冬用靴下で赤ちゃんの足元を暖かく!着用のタイミングや選ぶポイント
寒い日には赤ちゃんの足も冷たくて寒そうですね。ここでは、赤ちゃんが靴下を着用するのに適したタイミングや、靴下を選ぶさいのポイントについてまとめています。寒い日の赤ちゃんの足元を温める「おすすめの冬用靴下」もご紹介しているので、靴下選びのご参考してみてください。
赤ちゃんに靴下を履かせるタイミングは?
靴下デビューは寒い日に外出するとき
反対に、寒さのゆるむころに生まれた赤ちゃんなら、靴下デビューは当分先になりますね。ただし、外出時に抱っこやベビーカーから降りて、ハイハイやつかまり立ちなどをするようになれば、足を守るためにも靴が必要です。
靴を履くときは、季節に関係なく必ず靴下を履くようにしましょう。靴下が汗を吸ってくれるので雑菌の繁殖を抑えてくれますよ。
赤ちゃんがまだ靴を履かなくてもよい月齢なら、寒い日以外は外出時にも靴下を履かせなくても大丈夫です。
寒い冬でも室内にいるときは靴下なしでOK
ママは「寒すぎ?」と、心配になることがあると思います。しかし、お腹や背中の中心部まで冷たくなっていたり、震えたり、顔が青ざめたりしていなければ大丈夫です。
足の裏でしっかりと冷たさを感じることで、体温調節の機能も向上させることができます。また、室内ではだしでいることで、動きが活発になった赤ちゃんが滑らずに踏ん張りやすくなるというメリットもありますよ。
しかし、あまりに寒そうなときは無理をさせず、エアコンの温度調節で対応してあげてくださいね。レッグウォーマーの着用もおすすめです。
寝ているときも靴下は履かないほうがよい
足先の血流が滞ったり、暑すぎて脱水を起こしてしまったり、体温調節がうまくできなくなってしまうことがあります。赤ちゃんは寝るとき、靴下を履かないほうがよいでしょう。
室温が低すぎるときは、エアコンを活用して快適な温度にしてあげましょう。冬場の赤ちゃんにとって最適な室内の温度は22~23℃です。
室温を調整しても赤ちゃんが寒そうなときは、腹巻やスリーパーなどの体の中心部が温かくなるようなアイテムを重ねてあげるとよいですよ。
赤ちゃんの靴下を選ぶときのポイント三つ
足の大きさの測り方とサイズの目安を知ろう
自宅でママが測るなら、白い紙とペンを用意して測りましょう。まず、紙に横向きの直線と、それに垂直に交わる縦線を引きます。横線に赤ちゃんのかかとを合わせ、縦線をガイドラインに足先がまっすぐ前を向くようにしましょう。
縦線上に一番長い足の指を合わせたら、そこにペンで印をつけます。横線から印をつけたところまでが赤ちゃんの足のサイズです。
月齢別のサイズの目安は、0~3カ月が7~8cm、3~6カ月が9~10cm、6カ月~1歳が11~13cm、1歳~2歳が12~13cmです。
脱げないようにサイズの確認をしっかりと
赤ちゃんに実際に履かせてみて、足の形にフィットしているか、足首のゴムが緩すぎないか、またはキツすぎないかを確認しましょう。服は多少大きめでも差し支えないことが多いですが、靴下はジャストサイズを選ぶようにしたいですね。
赤ちゃんの靴下は足の形が様々であり、サイズに幅があることから、ぴったりの靴下がなかなか見つからないこともありますよね。ぴったりの靴下が見つからず、すぐに脱げてしまうときにはレッグウォーマーで靴下を上から押さえると脱げにくくなりますよ。
肌触りのよい素材だと赤ちゃんの肌も安心
かぶれたり、蒸れたり、デコボコなどの違和感などで赤ちゃんが靴下を不快に感じたりすることもあるでしょう。肌触りのよい素材なら、赤ちゃんのデリケートな肌にも安心です。
靴下の素材は見落としてしまいがちですが、肌着と同じように直接肌に触れるものなので、できるだけ肌触りのよいものを選びましょう。素材のチェックはもちろん、違和感やチクチクした感じがないかママが靴下に手を入れて確かめてみてもよいですね。
赤ちゃんの足元が温まる冬用靴下を選ぼう
happy-JPのかわいいモコモコ靴下
3~6カ月の赤ちゃんにちょうどよいサイズです。素材は綿90%、ポリエステル7%、ポリウレタン3%でできています。
控えめですがおしゃれな白とグレーのカラーと、ピンクのカラーの2種類から選べます。5足組でデザインがそれぞれ違うので毎日履いても楽しいですね。
価格は5足で1,486円 (税込)とリーズナブルなので、デイリーユースにも最適です。すべり止めはついていませんが、低月齢用のサイズなので、問題はないでしょう。
この靴下は上部を折り返せるデザインになっています。折り返すことで赤ちゃんの靴下でも脱げにくくする効果がありますよ。