就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

小学校受験の面接は親の力を試される?落ち着いて臨むための準備とは

小学校受験の面接は親の力を試される?落ち着いて臨むための準備とは

小学校受験に欠かせない面接ですが、どのようなことに気をつけて臨めばよいのか気になるママも多いですよね。面接で合格するには、面接時でのマナーを知ったり教材を使ったりして、事前に練習することが大切です。この記事では面接時のマナーや面接対策に役立つ教材についてご紹介します。

事前の練習が大事!小学校受験の面接対策

志望動機は家庭の方針から外れない理由を

子どもの将来のことを考えて、小学校受験を考えているママもいますよね。たいていの小学校受験では、学力テストだけではなく親子で面接を受ける必要があります。

面接の目的は形式的な受け答えを見ることではありませんが、何も考えずに面接を受けた結果、はっきりと答えられずに悪い印象を与えてしまうこともあるでしょう。面接対策には事前の練習が大切です。

たいていの面接では、質問される項目に「志望動機」が挙げられます。志望動機を考える際には、家庭の方針と受験先の教育方針の方向性が一致している点を伝えることが大事です。志望動機は願書に書くこともありますので、面接で答える際はその内容から大きく外れないように気をつけてくださいね。

教育方針はパパとママの考えを一致させて

小学校受験では、子どもだけではなく両親に対しても判断基準の一つになると考えられています。教育方針は家庭によって異なりますが、パパとママの考え方が一致していない場合は矛盾が生じてしまい、学校側が不信感を抱くことがあるので注意が必要です。

教育方針は簡単に言い換えると、「どんな子どもに育ってほしいのか」「そのために家庭では何をしているのか」です。教育方針に対する解答に悩んでいる場合は、普段の子育てで自然と行っていることを洗いだすと各家庭の方針が見えてくるでしょう。

このときパパとママで意見が一致することが大切です。面接での質問に対して、夫婦で違う回答をしてしまうと、共同で受験準備をしてきていないと思われてしまいますので注意してくださいね。

パパも入学への本気度を見せて面接に挑もう

面接ではパパを対象とした質問をされる可能性があります。面接当日にしどろもどろな回答にならないよう、事前に答えを考えておくと安心ですね。

パパに向けた質問には「学校を何回ほど見学したか」「公開行事や説明会に参加したか」などがあります。それらの質問の後に、学校の印象や教育方針などを理解しているかどうかを問われるケースが多いようです。パパがどれだけ熱心に受験を考えているのかを面接官はチェックしているのでしょう。

そのため面接ではパパの本気度をアピールすることが大切です。学校によってはパパが参加しやすいように説明会や公開行事を土日に行っている所もあります。面接までに複数回学校を訪問しておき、面接では本気度をアピールしましょう。

小学校受験における面接のマナーとは

遅刻は厳禁!時間には余裕をもって行動して

「遅刻はしてはいけない」というのは、社会では当たり前のルールですよね。「決められた時間=約束」ですので遅刻は約束を破るのと同じであり、相手の信用を失ってしまいます。面接当日は、遅刻をしないように余裕をもって行動しましょう。

交通機関を利用すると、人身事故など思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。20~30分早めに到着できるように時間を逆算して予定を組むとよいでしょう。当日までに練習をかねて、同じ時間帯に出発をして学校まで行くと安心できるのではないでしょうか。

面接は短時間に細かいスケジュールで組まれています。一組でも遅刻をすると、そのスケジュールに支障が出てしまい迷惑をかけることになりますよ。

服装は控えめにして親子のバランスを取ろう

面接時の服装については、親子ともにシンプルなものを選ぶとよいでしょう。受験者の多い学校だと目立つ服装の方が印象に残りやすいといわれることもありますが、この場合でも派手すぎない服装を心がけるとよいそうです。

両親の服装には明確な決まりはありませんが、カジュアルな服装は避けましょう。ママの服装は知性的に見える濃紺が人気色で、ジャケットにワンピースやスカートの組み合わせが多いようです。パパの服装は、紺やグレー系のスーツが一般的です。

子どもの服装は、男女ともに白色のトップスに紺無地のボトムスが多いようです。女の子はボレロとワンピースやブラウスとスカート、男の子はシャツとズボン、寒ければジャケットやベストを足すとよいでしょう。

入退室時も見られていることを意識しよう

面接当日は入退室時の振る舞いに気をつけましょう。

入室時は教室に入る前に2~3回ノックします。「どうぞ」と言われたらパパがドアを開けて挨拶をし、パパ、子ども、ママの順番で入室します。ここでの挨拶は「おはようございます、失礼いたします」など手短なものでよいです。

ママが入室したらドアを閉めて、みんなで一礼をします。面接官の前まで進み、「〇〇の両親です。本日はよろしくお願いいたします」とお辞儀をし、促されてから椅子に座りましょう。そこから面接が始まります。

面接が終わり退室するときは、みんなで起立し「本日はありがとうございました」と一礼をします。パパがドアを開けて、子ども、ママの順番で退室し、ママは会釈をしてから静かにドアを閉めるとよいでしょう。

小学校受験の面接対策に使える教材3選

子ども自身で「こどもめんせつれんしゅう」

面接対策として、塾やマナー教室などで模擬面接をすることがありますよね。面接とはどんなものであるのかを子どもに説明したとしても、実際に経験したことがないと分かりづらいことも多いです。そんなときは「こどものめんせつれんしゅう」が役立ちますよ。

こちらの本は「自分について」「家族について」「普段の行動について」など、いくつかの項目に分かれていて、それぞれに様々な質問が書かれています。家庭での面接練習に最適だといえるでしょう。

本の質問はすべてひらがなで書かれているので、子どもが文字を読める場合は自身で読んで答える練習をしましょう。文字が読めない場合は、ママが一緒に指で文字をなぞりながら読むとよいでしょう。
29 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND