就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

4歳の壁を親子で乗り越えよう!特徴や子どもへの接し方を紹介

4歳の壁を親子で乗り越えよう!特徴や子どもへの接し方を紹介

4歳くらいになると、語彙が増えて会話が成り立つようになってきますね。「言葉が通じるって素晴らしい!」と感じるのではないでしょうか。一方で「4歳の壁」といわれる現象も起き始めます。子育ては一難去ってまた一難…。4歳児の特徴や接し方を知って、楽しく壁を乗り越えましょう。

イヤイヤ期の後に現れる4歳の壁とは?

言葉が達者になり質問攻めが増える

3歳から4歳にかけて、使うことのできる言葉の数は爆発的に増えます。会話のキャッチボールがスムーズにできるようになり、意味不明な行動が減って、ママもだんだんと楽になってくるころでしょう。

しかし言葉が達者になったことで、「一日中おしゃべりが止まらない」という現象が起こり始めます。特に好奇心旺盛で、ありとあらゆることに関心を持ち、ひたすらママを質問攻めにするというのは4歳児あるあるですね。

傍から見ると可愛いのですが、当事者のママは終わらない質問攻めにストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。聞かれたことにはきちんと答えたいという気持ちとは裏腹に、「もう勘弁して~!」と思うママも多いようです。

昨日できていたことが今日突然できなくなる

4歳になると、自分のことは自分でできるようになってきます。トイレ、食事、着替え、片づけなど、ひとりでできるとママは助かりますよね。ところが、ある日突然「やりたくない!」「できない!」と、昨日までできていたことを拒否するようになることがあります。

いわゆる「4歳の壁」と呼ばれるものです。理解力が出てきて、「面倒くさい」「恥ずかしい」「怖い」など、様々な感情を持つようになるのが原因の一つです。時間とともに気持ちの整理がついて解決しますが、ママも戸惑いますよね。

子どもの成長は「一歩進んで二歩下がる」の繰り返しです。昨日できたことが今日できなくても、決して責めないでくださいね。ゆっくりと、でも着実に成長している姿を、優しく見守りましょう。

自分の要求を通したい自己主張が増える

4歳といえば幼稚園や保育園など、集団生活を経験するころです。ママやパパ以外とうまくやっていくために、我慢をしたり協力したりする必要が出てきます。しかしなんとなくは分かっていても、いつもうまくできるわけではありません。

自分の思いどおりにならなかったときに癇癪を起こしてしまう4歳児も少なくありません。言葉が達者になったぶん、知っている言葉を色々駆使して自己主張をしてくるでしょう。

知恵がついてきて、お菓子やおもちゃでごまかすことができないのも、ママが困ってしまう点ですね。自己主張が強い子どものママは、苦労する場面も多いかもしれませんが、子どもが健全に育っている証でもあります。「わがまま」と「自己主張」を切り離して、子どもの意見に耳を傾けることも大切です。

4歳の壁を発揮中の我が子への接し方

質問に答えることで子どもは安心感を得る

4歳児の「なんで?」「どうして?」という終わりのない質問攻めに、ぐったり疲れてしまうママも少なくないでしょう。しかし、子どもが全力で何かを吸収しようとしている真っ最中なのですから、ママとしては惜しみなく協力したいところです。

4歳児の「なんで?」には、知識を得たいという以外にも、ママやパパの愛情を確かめたい、自分を認めてほしいという意味合いも含まれています。忙しいときに話し掛けられると辛いときもありますが、質問にはできるだけ答えるように心掛けましょう。

どうしても手が離せないときは、「これが終わったらお話しするね」と言って待ってもらうとよいですよ。適当に答えたり、「うるさいな~」と一蹴したりしてしまうのは避けましょう。

成長の逆戻りを感じても大らかな気持ちで

4歳児は知能の発達とともに、時間や場所に関することが理解できるようになっていきます。さらに、自分と自分以外の「他者」を区別して考えることもし始めます。

しかし完全に理解しているわけではないので、目の前で起きている状況と自分の感情がうまく合致しなかったときなどは、戸惑いを感じてしまうことも多いでしょう。昨日と今日で主張が変わるというのも、こういった感情の乱れがあるからなのです。

子どもの成長はエレベーターのようにスーッとすんなり上がるものではなく、上ったり下りたりしながらゆっくりと階段を上っていくようなものです。子どもの成長の逆戻りを感じても、焦らずに大らかな気持ちで見守るようにしたいですね。

自己主張は成長の証と思って寛大に見守ろう

2歳前後で経験した「イヤイヤ」の反抗とは違い、4歳児の反抗ははっきりと言葉で反論してきます。大人の揚げ足を取るような言い方や、どこで覚えたのかという汚い言葉など、ママの感情を逆なでするようなことばかり…。

なだめるために掛けた言葉にさらに口答えしてくるなど、ママの堪忍袋の緒が切れることも頻繁にあるのではないでしょうか。しかし、ママがイライラして感情的に怒っても、納得するどころか逆効果で、泣きわめいたり物に当たったりすることもありますね。

日々ストレスにさらされるママにとって試練ともいえますが、4歳児の自己主張は成長の証だと思って、寛大に見守ることが大切です。イラッとしたら、まずはひと呼吸おいて、ゆっくりと話し掛けてみてくださいね。

4歳児の成長を促す遊び方を紹介

身体能力が伸びるときなので体を動かそう

頭で理解していることと、感情が一致せず、情緒不安定になったりイライラしたりしてしまうのが4歳児です。そういったストレスを解消するには、体を思いっきり動かして、有り余る体力を使ってしまうのが効果的です。

4歳児は脳の発達も顕著ですが、身体能力も爆発的に伸びる時期なのです。積極的に体を動かして、将来に向けて健康な体の基礎を作っていきましょう。

4歳になれば、公園にある遊具を上手に使って遊べますね。また、鬼ごっこやだるまさんがころんだなどの簡単なルールの遊びもできるようになります。屋内でも、でんぐり返しや手押し車など、4歳児にできる運動遊びはたくさんあります。ママが一緒に遊ぶことで、子どもは楽しみながら成長することができますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ