今年こそふるさと納税に挑戦!社会貢献してお得に商品を手に入れよう
ふるさと納税を楽しむママが増えてきましたよね。そんな中、ふるさと納税の仕組みがわからず、なかなかチャレンジができないママも多いようです。返礼品も多種多様でママには何がおすすめなのかわかりにくいですね。そんなママに、ふるさと納税の仕組みやママに人気のある返礼品をご紹介します。
ふるさと納税の仕組みとメリットとは
ふるさと納税の仕組みをきっちりおさらい
ふるさと納税とは、自身のふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度です。手続きをすると自己負担額の2,000円を引いた金額が、所得税や住民税から控除されます。ほとんどの自治体が地域の名産品や返礼品を用意していて、寄附をするとそれらを受け取ることができる仕組みです。
ふるさと納税は、私たちにとっては税金の使い道を選んで返礼品をもらえるという楽しみがあり、自治体にとっては地域の名産品をアピールできるよい機会になっているようです。どちらにとってもメリットのある魅力的な制度ですね。
節税ができて家族のお金を有効に使える
年収によって上限額がありますが、寄付額の中から2,000円自己負担する形で特産品や返礼品がもらえます。返礼品は寄附額の30~50%のようですよ。10万円寄附をしたとしたら、9万8,000円は控除となり、実質2,000円で3~5万円分の返礼品がもらえるということですね。
所得税の還付には確定申告が必要ですが、確定申告する必要のない家庭は、「ワンストップ制度」を利用すると、五つの自治体まで確定申告をする必要がなく手軽に始められますよ。
納税先をきちんと選んで社会貢献できる
自治体によって使い道の種類はいろいろですが、「自然保護」や「医療・福祉」「震災復興」などたくさんの種類から選ぶことができます。
また、ふるさと納税にもクラウドファンディングのように、資金を集めて様々な問題を解決する「ガバメントクラウドファンディング」があり注目を集めています。これは自治体が抱える問題解決のために、ふるさと納税の使い道を具体的にプロジェクト化し、それに賛同できる方が寄附をする制度です。
このように納税先や使い道を選べるのも、ふるさと納税のメリットといえるでしょう。
ママに人気のふるさと納税「食品編」
ママに一番人気はなんといっても米!
その中でもママには「米」が一番人気なようですよ。米は比較的少ない寄附金からもらえ、食費の節約にもなるので選ぶママが多いようですね。
5,000円以内の寄付金には、食べきりサイズの量や2〜5kgの少量のお米を選べる場合が多いので、色々な銘柄の米を食べたい家庭におすすめです。10,000円以内の寄付金になると、有名なコシヒカリや流通の少ない幻の米なども選べますよ。
栽培方法も減農薬や無農薬栽培であったり、生産者が生産の過程を紹介していたりするので、品質のよさは間違いがありませんね。
産地直送の果物はふるさと納税の真骨頂
毎日の食卓に旬の果物がでると、季節が感じられる上、子どもの食育にもつながります。産地から直送される果物を通して、果物の取れる時期や産地の勉強に役立てるのもよいですね。
旬の時期に送られる果物は、完熟に熟れて食べごろの状態で配送されてきます。友人ママが梨を頼んだときには、配送された梨のへたの部分に蜜が溢れていたそうです。梨も今まで見たことがないくらい大きくてびっくりしたといっていました。想像しただけでも嬉しくなりますね。
そんな各地域の名産である果物は、ふるさと納税の真骨頂ともいえるのではないでしょうか。
無添加のパウチ食品は時短料理に便利
静岡県焼津市の返礼品には、「ママカレーの具バラエティセット」という調理済みの肉や野菜の具材がスープごとレトルトパックになった商品があります。ルーが入っていないので、カレーだけでなくシチューにも使える上、無添加であるのが魅力です。
パウチ食品にはそれぞれこだわりがあり、北海道留寿都村の「北海道コーンスープ&北海道パンプキンスープ」は北海道産スイートコーンと乳製品にこだわって作られています。
大豆の製法にこだわった山形県新庄市の「健康納豆5種類セット」は、第14回全国納豆鑑評会で優秀賞を獲得するなど、おすすめの食品が盛りだくさんです。
人気のふるさと納税「子どもグッズ編」
国産材で手作りされたこだわり子ども用イス
ふるさと納税の返礼品の中には子ども用イスもあります。中でも兵庫県三木市の「赤ちゃん椅子ami-アミ」は国産のヒノキを使い蜜蝋仕上げというこだわりで、赤ちゃんがなめてしまっても安心な作りになっています。
また、イスのもち手も、小さな子どもが1人で持ち運びができるように丸くなっていて、つかみやすいデザインです。
このようなこだわり抜いた子どもグッズが実質2,000円で手に入るふるさと納税は、ママの大きな味方ですね。