就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

塩素系漂白剤でカビ取りする方法!布団や壁の落書きにも活用しよう

塩素系漂白剤でカビ取りする方法!布団や壁の落書きにも活用しよう

浴室や家具の裏側など、湿気がこもりやすい場所に発生するカビは、見た目がよくないだけではなく呼吸器の病気などを引き起こすことがあります。住宅用洗剤で掃除しても取れないというときは、塩素系漂白剤を使ってみませんか。今回は、塩素系漂白剤の特徴や使い方、カビ取りの方法を紹介します。

塩素系漂白剤の特徴と使うときの注意点

漂白力と殺菌作用はピカイチの塩素系漂白剤

漂白剤には大きく分けて「酸素系」と「塩素系」の二つがありますが、塩素系漂白剤は強い殺菌力と漂白力を持つ塩素が含まれています。漂白剤のなかでも特に漂白力が強いため、色柄物の洗濯には使用できません。

主成分となる次亜塩素酸ナトリウムは医療器具の消毒や感染症予防などにも利用されています。アルコールでは殺菌できないカビの芽胞やウイルスにも有効です。

また、アルコールは漂白力がないため、カビが生えていた場所に残った染みを落とすことができませんが、塩素系漂白剤であれば染みも落とすことができます。カビ取りに最適といえますね。

ただし、塩素自体に強い毒性があるうえ、次亜塩素酸ナトリウムがアルカリ性の性質を持っているため、取り扱いには注意が必要です。

混ぜたり移し替えたりしないように注意

市販の塩素系漂白剤のボトルには「混ぜるな危険」という表示がされています。これは、塩素が科学的に不安定な物質で様々なものと反応しやすいという性質を持っているからです。

特に、アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムを酸性のものと混ぜると中和反応が起こり、反応したときに塩素ガスが発生します。塩素ガスは皮膚や粘膜を刺激する有毒ガスで、大量に吸うと命に関わる危険なガスです。

トイレ用の洗剤などに多い酸性洗剤はもちろん、掃除に使われることが多いクエン酸と混ぜないよう注意しましょう。

また、別の容器に移し替えるのも避けた方がよいでしょう。容器のなかに酸性の物質が残っている可能性があるだけではなく、ペットボトル容器などは子どもの誤飲リスクも高まります。

万が一誤飲した場合は牛乳を

万が一飲んでしまったというときは、できるだけ早くコップ1~2杯の牛乳を飲ませてください。牛乳が胃や食道の粘膜を保護してくれます。

牛乳がない場合は生卵、生卵が難しい場合は水を飲ませましょう。炭酸飲料や果汁飲料などの酸性飲料は体内で化学反応による熱が発生して内臓にかかる負担が大きくなるので飲ませないでくださいね。

また、飲んだ液を吐かせようとすると、吐くときに薬品が食道を通るため粘膜が傷つくだけではなく、吐いたものが喉に詰まる危険性があります。無理に吐かせようとせず、自然に吐いたときは喉が詰まらないよう注意しましょう。

子どもは体が小さく薬品の影響を受けやすいため、飲んだ量が少量でも病院を受診したほうがよいでしょう。

タオルの黒カビをきれいにする方法とは

濡れたタオルにはカビが発生しやすい

お風呂に入ったときや汗をかいたときなど日常の様々なシーンで使用するタオルですが、しっかり洗濯しているのに「なんとなく臭い」「黒いぽつぽつとした汚れがついている」ということがあります。

実は、この黒い汚れは黒カビで、嫌なにおいの元になっているのもタオルに生えたカビです。なぜ、しっかり洗濯しているのにカビが生えてしまうのでしょうか。

カビが生える環境の条件は、カビが好む湿度と温度であることと、カビのエサになる有機物があることです。

湯上がりの体や汗をかいた体を拭いたタオルは、皮脂と水分がついているためカビにとって理想的な環境といえます。濡れたまま洗濯槽などに入れて放置すると湿度の高い状態が続き、カビが繁殖する原因になるのです。

生地に優しく色物にも使える酸素系漂白剤

タオルについた黒カビ汚れは洗濯機を使った通常の洗濯だけでは落とすことが困難です。殺菌力もある漂白剤を使った漬け置き洗いで汚れを落としましょう。

塩素系漂白剤は色柄物には使用できないため、タオルが色柄物である場合は酸素系漂白剤を使用してくださいね。殺菌漂白力は塩素系よりも弱いものの、生地に優しく色柄物にも安心して使用できます。

漬け置き洗いの方法は、バケツや洗面所のシンクなどに40~50℃程度のお湯を張って漂白剤を溶かし、30分程度漬けるだけです。漬け置きの後は手洗いですすぐか、漬け置き液ごと洗濯機に入れて洗いましょう。

酸素系漂白剤には粉末タイプと液体タイプがありますが、粉末の方が洗浄力が高いので黒カビ汚れに適しています。

真っ白に漂白できるのは塩素系漂白剤

色落ちの心配がない真っ白なタオルには塩素系漂白剤がおすすめです。高い殺菌漂白力で黒カビ汚れをすっきり落とすことができます。

基本の使い方は漬け置き洗いです。バケツや洗面所のシンクなどにぬるま湯を張って漂白剤を入れ、タオルを5~30分ほど漬けたあと、しっかりすすいで乾かしてください。

また、軽い汚れであれば洗濯機に洗剤と一緒に漂白剤を入れて洗ってもよいでしょう。ほかに洗いたい白物衣類などがあるときにおすすめです。

漬け置き時間を長くしすぎると生地が傷むため、漬け置き時間は長くても2時間以内にしましょう。また、有機物が付着していると漂白効果が落ちるので、漬け置きする前に軽く洗っておくとよいですよ。

便利な塩素系漂白剤はママも大助かり

寝汗が多い子ども用布団のカビ取りに

小さな子どもや赤ちゃんは体温が高く汗かきなため、気温が高い時期でなくても寝汗をよくかきます。ベッドに乗っているマットレスをどけて掃除しようとしたらカビが生えていたということがあるのではないでしょうか。

塩素系漂白剤はタオルやシーツのカビ取りはもちろん、水洗いが難しいマットや布団のカビ取りにも使用できます。

カビがついた範囲が狭い場合は、漂白剤を染み込ませたタオルで拭き取るか、スプレータイプのカビ取り剤を吹きつけます。しばらく置いて汚れが取れたら、お湯で濡らしたタオルを使って漂白剤の成分が残らないよう、よく拭き取ってくださいね。

また、塩素は熱や紫外線によって分解が進むという性質があるので、拭き取ってから日光に当てて干せばより安心です。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND