就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの沐浴後にもマットを使おう!マットの便利な使い方や活用法

赤ちゃんの沐浴後にもマットを使おう!マットの便利な使い方や活用法

赤ちゃんの体はどこを支えても安定しなくて、「沐浴は難しい」「時間がかかってしまう」と思うことはありませんか。沐浴マットは、そういった悩みを持つママにおすすめしたいアイテムです。ここでは、沐浴マットの嬉しいポイントや使い方、お風呂場以外での便利な使い道をご紹介します。

スムーズに洗える沐浴マットの魅力

沐浴マットはメリットが多い

沐浴マットは、ママがひとりで赤ちゃんをお風呂に入るときに活躍してくれるアイテムです。

例えば、沐浴マットに赤ちゃんを寝かせておけば浴室の硬い床に触れることもないですし、床を流れるお湯や石鹸の泡などが赤ちゃんの体にかかるのを防げます。

また、常に赤ちゃんを支えるという手間もないですよ。そのため、両手が自由に使える状態なので赤ちゃんの体を隅々まで洗いやすいですし、抱っこで洗うときのように手が滑って赤ちゃんの顔にシャワーのお湯がかかってしまうという失敗も少なくなりますよ。

「沐浴マットのおかげで、自分の体を洗ったり流したりする余裕ができた」という先輩ママもいます。ママ自身のお手入れをする時間を作ることにも役立ちそうですね。

デザイン性も高くて種類も多い

沐浴マットはフラットなものや赤ちゃんの体にフィットするもの、イスのように起こせるものなど、様々な種類があります。それぞれ大きさや形が違うので、各家庭のお風呂の広さや赤ちゃんの大きさに合ったサイズのものを見つけることができるでしょう。

また、デザインも豊富です。例えば、クジラやクマなどの動物のシルエットをしたものや、小さな子どもに人気のキャラクターの絵がデザインされたものなどもあります。

先輩ママの中には「浴室に置いた可愛い沐浴マットを見ると癒される」という意見もあります。新生児にはぼんやりとしか見えていないので、デザインを気にせずに使い勝手を考慮して選べばよいのですが、可愛い沐浴マットを使って赤ちゃんのお世話をするのも楽しそうですね。

毎日のお手入れも簡単に済ませられる

お風呂場は湿気が多く雑菌やカビが発生しやすい場所なので、沐浴マットにも繁殖しないか気になりますよね。沐浴マットは、使った後に石鹸の泡や髪の毛などの汚れをしっかりと流して乾かすことが大切です。

使用後に乾かす習慣をつければ、毎日のお手入れも簡単に済ませられますよ。

乾かすときは、風通しのよいベランダに天日干しするのがおすすめです。スポンジタイプならばベランダに吊り下げて乾かすとよいでしょう。雨でベランダに干せない場合は、タオルで水分を拭き取ってから、浴槽の側面や脱衣所の壁などに立てかけて乾かすとよいですよ。

もしも汚れやぬめりが気になった場合は、石鹸や重曹など赤ちゃんの肌に触れても安全なものを使って洗うとよいでしょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

沐浴マットが活躍するポイント

洗面台での沐浴が快適に

ベビーバスを使ってお風呂場でしゃがみながら赤ちゃんを洗っていると、腰が痛くなることはありませんか。洗面台で沐浴マットを使いながら洗える環境であれば、立ったままで洗うことができるので腰への負担が少なくなりますよ。

洗面台で沐浴をするときは、スポンジタイプの沐浴マットを使いましょう。洗面台の丸みに沿ってフィットするので、赤ちゃんを寝かせても安定します。

「洗面台でも高さが中途半端で腰が痛い」と感じるママは、イスに浅く腰掛けながら洗ってみましょう。中腰にならなくてよいので楽ですよ。

洗面台での沐浴は腰の負担を軽減できること以外にも、お湯を溜めやすかったり後片づけしやすかったりなどのメリットもありますよ。

ママとの入浴に便利なお風呂での沐浴マット

赤ちゃんを浴室の床に寝かせるとなると、その硬さや冷たさが気になりますよね。立っていると感じないかもしれませんが、浴室の床は意外にひんやりとしていて冷たいものです。冷たいことにびっくりして泣いてしまうこともあるでしょう。沐浴マットはそういった心配を解消してくれます。

特に冬は床が冷たいです。沐浴マットを活用して、赤ちゃんの体が冷えないようにすることをおすすめします。

また、「早くしないとのぼせるかも」「途中で泣き出さないかな」などと赤ちゃんを心配して焦ることも少なくなるでしょう。

沐浴マットの活躍シーンは浴室だけではありませんよ。お風呂の後は、脱衣所に置いて赤ちゃんの体を拭いたり、着替えをしたりするときにも便利です。

持ち運びやすいマットは外出時にも使える

おじいちゃんやおばあちゃんに赤ちゃんの顔を見せに行った際、そのまま実家に泊まることもありますよね。その際、「赤ちゃんの着替えは何枚持って行こう」「哺乳瓶を消毒する物を持って行かないと」など、赤ちゃんのお世話に困らないための準備が必要です。

家庭にもよりますが、実家に沐浴マットやベビーバスなど、いつも家で使っているものがなくて手こずった経験はありませんか。沐浴マットは、薄いものや軽いもの以外に折り畳めるものもあるので、荷物がかさばりそうな外出のときに便利ですよ。

「2、3日だったら抱っこでも大丈夫かな」と思うママもいるかもしれませんが、抱っこで洗うのは大変なので準備して行くことをおすすめします。

沐浴以外にも使えるマットの活用法

プレイマットやお昼寝マットとしても

フラットタイプの沐浴マットなら、プレイマットやお昼寝マットとして部屋で活用することができます。滑り止めがついていたりクッション性があったりするので、部屋で使うときにも安心ですよ。必要のないときはちょっとした隙間に立てかけられるので、収納に困ることも少ないでしょう。

また、おむつ交換の際にマットとしても使うことができますし、赤ちゃんが興味を持つデザインならばおもちゃとして部屋に置いておくのもよいですね。

沐浴マットは重量が軽いものが多くママひとりでも簡単に持ち運びできるものなので、リビングから和室に移動したり、1階から2階に持ち運んだりと、家の中で移動する場所に合わせて気軽に持ち運ぶこともできますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND