就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

保育園の仕事を先生はどう思っている?続ける大変さとやりがいとは

保育園の仕事を先生はどう思っている?続ける大変さとやりがいとは

保育園に行くといつも笑顔で子どもを迎えてくれる先生方は、パパママの代わりになって小さな子どもを一生懸命お世話してくれます。保育園の先生は保育の仕事をどのように思っているのでしょうか?今回は保育園の先生の特徴や仕事の内容、大変なこと、保育園の先生になってよかったと感じる嬉しいことなどをご紹介します。

保育園の先生の特徴と仕事について

保育園と幼稚園の先生で違うものはなに?

保育園と幼稚園の先生で違う点は、まず資格や免許の違いです。保育園の先生になるには保育士資格、幼稚園の先生になるには幼稚園教諭の免許が必要になります。また、仕事内容にも違いがありますよ。

保育園は厚生労働省の管轄にあり、日中仕事などで保育ができない保護者の子どもを最長12時間ほど預かります。ですから保育園の先生は、パパママの代わりになって子どものお世話をするのです。最近では日中だけでなく、夜も保育を行う保育園もありますよね。

幼稚園は文部科学省の管轄にあり、学校と同じように子どもに遊びなどを通して教育を行う場所です。子どもの教育が目的の幼稚園は子どもを預かる時間が保育園より短く、延長保育を除けば4~5時間くらいになりますよね。

乳幼児への食事や睡眠、排せつなどのお世話

保育園の先生の主な仕事は子どものお世話です。けれどもそれだけでなく食事や着替え、排せつなど生活のために必要なスキルが身につくように子どもの援助もします。

保育園では長い時間子どもたちが集団生活をしますよね。そのため先生は、子どもたちの仲立ちに入ったり言い聞かせたりして指導をする機会が多く、社会性が身につくように促すことも大切な仕事になります。

保護者への対応も仕事の一つです。園便りなどの作成や配布はもちろん、連絡帳などを通じて保護者と密に連絡を取り子どもへの接し方なども考えます。

そのほかにも、栄養士さんや看護師さんと連携を取り合ったり地域との交流を深めたりして、よりよい保育を行えるように準備することも保育園の先生の仕事です。

一般的には1日8時間のシフト制

保育園の先生の基本的な勤務時間は8時間です。早朝保育や延長保育のある保育園では、早番、中番、遅番というようにシフト制の場合もあります。

シフトは、早番が7:30~16:30、中番が8:30~17:30、遅番が10:30~子どもたちが帰るまで、などという具合に組まれていますよ。保育中には子どもと遊んだり見守りをしたりするだけでなく、間をぬって先生方の朝礼、給食やお昼寝用の布団の準備、連絡帳の記入などのいろいろな仕事があります。

運動会やお遊戯会などのイベントが近くなったり保育園便りを作成したりするときには、準備が忙しくて閉園後に残業する場合もあります。休みは週休二日制が多く、土日に保育をしている園では平日にお休みを取る先生もいますよ。

保育園の先生の仕事ってここが大変!

残業や徹夜がつづくなど業務量が多い

保育園の先生の残業が多くなるのは、運動会やお遊戯会などのイベントがある時期です。中には残業だけでは終わらず家に持って帰って仕事をする先生もいます。

たとえばお遊戯会では、可愛いらしい衣装をつけてセリフを言ったり歌を歌ったりする子どもたちの姿は、パパママにとって嬉しいものですよね。しかし先生方は子どもの衣装を作ったり、道具を準備したりして大忙しというケースが多いです。

保育園の先生が不足している園では、定時で帰れる日はほとんどないという声もありますよ。有給を使うのが申し訳なくて滅多なことでは休めないという場合もあり、プライベートが少なくなりがちという声もききます。

残業続きで疲れがたまり過ぎた先生が、体調を崩してしまったというケースもあります。

乳幼児ならではの病気やケガへの対応

赤ちゃんや小さな子は、よく吐いたり下痢をしたりしますよね。子どもがいる場所は常に清潔を保つ必要があります。毎日念入りな掃除をするのも保育園の先生の仕事ですが、特に感染症が流行する季節は大変です。

何人もの子が吐いたり下痢をしたりして床やお布団などを汚すのでその度に掃除をし、やっと綺麗になったと思ったら別の子が汚すということが繰り返される場合もあります。掃除と検温、泣く子をあやすなどの仕事が重なって手が回らず、ほかのクラスの先生が助けに駆けつけることもあるそうですよ。

どんなに注意して見守っていても、子どもは転んだり落ちたりしてケガをするときがあります。子どもの命を預かっている保育園の先生は、一瞬も気を抜けない大変さもあるのです。

職場や保護者との人間関係のトラブル

男性保育士さんが増えているとはいえ、女性の先生が多い保育園は女性の職場といえますよね。先生の中でグループができると保育の仕方や考え方の違いなどから、陰口を言い合うケースもあります。

園長や主任のほかは並列の関係という保育園が多いので、目に見えない上下関係が大変だという先生の声もありますよ。そうすると子どもの保育に集中できなくなる可能性もありますよね。

「うちの子をお遊戯会の主役にしてください」などと困った要求をしたり、しつけのすべてを保育園に任せようとしたりする保護者もいます。理不尽なことを聞き入れるわけにもいかず、かといって保護者との関係が崩れると保育にも影響するため厳しく注意することもできずに、保護者への対応に悩むケースもあるのです。

保育園の先生が仕事にやりがいを感じるとき

子どもの笑顔や「先生大好き」のひと声

保育園の先生は、子どもが好きで保育士の仕事を選ぶケースがほとんどです。ですから子どもが喜んだり成長したりする姿が、なによりの励みになります。

たとえば自分が工夫した遊びで子どもが喜んでくれたり、最初は泣いてばかりいた子が、保育園に慣れて笑顔を見せてくれるようになったりすると微笑ましくて嬉しくなります。また、暴れん坊で手を焼いていた子が、年下の子に優しくできるようになったなどの子どもの成長が、保育園の先生には喜びなのです。

子どもと絆が結べたときも先生はやりがいを感じます。「先生、先生」と子どもに呼ばれると、子どもが自分を慕ってくれるのを感じて嬉しいものです。子どもに「先生大好き」と言ってもらえると、疲れが吹き飛ぶという先生の声もありますよ。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ