育児中の幼児への上手な叱り方!間違った叱り方とデメリット
なぜ叱られたのか理由を説明する
その際、具体的な理由をあげるのも大切ですね。「○○に怒られるから」や「怖い人がくるよ」などはある種の脅しのようなニュアンスが入っており、理由の本質とずれています。怒られなければよいという理解につながってしまう可能性もあります。
自分の行動がほかの人に与える影響や危険の可能性を、子どもにわかりやすい言葉で丁寧に説明してあげましょう。同じ間違いを繰り返させないようにする、これが叱る目的だということを忘れないようにしましょう。
幼児と同じテンションで叱るとより感情的に
まずは自分を落ち着かせることから始めましょう。子どもに対しては、違う話題を振って気持ちを切り替えさせるのも効果的ですね。
それでもまだ収まらない場合は、子どもを連れてその場から離れる、予定を切り上げて家に帰るなど、環境を変えてみましょう。その場を乗り切るためだけに子どものわがままを聞いてしまうと、“泣けばわがままが通る”と子どもは理解し、よくない習慣になってしまうので注意しましょう。
まとめ
日頃から叱るポイントを明確にするようにすれば、子どもも理解しやすく、メリハリの効いたしつけが可能になります。子どもも1人の人間だということを忘れず、自分もハッピーに過ごせるように、お互いを尊重しあう気持ちを大切に、愛情を持って毎日を過ごしましょう。