赤ちゃんと冬場のエアコンで注意すること!快適な設定温度や使用方法
寒い冬の季節になると、部屋でエアコンをつける家庭は多いですよね。赤ちゃんと大人では、体感が違うので設定温度が難しいと感じたり、エアコンによる空気の乾燥が気になったりするママがいるかもしれませんね。今回は、エアコンの快適な設定温度や使用方法をご紹介しますので参考にしてください。
赤ちゃんと過ごす冬のエアコンの使い方
赤ちゃんにとって快適なエアコンの設定温度
赤ちゃんにとって快適な部屋の温度は18~23℃とされています。大人が寒く感じるからといって設定温度を高くすると、外気との温度差で赤ちゃんの体の負担になるかもしれませんよ。
また、暖かい空気は上に集まり、冷たい空気は下に集まります。その差は、2~3℃になることもあるので、赤ちゃんが寝ている場所にも注意が必要ですよ。
もし、床や地面に近い場所で赤ちゃんが寝ていると、寒いと感じているかもしれないので、サーキュレーターなどで、天井の暖かい空気を循環させましょう。
エアコンはつけっぱなしでも大丈夫?
赤ちゃんが快適に感じる温度は18~23℃とされています。部屋の温度が15℃を下回ればエアコンをつける目安にするとよいですよ。
また、エアコンをつけっぱなしにすることで空気が乾燥し、赤ちゃんの肌から水分が奪われて皮膚トラブルの原因にもなります。さらに冬に流行するインフルエンザなどのウィルスは乾燥した空気の中で繁殖するので、湿度にも注意したいですね。
環境にあわせて、エアコンのタイマー機能や加湿器との併用で快適な部屋を保ちましょう。
部屋は暖めすぎないようにしよう
1歳頃までの赤ちゃんは体温調節がうまくできません。室温が上がると体温も上がり、暑くなりすぎてしまうことがあります。
汗が乾くときに体温を奪い、風邪をひいてしまうことも考えられますね。
また、暖めすぎは乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクがあるそうです。部屋の暖めすぎや衣服の着せすぎが原因で、赤ちゃんの体内に熱がこもるとリスクが高まるとされています。
赤ちゃんにとって快適な部屋の温度は18~23℃です。同じ室内でも場所によって温度差があるので、赤ちゃんの近くで温度をはかってみましょう。
冬のエアコン使用時に必要な加湿について
冬場のエアコンで加湿が必要な理由
エアコンをつけると、部屋の空気が乾燥します。部屋の空気が乾燥すると、部屋の湿度が下がりインフルエンザやノロウィルスなどのウィルスが活動的になり、繁殖しやすくなります。
また、空気の乾燥は赤ちゃんの肌にも影響します。赤ちゃんの肌は大人の半分くらいの厚さしかなく、とても傷つきやすいのです。
空気が乾燥すると、赤ちゃんの肌も乾燥して、赤くなったり痒くなったりして、引っ掻いてしまうかもしれません。また、目や鼻、喉の粘膜も乾燥し、咳やくしゃみの原因になります。
適度な加湿をし乾燥から赤ちゃんを守りましょう。
エアコンを使うときの最適な湿度
特に冬場はインフルエンザが流行する時期ですが、部屋の湿度が40%を下回るとインフルエンザウィルスが活発になるとされています。部屋の湿度を保ち、空気の乾燥を防いでインフルエンザウィルスの増殖を抑えたいですね。
加湿器や湿度計がなく、部屋の湿度がわからないママがいるかもしれません。コップに氷水を入れて2分ほど経過しても水滴がつかない場合は、部屋の空気が乾燥している目安ですよ。
なるべく加湿器を使って部屋を保湿し、赤ちゃんが快適に過ごすことができる環境を整えましょう。
部屋を簡単に加湿する方法
まず、手軽にできるのは濡れタオルや洗濯物を部屋干しする方法です。エアコンとの併用で、湿った空気を部屋中に運んでくれますし、部屋の保湿をしながら冬場の乾きにくい洗濯物を乾かすことができるので一石二鳥ですよ。
また、ボウルなどにお湯を入れて置いておくだけでも保湿になります。ママが好きなアロマオイルを入れると、ママがリラックスできる時間にもなりますね。
そのほか、浴槽にお湯をためて蓋を開けっぱなしにしておいたり、部屋に観葉植物を置いたりすることでも部屋の保湿になりますよ。
エアコンを使用するときの注意点
こまめにエアコンの掃除をしよう
エアコンの使い始めはもちろんですが、エアコンのフィルターにはほこりがたまりやすいので、二週間に一度くらいを目安に掃除をしましょう。たまったほこりを掃除機で吸い取り、汚れがひどい場合は水洗いをするとよいですよ。
また、エアコンは空気中に舞っているハウスダストやカビ、ダニなど、赤ちゃんの体に悪い影響があるものも吸いこんで、エアコン内部にためこみます。たまったハウスダストやカビなどは温風とともに再び部屋に舞うことになります。
もし、気になるようであればエアコンの掃除をプロに依頼してもよいですね。