就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママとスマホの関係を描いた絵本!子育て中に大切なことを考えよう

ママとスマホの関係を描いた絵本!子育て中に大切なことを考えよう

「ママのスマホになりたい」という絵本を知っていますか?なんだかドキッとしてしまうタイトルです。とても人気の絵本のようですが、「ママのスマホになりたい」とはいったいどういうことで、どんなストーリーなのでしょう?そして、子どもに読み聞かせることで何か効果があるのでしょうか?

絵本「ママのスマホになりたい」を知ろう

シンガポールの小学生の作文がきっかけ

「ママのスマホになりたい」という絵本は、シンガポールの男子小学生が書いた作文が元になっています。男の子が学校の作文の時間に、自分の願いについてというテーマで書いたのが「スマートフォンになりたい」という内容のものでした。

「パパとママがスマホとばかり過ごしているから、僕はスマホになりたい」。このニュースは日本でも話題になり、これを見た絵本作家ののぶみさんが「自分もこのパパと同じだ!」と感じ、生まれた作品です。

普段、つい子どもの前でもスマホを見てしまう、スマホを見ている時間が長いという人も多いのではないでしょうか。親の私たちにとってはドキッとしてしまうタイトルのこの絵本、どんな内容かご紹介します。

「ママのスマホになりたい」はどんな内容?

ママはいつもスマホ、テレビ、赤ちゃん…主人公かんたろうが呼んでも全然見てくれません。怒ったかんたろうは、ダンボールで、スマホとテレビと赤ちゃんが入れない、自分とママだけの国を作りました。

ママはその国に入ってきていいました。ママはかんたろうが思ってるよりずっとかんたろうのことが好きなのよ…でも、彼は本当の気持ちをいえませんでした。

次の日幼稚園で、大人になったらなにになりたい?と聞かれ、彼はママのスマホになりたいといいます。そして「でもね、ホントのこというと…ぼくの まんまで ママに みてほしい」。

その様子を、ちょうどお迎えに来ていたママが聞いていました。ママは、かんたろうの前である約束をする…そんなお話です。

全国のパパママに読んでもらいたい作品

かんたろうくんはママのことを本当によく見ています。「おそうじとか ごはんとか ママが がんばってるの しってるから、さみしいとかいって じゃましたくないけど」「ママがスマホばっかりみてるから、ぼくはスマホになりたい」。

家事や赤ちゃんのお世話で忙しいのは分かっている、だけど…かんたろうくんの言葉にハッとさせられます。そして、そんなママと子どもの姿をパパにも気づいてもらいたいですよね。

普段ママは家事や赤ちゃんのお世話で精一杯、だからスマホを見るくらいしか息抜きの時間がない。それを知っているのは子どもだけ…という家庭も多いかもしれません。

家族の関係を見つめなおすきっかけになるような、全国のパパにもママにもおすすめの作品です。

この絵本を通してママに伝えたいこととは

スマホを見ることが悪いわけではない

このような内容ですが、「ママのスマホになりたい」という絵本は、決してママを責める絵本ではありません。スマホ自体も、スマホを見ることが悪いわけでもありません。

孤独育児が多い現代、育児に関するものも含めて必要な情報を得たり、SNSなどで仲間と繋がることができるスマホは、ママにとっても便利なツールです。

それに自分の時間がほとんど取れないママにとって、家事や育児の合間にスマホを見るのは、気分転換でもありますよね。長時間見るのはよくなくても、切り替えがうまくできればよいと思います。

ママが上手に利用する姿、それは子どもが大きくなったときに、スマホとうまく付き合うためのお手本になるかもしれません。

子どもと遊ぶことも大切なママの役割

のぶみさんは、あるインタビューで、子どもと遊ぶことも大切なママの役割と話されています。例えば子どもがおばあちゃんのことが好きなのは、おばあちゃんは来たら遊んでくれるから。

仕事を持っていたり、下のきょうだいのお世話があったり、ママは本当に大変ですが、遊ぶ時間が少ないからこそ、子どもと一緒にいる時間はなるべく遊ぶようにしてほしい、とのことでした。体力を使う遊びでなくても、子どもが好きなことを一緒に楽しむとよいそうです。

子どもが電車に興味を持っていれば、一緒に電車の名前を覚えるといった具合です。それは子どもにとってとても嬉しいことですし、子どもが好きなものを一緒に覚えてあげると、子どもの記憶力もアップするそうです。

「好き」の言葉を子どもにしっかり伝えよう

そしてさらに、ママの一番大事な役割は、「あなたが大好き」といい続けること。ママがいつも「あなたが大好き」としっかり伝えることで、子どもは安心できるのだそうです。

安心した子は友だちを作ろうとするし、友だちや小さい子にやさしくできるようになります。お母さんがしてくれたのと同じことを、自然に周りの人にもできるようになるのでしょうね。

そして、安心している子は、自己肯定感が育ち、いろいろなことに挑戦できる子になる、とのこと。確かに、愛されていることを実感できずにいると、自己肯定感が育つのは難しそうです。

興味のあることにママも関心を持ってくれる、大好きといってくれる。子どもの立場になってみると、大切なことだと実感しますよね。

子どもと一緒にこの絵本を読んでみよう

おもしろい台詞やしかけに子どもが喜ぶ

ママやパパへのメッセージが込められた絵本ではありますが、子どもと一緒に読むのもおすすめです。おもしろい台詞やしかけに子どもは喜び、親子で楽しめる構成になっていますよ。

ママがスマホばかり見るために、かんたろうが怒ったのをきっかけで親子ゲンカになる場面は、かけあいが面白くて思わず大笑い。可愛いタッチの絵柄と、ケンカのときの表情のギャップも笑えます。

ところどころに、のぶみさんのほかの作品のキャラクターも出てくるようです。ほかの作品を読んだことがあれば、親子で探してみると楽しいですよね。

なにより、子どもの目線で描かれた絵本なので、子どもはスッと絵本に入りこむことができるのではないでしょうか。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ