就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子連れ海外転勤のリアル。先輩ママの体験から見るイギリス赴任生活

子連れ海外転勤のリアル。先輩ママの体験から見るイギリス赴任生活

パパの転勤のために何度も引っ越しを経験したというママでも、突然国外へ引っ越すことになると不安は大きいですよね。ここでは、パパの異動によりロンドンへ行くことになったママの体験をご紹介します。これから海外転勤で引越し準備をするママ、すでに赴任して生活の立ち上げに奔走するママの参考になれば幸いです。

引越し、幼稚園、言語習得のリアルを一挙公開

海外(イギリス)赴任が決まったらどう動く?

国内の転居を多く経験し「引越しは手慣れたもの」と思っているママでも、海外転居は大変です。なぜなら国をまたぐことですべての引越し荷物が「輸出品」になってしまうからです。それまでの引越し準備とは異なる動きになってきます。実際に経験したママによると、積み荷の明細書づくりが大変な重労働だったそうです。

新しく購入したものは「炊飯器」と「パン焼き機」とのこと。食事は毎日のことなので、現地の食事情も調査しつつ、少しでもおいしく楽しく過ごせるように準備したいですね。

日本とどう違う?イギリスの幼稚園事情

子どもが小さいうちに海外赴任となり、向こうで幼稚園生活を過ごすというケースもありますよね。この記事のロンドンに暮らしたママはまさにそれを体験しました。

幼稚園は、日本でも公立か私立かによって様相が異なりますが、イギリスの場合は地域差や個人差も大きくあるようです。ロンドンのある公立幼稚園は、初登園日が各人ばらばらであったり教室内に砂場があったりするそうですよ。

幼稚園が終わった後は子ども同士で遊ぶこともありますが、イギリスをはじめ海外では「プレイデート」といって親同士が約束をしてから子どもが遊ぶという慣習があるそうです。

「あたりまえ」にある幼児を取り巻く環境とは?

異国の地で暮らすことは楽しみもいっぱいありますが、子どもがいると、子どもに対してどんな社会なのかということも気になるところですよね。

イギリス社会では、子どもの生活には必ず大人が付き添うという暗黙のルールがあるそうです。このため、子どもだけのお留守番はNG、登園・登校も大人同伴があたりまえとのこと。ベビーシッターやナニーがめずらしくないのもこういった事情からですね。

イギリス暮らしを経験したママによると、何気なく街を歩いていてもこのことを実感したそうです。社会全体で子どもを大事にする気風に「自分も手を貸せる人でありたい」と思ったそうですよ。

我が子のバイリンガル育児はどうする?

言葉を覚えはじめたばかりの幼児期に突然外国で暮らすことになると、我が子の言語教育はどのようにしたらよいかと悩むママもいますよね。この記事では、2歳でイギリスへ渡ることへなった我が子のバイリンガル育児に奮闘したママの体験をご紹介します。

それまで使っていた言葉で話しても通じず、聞こえてくる言葉もわからない。子ども本人はもちろんママも不安だったことでしょう。しかし、子どもの方が大人より適応力が高いものです。周囲との関わりですぐに現地語が身についたそうですよ。また、家では日本語を話すというルールを設けて母国語の維持にも努めたとのことです。
17 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND