就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

3歳の子どもの第一次反抗期とは?向き合い方のコツと叱り方

3歳の子どもの第一次反抗期とは?向き合い方のコツと叱り方

なぜダメなのかが分かるように伝えよう

1~2歳のころには「ダメ!」「危ない!」と反射的に教え込んできたことも、言葉が理解できるようになってきた3歳児には「なぜダメなのか」「どうして危ないのか」という理由も分かるように伝えましょう。理由を納得しつつ理解できるようになる、という積み重ねによって様々な場面でその理屈を応用し、良いことと悪いことを判断できるようになります。

例えば、お友だちを叩く場合には「叩いたら◯◯ちゃんが痛いから、やめようね」などと相手が痛い思いや、嫌な思いをしていることを分かるように伝えながら、してはいけない行動について教えましょう。

そうすることで、子どもが相手の気持ちを汲み取ることを学んで、謝ることができるようになるといわれています。

叱る時間は手短にして感情的にならない

3歳くらいの子どもは脳の発達が未熟なので、一度にたくさんのことを言われても、その場ですべてを覚えて行動することはできません。

そのため、クドクドと長い時間叱られても、結果的に何を叱られていたのか分からず逆効果なので叱る時間は手短にしましょう。

感情的になりヒステリックに怒ることも避けたいですね。怒りの感情に任せて言葉をぶつけると、子どもには「すごく怒られた」ということしか伝わらず、肝心の「何がいけなかったのか」ということが心に残りません。

また、叱るときに頭ごなしに大声で怒鳴ると、子どもも反抗的な気持ちになってしまうだけです。子どもの気持ちを受け止め、叱るというよりは教えるようにすると子どもにも伝わりやすくなるでしょう。

まとめ

1~2歳のころよりも心身が発達する3歳児は、できることが増えて「自分でやってみたい」という意識が高まってきます。とはいえ、言葉や体の発達が未熟な面も多いので、自分の思うとおりにはいかないことが多々あります。

そうしたときに、自分ではうまく表現できない悲しみや悔しさを、泣くことや攻撃的な態度で表現するのです。大人からするとわがままに見える行動ですが、これも一つの成長過程です。

できるだけ子どもの気持ちに寄り添って、いけないことは「なぜいけないのか」を分かるように教えていきたいですね。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND