小学校の入学祝いの相場を知ろう!喜ばれる贈り物やマナーを紹介
桜の花が咲くころは、小学校入学シーズンです。入学前の子どもにお祝いを贈ろうと考えている人もいるかもしれません。お祝いを贈る際「高価すぎても気を使わせてしまうし、かといって少ないのも…」など金額の相場が気になる人も多いですよね。今回は、小学校の入学祝いの相場や喜ばれる贈り物、マナーなどを紹介します。
小学校入学祝いの金額相場について
小学校の入学祝いって贈る必要があるの?
入学祝いを贈りたい子どもの中には、友人の子どもや近所の子どもの場合もあるかもしれません。入学祝いは基本的に親族間のお祝いにはなりますが、それ以外の子どもに贈ってはいけないということではないので、お祝いしても大丈夫ですよ。
入学祝いを贈る共通のマナーには「自分の子どものときにお祝いをもらった場合は、贈られた人の子どものときにもお祝いを贈る」「上の子のときにお祝いを贈った場合は、下の子のときも贈る」などもあります。
身内の入学祝い金額相場は5千円~1万円
【身内への入学祝いの金額相場】
・孫 10,000円~50,000円
・甥や姪 5,000円~10,000円
上記は一般的な相場の目安なので、各家庭によっても違ってきます。また、贈る側(自分)の年齢が若いと金額も低くなる傾向があるようです。お祝いを渡すときはこれらの金額を現金で贈るか、同等額の品をプレゼントとして贈るか検討してみましょう。
現金を贈るときは「4・死」「9・苦」の日本で「忌み数」とされる金額は避けてください。また、「6」も「無・ろくでもない」という意味を連想させることもあり、気になる人は避けるのが無難ですよ。
知人への入学祝いは3千円~5千円が相場
【友人や知人への入学祝いの金額相場】
・3,000円~5,000円
一般的に入学祝いはお返しをしないものになります。そのため、あまり高価な物を贈ってしまうと贈られた側が気を使ってしまいますよね。そのことから、少し控えめな金額に落ち着いているといえるでしょう。
友人や知人の場合も、現金で贈るか同等額の品をプレゼントするか選べます。しかし、贈る相手が上司の子どもの場合は「現金」はNGです。目上の人に対してお金を渡すことは上から目線の行動になり、失礼に当たってしまいます。同じく「商品券」も現金とほとんど変わりがないものなので、避けてくださいね。
贈って喜ばれる入学祝いのプレゼントとは?
男の子がもらってうれしいプレゼント
【例】
・目覚まし時計
・運動靴
・スポーツ用品
・リュック
・自転車
・辞典や図鑑
・地球儀 など
目覚まし時計は、小学校に入って自分で起きる習慣や時計を読む練習に役立ちますよ。また、身体を動かすことが好きな男の子にはスポーツ用品や運動靴、自転車はきっと喜んでもらえることでしょう。地球儀や図鑑も、子どもの好奇心をくすぐる素敵なプレゼントになります。
男の子へのプレゼントは実用的な物を贈る人が多いようです。そのため、今から使えて役立つアイテムを意識して探してみましょう。
女の子に贈って喜ばれるプレゼント
【例】
・レッスンバッグ
・ポシェット
・靴
・洋服
・色鉛筆
・名入れハンカチ
・腕時計 など
ポシェットや腕時計などは、お洒落好きな女の子に嬉しいプレゼントになりますよ。また、洋服や靴などは入学式に着られる物をプレゼントするのもよいですね。女の子に贈るプレゼントのポイントは、その子の好みにあった物を贈るという点です。子どもの好みはころころ変わりますよね。もしリクエストが聞けるなら、直接聞いてみるのもよいですよ。
鉛筆・筆箱・水筒などの小学校生活で必要な物は、男女問わず喜ばれます。これらの品は、万が一かぶったとしても困らないのでおすすめです。
思いを込めたメッセージを一緒に贈ろう
メッセージを書くときは、子どもでも読みやすいようすべてひらがなで書いてください。小学校に入学すると習うひらがなに興味を持つきっかけになります。また、自分で読める楽しさも実感してもらえるでしょう。
文には、子どもがわかりやすくシンプルな言葉を選んでみてください。まだこの時期の子どもに長文は難しいものです。伝えたいことを簡潔にまとめて、短めの文を意識してみるとよいですよ。
小学校の入学祝いを渡すときのマナー
入学祝いの「のし」の書き方を知っておこう
現金なら「のし袋」、プレゼントなら品物に「のし掛け」をしてもらいます。入学祝いの場合は「紅白水引の蝶結び」を使用してください。蝶結びは結び直しができることから、なんどあっても嬉しいお祝いごとに使われるものです。
「のし」の表書きは、水引の上中央に「祝御入学」または「御入学祝」「御入学御祝」と書き、下中央に贈り主の氏名を記入します。基本プレゼントにのし掛けをするときは「外のし」ですが、宅急便で送る場合は汚れなどの点から「内のし」が選ばれることもあるようです。