子どもの傘はいつからが良い?使用する時期や選び方と使用時のマナー
雨の日、子どもを連れての外出は大変ですよね。みなさんは子どもの雨具、どうされていますか?まだレインコートの子は、ママの傘を見て自分もさしたがるかもしれません。「いつごろから傘を持たせたらいいの?」と悩むママも多いことでしょう。今回は傘を使用する時期や選び方などご紹介しますので、参考にしてみてください。
子どもが傘を持つのはいつから大丈夫?
子どもが傘を持って安心できる時期
このころになると、たくさん言葉を吸収し理解力も身についてきます。傘を持つときにしてはいけないことなど、丁寧に説明してみましょう。また物を持って歩くことも安定してくるため、このころから使い始めるママが多いようです。しかし成長のスピードは子どもによって違いますので、わが子に合ったタイミングで傘の使用を始めてみましょう。
本人が持ちたがったとしても、まずは安全に使うことができるかどうかが大切です。傘を使うことで危険性が高まる場合は、無理に持たせなくて大丈夫ですよ。
適正サイズは身長で決めよう
- 親骨40~43cm:身長85~100cm
- 親骨45cm:身長90~105cm
- 親骨47cm:身長95~110cm
- 親骨50cm:身長105~120cm
上手に使えない場合はレインコートを
スーパーや駅までの道のりに、レインコートを着せる場合もありますよね。お店や駅に着いたら、着ているレインコートを脱がして、裏返しにたたみ防水の袋などにしまうようにしましょう。そうすることで、周りの人や物に雨水がつく心配がなくなります。
レインコートを嫌がる子どももいるかもしれません。そんなときは、ママも一緒にレインコートを着てみましょう。ママとお揃いが嬉しくて、嫌がらずに着てくれるかもしれませんよ。
子ども用の傘を選ぶ際のポイント
視界の良い柄やデザイン性の傘
まずは、視界がよいものを選びましょう。子どもの傘のさし方は、まだ不安定なところが多く、色々な方向に傾きがちです。そんなときに、見通しの悪いデザインだと危ないですよね。前が見えずに転んだり、ぶつかったりしてしまうことがあるかもしれません。
そこでポイントとなるのが、傘の面が一部分透明になっているものを選ぶようにしましょう。中には前後の2か所が透明のものもありますので、子どもに合うものを選んでください。また周りの見通しも心配な場合は、全面がビニールのものを選ぶと安心ですよ。デザインも豊富にありますので、お気に入りを見つけてみましょう。
丈夫で壊れにくい傘をチョイス
丈夫な傘の見分け方の一つとして、傘の骨組みに「グラスファイバー」という素材を使っているものを選ぶとよいでしょう。骨組みにアルミを使用している傘もありますが、軽くて持ちやすい反面、折れやすくなります。そのため子ども用には、グラスファイバーのものがおすすめです。
ただし、グラスファイバーはガラス繊維でできている性質上、万が一折れた際には、危険物へと変わります。粗悪品には十分注意して選ぶようにしましょうね。
傘の先が尖っていないもの
石突や露先が丸みを帯びてることで、使用している本人を怪我から守るだけではなく、周りのお友達の目や顔などを傷つける危険性も減らすことができます。
尖った部分がないかどうか、よく見るようにしましょう。また傘を杖のように突いて歩いていると、石突が劣化して中の金属が見えてくることもあるかもしれません。そんなときは、そのまま使い続けると危ないので、石突を取り換えるなど対応しましょう。