就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産後の挨拶はどうしたらよい?シーン別にみる出産報告のポイント

出産後の挨拶はどうしたらよい?シーン別にみる出産報告のポイント

トラブルを防ぐために挨拶をするのがベター

出産後の近隣への挨拶については様々な考えがありますが、トラブルを防ぐためには挨拶をしておいた方がよいでしょう。赤ちゃんが生まれたことを隣人に伝えておけば、赤ちゃんの泣き声などに関するトラブルが防げる場合が多いようです。

近隣への挨拶の範囲は、一般的に赤ちゃんの泣き声などが聞こえる範囲と考えてよいでしょう。一軒家であれば両隣とお向かいさん、はす向かいに住んでいる隣人、アパートやマンションであれば両隣と上下の隣人が基本です。

なお、挨拶は相手の都合を考え、500~1,000円程度の粗品を持参して自宅に訪問するのが丁寧なやり方です。会うことが難しい隣人に対しては、郵便ポストに手紙を入れておくだけでもよいでしょう。

近隣への挨拶が後の子どもの安全につながる

近隣への挨拶はした方がよいとわかっていても、ママの中には面倒だと感じる人がいるようです。実際、ママとパパだけの生活では、近所の人とほとんど繋がりがないというケースは少なくありません。

しかし、子どもを育てていく上では、地域との繋がりは大切になってきます。出産前と子どもができてからでは、近所づきあいが変わった先輩ママは多いようですよ。

子どもがある程度大きくなると、近所への散歩や保育園、幼稚園の送り迎えが始まります。そのとき、近所の人が声をかけてくれるでしょう。子どもが困っているときや危険なことをしているときに、声をかけてくれるかもしれません。

できれば赤ちゃんの誕生をきっかけにして、近隣への挨拶を始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

出産後の挨拶は、両親、職場、友人の順に連絡するのが一般的ですが、それぞれの家庭の事情や職場、友人との関係によって順番や方法は変わってきます。相手との関係を考えながら、急いで連絡すべきところとゆっくりでも構わないところを、事前にパパと確認しておくと安心です。

挨拶の内容についても赤ちゃんが誕生した喜びだけを一方的に伝えるのではなく、相手の立場も考えて挨拶した方がよいでしょう。無事に出産できたことへの感謝の気持ちを、はっきりと言葉で伝えたいものですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND