就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

妊婦は靴下が履けないので困る!スムーズに履くための方法と対策

妊婦は靴下が履けないので困る!スムーズに履くための方法と対策

靴下をスムーズに履くための対策やポイント

安産にも繋がるため、ストレッチをしよう

妊娠中に靴下が履けなくなる妊婦さんの中には、体が硬いという人が多いようです。逆に柔軟性がある人は、おなかが大きな状態でも靴下が履ける人が多いそうですよ。

妊娠初期はまだ無理な運動は避けるべきですが、妊娠中期ごろからストレッチをはじめるとよいですね。特に股関節を柔らかくするようなストレッチを行うことで、太ももの付け根の可動域が広がります。

安定期に入ると行える妊婦体操や安産体操と呼ばれる体操は、股関節周りを柔らかくするためのストレッチの要素が含まれます。股関節周りを柔らかくすることは、靴下を履くためだけではなく安産にもつながることが分かります。妊婦生活をスムーズにするため、そして生まれてくる赤ちゃんのためにも試してみてください。

下半身を冷やさないように注意しよう

浮腫みがひどくなると足が太くなり靴下が履きにくくなっていきますよね。妊婦さんはもともと妊娠していない状態に比べて浮腫みやすいのですが、冷えることでもやはり浮腫みやすくなります。浮腫みが起こるとさらに冷えが起こるため、冷えないことと浮腫みを予防することはどちらも大切です。

冷え対策としては、なるべく下半身を温める方法があります。特に足首を温めることは、冷え対策に効果的です。理由は足首には皮膚のすぐ下に大きな血管が通っているためです。足首を温めることで血液やリンパ液が温まり冷えが軽減されます。

関節が多い足裏、膝裏、腰回りも同じように温めてあげると効果的な冷えの予防につながります。靴下やレッグウォーマー、腹巻は冷え予防に効果的ですね。

こまめに体操をして浮腫みを防ごう

浮腫みは余分な水分がたまることで起こりますが、足はとくに重力の関係で余分な水分がたまりやすくなりますよね。普段は足の筋肉が動くことで、ポンプのように働き余分な水分や血液を腎臓や心臓に送り返します。

ですが、妊婦さんは運動量が減り筋力が低下してポンプの働きが弱まったり、おなかに股関節周りの血管やリンパ管が圧迫されて流れが滞りやすくなったりするため、浮腫みやすくなります。

こまめに足を使うようにすれば、筋力低下も防げますし、浮腫みも防げます。ただ、無理な運動は避けるべきなので、散歩をすることやマタニティヨガ、足のマッサージなどがおすすめになります。壁を支えにした屈伸運動やスクワットもおすすめです。

まとめ

妊娠中に靴下が履きにくくなることはマイナートラブルとして比較的よく起こることですが、股関節周りを柔らかくしたり、浮腫み防止のために散歩をはじめ足を動かしたりすることで防げることもあります。妊娠後期になると難しくなる動作も多いので、妊娠中期以降は積極的に足を動かすことや冷え防止対策は行いたいですね。

それでも靴下が履きにくくなったら、足をおなかの横に置くことで着圧ソックスでもスムーズに履けますよ。ときには周りに甘えて履かせてもらうのもよいですね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND