秋になって赤ちゃんの手足が冷たい!温度調節におすすめの防寒対策
秋になって涼しくなると、室内でも赤ちゃんの手足が冷たいと感じることがあるでしょう。すぐに手足を温めなくても大丈夫かな?と心配になってしまいますね。赤ちゃんが寒そうだと感じたら、よく様子を見ることが大切です。赤ちゃんの体温を確認する方法や赤ちゃんが快適に過ごすための防寒対策などをお伝えします。
赤ちゃんにとって過ごしやすい気温は?
秋は自然の室温で過ごす
晴れて暖かい日は、日中窓を開けておくと心地よいですね。さわやかな秋風がそよそよと室内に入ってくることもあるでしょう。
赤ちゃんはたとえ気候がよくても、すぐに疲れてしまうので長時間の外出は難しいものです。そのため家の中で、秋風を感じることができると嬉しいですね。
赤ちゃんの五感はいろいろなものに触れて発達するといわれています。心地よい秋風も成長によい影響を与えてくれるはずです。
秋の晴れた日は太陽のぬくもりで室内が暖まります。暖かい空気を逃がさないために夕方は早めに窓を閉めておきましょう。
赤ちゃんの様子をよく観察する
とくに赤ちゃんは大人より体温が高く体が小さいため、体内に熱がこもりやすいです。赤ちゃんが心地よく過ごしているかどうか常に観察するように心がけましょう。
赤ちゃんは不快なことがあると、ママに泣いて知らせてくれる場合があります。顔を真っ赤にして泣きだしたときは「暑すぎる」というサインかもしれませんよ。
赤ちゃんの首の後ろから手を入れて背中を触ってみてください。暑いときは背中に汗をかいているので、室温を下げるか服を1枚脱がせた方がよいですよ。
手足が冷たくても寒がっているとは限らない
しかし赤ちゃんの手足は体温を維持するための大切な役割を持っています。体が熱くなりすぎたときは、手足から熱を発散させて温度調節をしているのです。
そのため手足が冷たいときでも、すぐに覆ってしまうのは控えて様子を見るようにしましょう。手足を覆ってしまうと、この働きができなくなり熱が体内にこもってしまいますよ。
手足が冷たいときは、赤ちゃんの体に手を当ててみてください。体がぽかぽかと温かければ心配いりません。
手足が冷たくても赤ちゃんが寒がっているとは限りませんよ。そのままで大丈夫なときもあるのです。
シチュエーション別に選びたい秋の服装
室内では裸足が基本!靴下のデメリットとは
動きが活発になると、赤ちゃんは自分で興味のある場所へ移動し手足で様々なものを触って感覚を養います。裸足で床に接することで「冷たい」「つるつるしている」など、感じることがあるはずです。
また靴下を履いていると滑って転びやすくなります。たとえ滑り止めが付いている靴下でも、赤ちゃんはバランス感覚が未発達のためよろけやすいので気を付けましょう。
とはいえ、寒い日に外出するときは、靴下を履かせた方がよいですよ。秋でも寒い日があるので、冷たい風が素足に当たるとよくありません。赤ちゃんの皮膚は薄いので靴下を履かせて防寒対策をしましょう。
寝るときの服装や環境と体温調節の方法
先ほどもお伝えしたように、手や足全体を覆ってしまうと暑すぎて熱がこもる心配があります。温度調節ができなければ大変です。
赤ちゃんには長そでの生地が薄いパジャマがおすすめですよ。タオルケットやブランケットを重ねて使うなど暑すぎない布団にしましょう。
夜中に赤ちゃんが布団から手や足を出しているときは、手足から熱を発散させて温度調節をしている途中かもしれません。無理に布団の中に手足をしまうのはやめて様子を見てくださいね。
汗をかかず、ぐっすりと眠っているようならそのままで大丈夫ですよ。
お出かけは温度調整ができる服が便利
秋の季節には、重ね着スタイルがおすすめです。暑いときは脱いだり寒いときは羽織ったり、そのときの気温に合わせて調節ができますよ。
とくにカーディガンやケープを持っておくと、さっと寒さ対策ができるので便利です。冷たい風が吹いている日は靴下や手袋、帽子の準備もしておきましょう。
まだ歩かない月齢でも靴を履かせておくと防寒になります。 ベビーカーや抱っこ紐でのお出かけはおくるみやブランケットを用意しておきましょう。レッグウォーマーやレギンスも、持っておくと便利ですよ。
温めすぎの問題点と注意したいポイント
負担の少ない暖房器具の選び方
それでは寒いときに自分で体を温めようとする機能が身につきません。赤ちゃんが自分で温度調節する妨げになってしまいます。
また電気カーペットやこたつは電磁波の問題があります。電磁波の影響についてははっきりと分かってはいませんが、体によくないといわれています。小さい赤ちゃんが電磁波を受けるのは避けた方が無難といえるでしょう。
室内はエアコンかオイルヒーターなどで暖めるのがよいですよ。ヒーターでやけどしないように安全対策をしておきましょう。