただけたのではないでしょうか。

ご家庭の状況や所属している会社などによって、扶養の入れ方は家庭によって異なります。こちらでご紹介した内容を参考に、まずは自分たちの年収や状況などをあらいだし、一番よいやり方で、扶養の方法を選択してみてくださいね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND