就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

5歳児と盛り上がるトランプの遊び方は?おすすめの遊びと嬉しい効果

5歳児と盛り上がるトランプの遊び方は?おすすめの遊びと嬉しい効果

数の大小や順番を覚えられる「七ならべ」

同じマークのカードを順番に並べるゲーム

使用カード:52枚+ジョーカー

カードはすべて配ってください。まず、手元のカードから7を出して縦に並べ、ダイヤの7を出した人からスタートします。

初めは7のみ出ているので、置けるカードは6か8です。次の人は6か8、または6が出ているマークの5や、8が出ているマークの9が出せます。このように、同じマークの隣り合った数字を出していく遊びです。

パスは3回までできます。ほかの人の邪魔をするためにわざとパスしてもOKです。

ジョーカーは好きな数字の代わりに出すことができます。ジョーカーが出たら、その場所のカードを持っている人は、必ずその数字を出してジョーカーをもらわなくてはなりません。

このようにして、手札が無くなった人が勝ちとなります。

はじめは「五ならべ」から始めるとスムーズ

数字を見てその前後の数のカードを出すことは、大人にとっては簡単ですよね。しかし子どもにとって、数字を見てそれより大きいか小さいかを瞬時に判断することは難しいものです。小さな数字だけでも難しいのですから、そこに絵札が入ってきては頭が混乱してしまいます。

そこで、始めは絵札を除いたA~10のカードだけを使って「五ならべ」をやってみてはいかがでしょう。5を中心にならべていくだけで、ルールは七ならべと同じですし、1~10の数字は覚えたばかりの身近なものなので、わかりやすいですよね。

五ならべで遊ぶうちに、数字の基本となる1~10の関係を覚えるので、それから絵札を足して遊べば、あまり苦労することなく七ならべを覚えることができますよ。

算数の基礎や子どもの考える力が養われる

七ならべができるようになるには、数字を知り、数字の大小を理解する必要があります。

・1から10ではなく、10から1に向かっていえますか?
・5の次は6ですが、5の前は何ですか?
・5と7はどちらが大きいですか?

七ならべでは、このような数字の並びや大小を遊びながら習得できるのです。

7が出ているときに8以外に6も出せることに気づいたり、8が出ていて手元に10があるときにジョーカーが使えるようになったりすれば、数字のしくみを理解してきた証拠ですよ。

また、誰かが8を出したら自分が9が出せることがわかっても、1周する間に8が出るとは限りませんよね。一つの方法に固執せず周りも見ることで、ほかの方法を考える力が身につくのです。

まとめ

5歳児と一緒にできるトランプの中から、三つの遊び方と、楽しむ方法や成長効果を紹介しました。

トランプは、記憶力や集中力、思考力が育ち、算数の基礎となる数字を理解することができるため、楽しむと同時に脳の成長も期待できます。

子どもと盛り上がって楽しめる単純な遊びをしてもよいですし、少し難しい遊びも簡単にアレンジして遊ぶのもよいでしょう。

トランプは特別な準備の必要が無く、片付けも簡単ですよね。外に出られないときや家族での団らん、友だちや親戚の集まりで遊んでみてはいかがでしょうか。
29 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ