就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

4歳の反抗期にパパ嫌い勃発?理由とパパがめげないための対応策

4歳の反抗期にパパ嫌い勃発?理由とパパがめげないための対応策

4歳になると子どもは運動機能や認知能力がどんどん高まりますが、これまでと違った反抗をするようになります。その中で突如勃発する「パパ嫌い」に悩んでいるママとパパは多いでしょう。なぜパパを嫌がるようになってしまうのか、その理由と対応策についてお話しします。

4歳児がパパ嫌いと反抗する理由とは?

反抗期でパパに注意されることが多くなった

2歳ごろから始まる反抗期は、自分のやりたいことに対してうまくできない自分への苛立ちから腹を立てるというケースがほとんどでした。一方、4歳になると自分の意思を押し通したくて反抗するようになります。

「◯◯がやりたいのに止められた」とか「◯◯が嫌だからやりたくない」などです。反抗することも成長の証ではありますが、暴力的な行動に出たり人を傷つける言葉を使ったりすると、親としては教育的しつけが必要と判断し注意したくなりますね。

しかしこのとき、大きな体と迫力のある低い声でパパから注意されると、子どもは率直に「怖い」と感じるでしょう。そのため、反抗期でパパから注意されることが増えると、パパを敬遠しがちになってしまうのです。

気持ちをうまく説明できず「嫌い」の一言に

知能が発達し言葉もたくさん覚えたとはいえ、4歳児にとって的確な言葉を選んで自分の気持ちを表現するというのはまだまだ難しいことです。口では「嫌い」と言っていても、その言葉の背景には色々な感情があることも考えられます。

もともと子どもは「パパやママに甘えたい」「満たされたい」という気持ちを持っているものです。しかし、仕事で帰宅時間が遅く、子どもと十分に関われないというパパは多いでしょう。

子どもは、本当はパパのことが大好きだから一緒に遊びたいのにそれが叶わず、うまく説明できない悲しい気持ちを表現するために「パパ嫌い」と言ってしまうのです。「嫌い」という言葉は、パパを好きだという裏返しの表現かもしれません。

環境の変化による「赤ちゃん返り」の場合も

体も知能も発達して運動や会話を楽しめるようになった4歳児は、たしかに赤ちゃんの時期を過ぎてはいます。しかし、環境の変化から「赤ちゃん返り」をすることもあるのです。

たとえば「弟や妹が生まれた」「幼稚園や保育園に入園した」などがきっかけとなり、スキンシップを求めたりわがままが増えたりするなど、赤ちゃんに戻ったような振る舞いをします。このとき、甘える相手は特に「ママ」ということが多く「パパじゃ嫌だ」ということもあります。

赤ちゃん返りは一時的なものなので、子どもとしっかり向き合い安心感を与えることができれば次第に落ち着いていくでしょう。しかし赤ちゃん返りの期間中は、どうしても子どもがパパを嫌がる場面が多いかもしれません。

「パパ嫌い」と4歳児に言われたときの対応

無視したり「パパも嫌い」と返したりしない

子どもから「嫌いだ」と言われると、パパだって悲しいし腹も立ちます。けれど、子どもから否定的な言葉を言われても、無視をするということは避けましょう。子どもは大人に無視されると「話し掛けても聞いてもらえない」と感じ、いつしか何も言おうとしなくなってしまうのです。

また、パパがムキになり「パパだって嫌いだよ」と言い返すことも避けましょう。たとえ本心ではない言葉でも、子どもにとっては「パパに嫌われた」という悲しい出来事であり、心にわだかまりを残すこととなってしまうからです。

もしも何か言葉を返すなら、「パパは◯◯が大好きなのに残念だな。好きになったら教えてほしいな」というように、愛情が伝わる声掛けができるとよいですね。

パパが子どもとの関わりに積極的になる

「子どもに嫌がられるから」と、子どもと関わることを避けようとするパパも少なくありません。しかし、パパの方から子どもと距離を置くと、子どもはパパへの不信感を募らせていきます。

そのため、パパが子どもとスキンシップをはかるのは大切なことなのです。嫌がられても積極的に自分のことを理解しようとかまってくれるパパのことを、子どもはだんだん信頼するようになるでしょう。

また、ママにとっては体力的に難しい「肩車」や「高い高い」など、力が必要でスリルを味わえる遊びはパパの出番ですね。こうした「パパにしかできない遊び」を子どもが体験するうちに、パパと過ごす面白さを覚えて、次第に子どもの方からパパに寄り添うようになりますよ。

子どもへの愛情表現をストレートにする

日本には「以心伝心」という言葉があります。この言葉のとおり「口にはしなくても、子どものことは大切だし愛情を持った態度で接しているつもりだ」と考えているパパもいるでしょう。

しかし、子どもは常に親からの愛情を求めています。だからこそ愛情表現はストレートにするくらいでちょうどよいのです。

「愛しているよ」「大好きだよ」「◯◯はパパの宝物だよ」と、パパの思いを声に出して伝えることが、子どもの心にもっとも真っ直ぐに届くでしょう。4歳児には十分伝わる言葉です。

言葉だけでなく、頭を撫でたり抱きしめたりするのもよいですね。パパから愛されているということを実感することで、子どもは安心感を得て自己肯定感を高めることにもつながります。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ