就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

よく動く赤ちゃんの体重は増えにくい?対処法と心配なときにすること

よく動く赤ちゃんの体重は増えにくい?対処法と心配なときにすること

体重が増えなくて心配なときはどうする?

病気が原因の場合もあるので注意を

赤ちゃんが毎日元気に泣き、眠り、授乳ができている場合には、体重の伸びが十分でなくても、それほど心配しなくてもよい場合がほとんどです。しかし、ときには赤ちゃんの体の中に隠れている病気が原因で体重が増えていかない場合もあるのです。

赤ちゃんの病気でよく耳にするのが、肥厚性幽門狭窄症です。これは胃の部分が狭くなりミルクや母乳を吐き出してしまう病気です。十分に栄養を吸収できませんので体重が増えにくいです。

ほかにも、体重が増えない原因となる病気はいくつかありますが、赤ちゃんの様子がおかしいなと感じたときには、迷わず医師に相談してみてください。体重が増えないだけで病院に行くのは…と迷うかもしれませんが、何もないという安心をもらいに行くと思えばよいのです。

定期健診のときに相談してみる

赤ちゃんが産まれてからは、自治体で定期的に乳児健診が行われる場合がほとんどです。1カ月や3カ月、6カ月など、実施時期はさまざまですが忘れずに参加しましょう。

定期健診では、赤ちゃんの身長体重や動きなどが月齢に合っているのかチェックしていきます。定期健診の時間内に育児相談の時間を設けていることもありますので、このときに体重が増えず心配であることを相談してみてもよいかもしれませんね。

病院に出向いて相談するのは少し気が引けるママもいますが、定期健診の場合には保健師や助産師などの育児専門家がいる場合が多いので、気軽に相談しやすいと思います。自治体によっては、定期健診以外でも身体計測を行っている場合もあります。

このような機会をうまく利用してくださいね。

体重増加にも個性があるので気にし過ぎない

食欲が旺盛でミルクや母乳をたくさん飲む子、食事よりもとにかく体を動かすことが好きな子、赤ちゃんによっても個性はさまざまですよね。体重増加も同じです。

摂取した分だけ体重がしっかりと増える子もいれば、増えにくい子もいるので一概にこの月齢だから何kg体重がなければいけないというものでもないのです。特に、初めての赤ちゃんを育てているママの場合、体重が増えないことに強い不安感を抱くことがあります。

しかし、赤ちゃんが毎日元気に過ごしていればほとんどの場合心配はいりません。赤ちゃんの個性の一つだと思って気にし過ぎないことも大切です。

しかし、どうしても不安に感じるようであれば、ママ1人で悩むのではなく、周囲の人に相談してみましょうね。

まとめ

赤ちゃんの体重増加は、健康に育っているかを確かめるためのバロメーターでもあります。しかし、赤ちゃんの動きかたや月齢などによっても体重の増えかたは大きく左右されます。

赤ちゃんの様子を見て、食欲があって元気があれば心配いらないことがほとんどですが、室温調節や摂取カロリーを増やす工夫次第では、少しずつ体重が増えることも期待できます。ただ、ときには赤ちゃんの体に病気が隠れている場合もありますので、少しでも様子がおかしいなと思ったときや、ママの不安感が強い場合には病院や定期健診で相談してみることも大切です。
29 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ