【愛知】自動車の実物展示を通して世界の車の歴史がわかる「トヨタ博物館」
世界の様々な自動車メーカーの自動車の展示を通して、自動車誕生以来の歴史がわかる「トヨタ博物館」。クルマ好きの子どもにとって、目の前でいろんなクルマを見ることができるおすすめの施設です。今回はそんな「トヨタ博物館」を紹介します!
クルマが大好きならこの博物館に!
トヨタ博物館はどんな場所?
今回、取材に伺った「トヨタ博物館」は19世紀末のガソリン自動車誕生から現代までの自動車の歴史を、日米欧の代表的な車両約150台をとおして学べる施設になっています。
着いたらまずはクルマ館へ
世界中の自動車を間近で見てみよう
自動車の歴史がわかる博物館
クルマ館1階のエスカレータ前には、黒い車体とレトロなデザインの「トヨダAA型乗用車(1936年)」のレプリカが展示。この車両はトヨタで初めて作られた自動車で、トヨタのシンボルカーとして特別な一台とされています。
形も色もいろいろなのが楽しい!
「のりもの・えほん・としょしつ」へ
木のぬくもりがある室内は小上がりになっており、靴を脱いで利用します。
「ナッシュ メトロポリタン コンバーチブル(1954年)」はアメリカのナッシュ社の自動車。鮮やかなグリーンが目を引きます。
![就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/resources/assets/000/000/025/original/logo.jpg?1513223599)








