就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

モラハラ夫は育児に関わらない?モラハラする人の特徴と対処法を紹介

モラハラ夫は育児に関わらない?モラハラする人の特徴と対処法を紹介

離婚の原因にもなる「モラハラ夫」とは一体どんな人のことをいうのでしょうか。ママも知らず知らずのうちにモラハラ夫からの被害を受けているかもしれません。「パパはモラハラ夫かも?」と思い当たるママは、モラハラ夫の特徴と対処法を学んで正しい選択ができるようにしましょう。

家庭内で起きやすいモラハラの特徴

モラハラの意味と家庭内で起きやすい理由

「パワハラ」「セクハラ」など、今ではたくさんのハラスメントが取り沙汰されるようになりましたが、「モラハラ」は有名芸能人夫婦の離婚原因になったことで一気に有名になりましたね、モラハラは「モラルハラスメント」の略で、モラルとは「倫理」「道徳」といった意味の言葉になります。

つまり、倫理や道徳に反した嫌がらせのことをモラハラと呼びます。パワハラやセクハラは上司と部下などの関係性で起きやすいことから職場内で問題になることが多いですが、モラハラに関しては特別な関係性は必要ないので家庭内でも起きやすくなります。

「モラハラ夫に耐える妻」という構図がすぐに思いつきますが、ママからパパへ、ママから子どもへなど、どんなシチュエーションでも起きてしまいます。

言葉だけではなく経済的にも支配したがる

具体的なモラハラとはどういうものかというと、無視をしたり、人格を否定するような言葉を投げかけたり、バカにしたりなどの精神的苦痛を味わわせるのが特徴です。パパからママへのモラハラがある場合、金銭的にも支配されてしまうことが多くあります。

パパは自分の給料をすべて管理し、ママにはほんのわずかな生活費しか渡さない、そのためママは病院やママ友つき合いの外食にも行けないという境遇になってしまいます。ママを束縛したいため、友だちとの外出などママが自由に楽しめないように経済的に圧迫してくるのです。

ママが働きに出ることも許さず、ママが欲しいものはパパにいちいちお伺いを立てないと買うことができない、一方でパパは好きなようにお金を使うなどもモラハラに当たります。

モラハラを受けていても気づけないママも

家庭内で起きる被害にDV(ドメスティックバイオレンス)があります。家庭内暴力ともいわれますが、明らかな暴力があるため被害にすぐ気がつきそうですが、それでも我慢して自分が悪いと思ってしまう被害者が多くいます。

モラハラは直接的な暴力がない分、もっと気がつきにくいといわれています。毎日繰り返し人格を否定されていると「自分は何もできない、だから自分が悪いんだ」と思わされてしまい、モラハラを受けていること自体に気がつかない精神状態になっていきます。

家庭内での上下関係ができていることに気づかず、それが当たり前になるとパパがママに命令したり、強要したりすることに疑問が持てなくなってしまうんですね。

モラハラ夫の育児の仕方とモラハラする理由

パパは積極的に育児に参加しているつもり

モラハラ夫の方も、自分がモラハラをしているなどとは露ほどにも思っていない場合があります。パパがモラハラ傾向にあったとしても、自分では育児に参加している、イクメンだと思っているかもしれません。

モラハラ夫がやりがちな育児法に「命令発令」というのがあります。「おむつが臭うぞ」「お腹が空いて泣いてるぞ」など、おむつ交換やミルクの調乳などはせず、ママに命令を出して育児を手伝った気になっているというものです。

また、子どもを公園に連れて行っても、パパはスマホに夢中で子どもの相手などしてくれません。それでも、近所の人からはパパが子どもを連れていることでちやほやされることもあるのです。そのため、自分がイクメンであると勘違いしてしまうんですね。

全然関わらないのに批判し責任を押しつける

モラハラ夫の特徴に「口出しはするが責任は負わない」というものがあります。ママが家事をしていても「掃除の仕方も知らないのか」「料理に手を抜いている」などと平気で言ってきますが、決して自分では掃除も料理もしません。

家事、育児は全部ママの仕事だという意識があるので、自分が少し手を出せば「やってやった」となりますが、ママが少しでも失敗すると全否定ということも珍しくありません。子どもがケガや病気になった場合も、ママの責任でママを責めて批判してきます。

「そこまで酷いパパいるの?」と思ってしまいそうですが、あからさまな態度ではなくても、いつの間にか全部ママのせいになっていることはないでしょうか。モラハラ夫はすぐそばにいるかもしれませんよ。

モラハラをするのは自分に自信がない裏返し

モラハラをする人は自覚がある、ないにかかわらず自分に自信がないのかもしれません。弱い自分を隠すために、強気な言葉を使って自分は強い、立場が上であることを相手に知らせようとしているのです。

モラハラは陰湿ないじめのような部分も持っていますが、決して自分より強い相手には挑みませんね。家庭内ではパパが稼いでいるという圧倒的な優位が根拠のない自信となって、ママを支配しようという思考につながっているとも考えられます。

男女は平等であり、夫婦は同等であると頭では理解していても、もしかしたら立場が逆転してしまうのではと恐れているのかもしれません。自分の地位が揺らぎそうになるとモラハラがDVに変わってしまうこともありますので注意したいですね。

モラハラを受けたときの対処法とは

ひとりで抱え込まずに誰かに相談する

モラハラが一切ないという家庭も多いと思いますが、深刻な状況ではなくてもモラハラ傾向のパパがいる家庭はあると思います。モラハラは気がつきにくいですが、もしもこの記事を読んで「自分も当てはまるのでは?」と感じたらひとりで悩まずに身近な人に相談してみましょう。

もし、気心の知れた友人やママ友が思い当たらない、実家へ連絡もしにくいと感じているならば、そのことこそがモラハラの結果であるとも考えられます。モラハラ夫はママを孤立させて支配しようとしてきますので、自然と周りに相談相手がいなくなってしまうのです。

そんなときは弁護士や配偶者暴力相談支援センターなど専門機関に相談してみましょう。子ども連れでも対応してくれるところもありますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ