 
        【東京・豊洲】赤ちゃんと抱っこdeシネマ「ユナイテッド・シネマ豊洲」
育児に追われる日々を過ごしているとゆっくり映画を観ることも難しいですよね。そんなときには子連れでいける映画館でリフレッシュしてみませんか?「ユナイテッド・シネマ豊洲」で行われている「抱っこdeシネマ」では、赤ちゃん連れでも映画を楽しめます。泣いて騒いでもOK!安心できる環境でのびのび鑑賞してみよう。
teniteo CHANNEL
by teniteo
「抱っこdeシネマ」で赤ちゃんと映画鑑賞
 
              
              
            泣いてもOK!赤ちゃん連れで映画が観られる
 
              
              
            そんな日々を頑張るママ&パパのために作られたサービスが「抱っこdeシネマ」です。
年齢制限はありません。赤ちゃんが泣いてもぐずっても大丈夫!端側に移動して立ってあやすこともOK。音量も通常に比べ小さめに設定されていたり、照明も通常より明るくなっていたりするので安心です。
上映される作品は子ども向けもありますが、基本的に大人向けの映画がセレクトされているのもうれしいポイント。
全国のユナイテッド・シネマ・グループで開催
上映作品によって開催されている劇場も違うので、詳しくは公式ホームページをご覧ください。
実際の「抱っこdeシネマ」はどんな様子?
過ごし方は十人十色!みんなのびのび
 
              
              
            母子のみ、ママ友と、家族3人と組み合わせは様々!意外だったのは、子ども連れでない通常のお客さんもいらっしゃいました。赤ちゃんが泣いたり騒いだりしても問題なければ、一般の方でも鑑賞することができるそうです。
1回は泣き出すかもしれません
 
              
              
            大きな声で泣いている赤ちゃんもいましたが、それでも泣き声は可愛らしく思っていたよりも気になりません。もし自分も実際に赤ちゃんを連れていたとしたら、我が子の様子は気になるかと思いますが、周りの様子はさほど気にならないと思います。
席を選ぶなら動きやすい壁側や後方がおすすめ
 
              
              
            上映作品によりますが、座席がパンパンになることは滅多にないそうなので、隣との間隔をあけてゆったり使うことができます。真ん中の席は映画自体は見やすいのですが、いざ移動となった場合に動きにくいので座席指定は通路側をおすすめします。
今回は乳児が多かったので歩き出す子どもは見られませんでしたが、1〜2歳児の場合は階段や通路を歩き出したりする子もいるかもしれません。特に階段は転落の恐れもあるので、事故防止のためくれぐれも目を離さないようにしてくださいね。
飽きないようにオモチャを準備しておくとよいですが、それでも2時間じっとはしていられないと思うので動きたがる1歳以降は注意が必要かなと感じました。
![就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/resources/assets/000/000/025/original/logo.jpg?1513223599)



 
                   
                   
 
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
           
               
               
               
               
               
           
               
               
               
               
           
               
               
               
               
               
          
 
        


