就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんが寝るときによだれを出す理由は?よだれの対処法と注意点

赤ちゃんが寝るときによだれを出す理由は?よだれの対処法と注意点

天使の寝顔の赤ちゃんですが、よく見ると口からたくさんのよだれが…。それはそれでかわいいのですが「放っておいても大丈夫なの?」「なにか体調を崩しているサインかも?」と気になりますよね。赤ちゃんがよだれを出す理由やその対処方法、注意点などをまとめていきます。

赤ちゃんのよだれについて知ろう

赤ちゃんによだれが多いのは普通のこと

生後間もない赤ちゃんの口の周りはよだれだらけです。でもそれにはきちんとした理由があるようですよ。

赤ちゃんは、まだ上手にだ液を飲み込むことができません。だから、赤ちゃんの口の中にはだ液がたまりやすいということになります。たまっただ液が、よだれになって出てくるのですね。

さらに、赤ちゃんは、うまく口を閉じることができません。口の周りの筋肉が未発達なのです。大人は口を閉じることでよだれが出てくるのを防ぎますが、赤ちゃんにはそれがまだ難しいのです。

また、歯が生え始めてきて歯茎がかゆいということもあります。歯茎がムズムズして、よだれの分泌が盛んになるのでしょうね。

これらの理由で、赤ちゃんの口の周りがよだれだらけになるのは、ごく自然なことなのです。

よれだれには大きな働きがある

そして、よだれは、赤ちゃんの身体を元気に育てるために、大切な役割をはたしてくれています。いったい、どんなことをしてくれているのでしょうか?

まず、よだれは、口の中の乾燥を防いだり、粘膜を保護したり、雑菌を殺したりしてくれています。もしよだれが出なくて、口の中が乾いたままになっていると、雑菌の繁殖を許してしまいますよ。よだれは、口の中を衛生的に保ってくれているのですね。

また、よだれは、食物の消化を助けてくれます。赤ちゃんの消化器官はまだ未発達なので、うまく食べ物を消化することができません。よだれは、口の中に入ってきた食べ物を、消化しやすいものに変えてくれています。

よだれのおかげで、赤ちゃんの身体は、健やかで清潔に保たれているといえますね。

赤ちゃんのよだれが出始める時期の目安

よだれが出るようになるのは、2〜3カ月頃からです。この頃になると、急に大量のよだれが口の中から出るようになりますが、8〜9カ月頃になると、少なくなってきます。

これは、だ液の量が減ってきたのではなく、口の周りに筋肉がついてきて、口をうまく閉じることができるようになってきたからなのです。また、だ液を飲み込むのも上手になってくるので、よだれが減ってきたように感じるのです。だいたい1歳前後には、赤ちゃんのよだれはあまり見られなくなってきます。

しかしこれには個人差があります。もっと早い時期によだれが見られなくなることもありますし、1歳過ぎても出続ける赤ちゃんもいます。これはそれぞれの赤ちゃんの個性なので、神経質になる必要はありませんよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんのよだれが気になるときの対処法

こまめに拭いてあげることでかぶれ防止に

赤ちゃんのよだれには、消化酵素が含まれているので、赤ちゃんの繊細な肌をかぶれさせてしまうことがあります。よだれが頻繁に出てくる生後2〜3カ月頃によく見られます。このよだれかぶれを防ぐためには、こまめに拭いてあげることが大切です。

よだれが出ていたら、柔らかいコットンや布でそっと拭いてあげます。こするように拭いてしまうと、過剰な刺激になってしまって、かえってかぶれがひどくなることがあります。優しくたたくように、ポンポンと拭いてあげましょう。

汚れがひどいときには、ぬるま湯で洗ってあげるときれいになります。温水だと皮脂まで落としてしまうことがあるので、ぬるま湯か水で洗い流しましょう。最後に保湿クリームを塗っておくと、さらにかぶれ防止になりますね。

寝返りするようになったら「よだれかけ」を

仰向けに寝ているだけならよだれが出てきてもすぐに拭き取れますが、寝返りするようになると、よだれがあちこちに広がって、床やマットがすごいことになりますね。そのままにしておくと臭いを放つ原因にもなってしまいます。

寝返りをするようになったらよだれかけをつけておきましょう。食事以外のときでもよだれかけを常につけておくことで、よだれの飛散を防ぐことができます。よだれかけを頻繁に替えてあげればかぶれの防止にもなります。

よだれかけならどれでも大丈夫ですが、厚手のタオル生地ものがよだれを吸収しやすくて便利です。手触りがよくて赤ちゃんも気持ちよく過ごせるかもしれませんね。

360度カバーのよだれかけもありますよ。これならどんなに寝返りをしても大丈夫です。

口のトレーニングをしてあげよう

口がうまく閉じられるようになったら、口の周りのよだれが減ってきます。ただ「口を閉じて」といい聞かせても、赤ちゃんにはまだ分かりません。遊びながら口を閉じるトレーニングをしてみましょう。

笛やラッパなどのおもちゃの楽器を持たせてみましょう。これらのおもちゃは、口にくわえることで音を出すことができます。うまくくわえることができなければきれいな音は出ません。

音を出そうと夢中で遊んでいるうちに、くわえる力がついてきます。自然に口の周りの筋肉が鍛えられて、口をしっかり閉じることができるようになりますよ。

おもちゃ以外でも、たんぽぽの種を飛ばしたり「あっぷっぷ」をしたりすると、口のトレーニングになります。楽しい時間がそのまま特訓になりますね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND