就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

共働きで3人目が欲しいと思ったら!計画的に職場と家庭の環境確認を

共働きで3人目が欲しいと思ったら!計画的に職場と家庭の環境確認を

一般的な理想の年齢差は2歳差

先ほどお話したように兄弟の年齢が離れていると、上の子に手伝ってもらえるので子育ては楽になるでしょう。しかし、年齢差が大きすぎて兄弟で遊べないという問題が出てきます。

上の子は静かに本を読んだり宿題をしたりしたいのに、下の子が騒がしく走り回ってしまうと困りますね。

あるアンケート結果では、育てやすい兄弟の年齢は2歳差だと多くのママが答えています。2歳差は保育園や幼稚園に通う時期が重なるので、園によっては兄弟割引が利用できたり、就園奨励補助金の制度も加算されたりするメリットがありますよ。

共働きの場合は兄弟が同じところに通っていると、送り迎えが一度にできるので助かりますね。2歳差は一気に子育てが終わるので育てやすいようですよ。

3人いればより社会性を学べる

3人兄弟のよいところはたくさんありますね。家庭内で社会性が学べるところも魅力の一つです。

兄弟が多ければ、パパやママの手が回らないので、自然に上の子に下の子の面倒をお願いするようになります。そのため、上の子は下の子のことを気にかけるようになり、縦のつながりができてくるのです。

一方、兄弟が多ければもめごとも増えてしまいます。おもちゃやおやつの取り合いになることも多いでしょう。

どうしたら3人で遊ぶことができるか、3人が納得できる方法はないかなど子どもたちが考えるようになります。試行錯誤を繰り返している間に社会性が身に付くのです。

3人兄弟は家庭の中で上下関係や仲間意識など、大切なことをたくさん知ることができます。

まとめ

3人目の出産は周りの環境が大切です。職場の理解がどれくらいなのか調べておくとよいですね。出産後も働ける環境かどうかを見直してみましょう。

仕事復帰のタイミングや子どもが病気になったときに対応できるかどうかも職場を選ぶポイントです。もしもっとよい条件の職場に転職を希望するなら、妊娠前がよいですよ。

お得な制度が作られている自治体もありますよ。3人目の出産は上の子が手伝ってくれるため心強いものです。家庭や職場の環境を考えて計画的に出産しましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ