就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どものストロー練習はいつから?始める目安や練習方法、注意点

子どものストロー練習はいつから?始める目安や練習方法、注意点

ストローの練習は、いつから始めたらよいのかイマイチよく分かりませんよね。ここでは、ストローの練習方法や注意点を紹介します。6カ月頃から練習できるといわれていますが、子どもにあったタイミングを見極めるのはママのお仕事です。早すぎると危険ですし、焦らずゆっくり練習しましょう。

子どものストロー練習を始める時期や目安

早ければ生後6カ月頃から

ストローの練習は、早い子どもだと6カ月頃から始めることができます。

しかし、6カ月というのはあくまで目安です。赤ちゃん一人一人発達のペースやストローへの興味も違うので、無理なく始めることが大切です。発達の目安としては、首がすわって、支えればお座りできるようになり、上下の唇で食べ物を挟めるようになってから始めるとよいでしょう。

初めのうちは、上手にストローで飲めなくて当たり前です。焦らず、子どもにあったペースで練習してくださいね。また、どうしてもストローを嫌がるような場合や、ストローが難しい場合は、スパウトで飲む方法もあります。スパウトについては後ほど詳しく説明するのでよかったら読んでみてくださいね。

腰がすわり、手でものをつかめること

ストローの練習は、首や腰がすわり、お座りができるようになってからにしましょう。その前に焦って始めてしまうと、重心がうまくとれずに赤ちゃんがふらついてしまうなど、危険ですし、練習を開始するのは難しいでしょう。

ほかにも、ストローの練習を始める目安として、できればひとりでコップなどが持てるようになってからだとスムーズです。自分で持つことができれば、慣れてくると赤ちゃん自身で、飲む量やスピードを調節できるのでよいですよね。同じように、スパウトやストロー付きマグも、赤ちゃんがつかめたほうが上手に飲めます。

まだコップが持てない場合は、赤ちゃんが自分ひとりでつかめるように、やさしく補助してあげましょう。

離乳食初期から始めるときはスパウトもあり

離乳食初期の頃は、まだ上唇と下唇でストローを挟む力が十分に備わっていない子どもも多く、ストローの練習を難しく感じることがあるかもしれません。そんなときにおすすめなのがスパウトです。

スパウトは、哺乳瓶の乳首とストローの中間的な存在で、赤ちゃん用の飲み口のことです。スパウトの吸い口はやや固くて厚めなので、ストローマグより吸い口がつぶれにくく、交換頻度も少なくてすむというメリットがあります。

赤ちゃんはまだ手でものを掴むのにも苦労しますし、ストローとマグを同時に掴むという行為は難しいのです。飲み物がこぼれてしまったり、一気に飲みすぎてむせてしまったりもします。スパウトであれば、このような問題を解決できるでしょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

子どもがストローをマスターできる練習方法

まずはママが見本を見せてあげる

初めてストローに接する子どもは、ストローを使う目的や方法がわかりません。ストローを渡しても、噛んだりしゃぶったり、曲げたりするくらいで、「吸う」ことはできなくて当たり前です。

そのため、まず初めは、ママが赤ちゃんの前でストローを使って、吸い方や使い方をよく見せてあげます。ママがストローの片端を持って、赤ちゃんにストローをくわえさせてみるのもよいでしょう。

ママがストローで吸う様子を見せるときは、透明なストローだと効果的です。お茶など色付きの飲み物で吸うと、飲み物がストローを通っていく様子がよくわかります。また、ストローを使って飲んだ後に、ママが笑顔で「美味しい!」といえば、赤ちゃんがストローに好感を持ってくれるかもしれませんね。

飲みきりタイプの紙パックで練習する

ストローの練習がうまくいかないときは、紙パック飲料を使ってみましょう。

紙パック飲料の側面を押すと、中の飲み物がストローを通って吹き出てきます。実は、これが大切なポイントなのです。赤ちゃんが、「ストローから飲み物が出てくる」と理解しやすくなります。注意してほしいのは、優しく押すこと。強く押すと飲み物が一気に口に入ってしまうので、むせたり、びっくりして吐き出してしまいます。

紙パック飲料のおすすめは、赤ちゃん用の麦茶です。小さなパックで少量なので、赤ちゃんの小さな手でも持ちやすく、飲みきれる量なので衛生的ですよね。

麦茶をなかなか飲みたがらない場合は、ジュースで再チャレンジしてみてください。甘いのできっと飲んでくれることでしょう。

トレーニング用マグを使う

ストロー練習用のマグもあります。トレーニング用のマグを探すときのポイントを紹介します。

・ストローが柔らかくて丈夫
・ストローが交換可能
・洗いやすい
・持ち手付き
・軽い
・蓋つきで漏れにくい

リッチェルのトレーニング用マグは、紙パックの原理を応用しています。蓋に付いた黄色いボタン(弁)を押すと、中の飲み物がストローから出てきます。

トレーニング用マグは、紙パック飲料のように毎回買う必要がなく、節約になり、エコなのが嬉しいですね。赤ちゃんはストローをよく噛むので耐久性があるものや、外にも持っていきやすい軽いもの、蓋がついていてこぼれにくいもの、洗いやすい、お手入れしやすいものを選ぶとよいでしょう。

子どもがストローを練習するときの注意点

目や喉をつくこともあるので目を離さない

ストローは一見無害そうに見えますが、さまざまな危険が潜んでいます。赤ちゃんがストロー練習をするときは、ひとりで放置せず、目を離さないようにしましょう。

とくに、目を傷つけてしまうと大変なことです。大人用の長いストローを使うときなどは、赤ちゃんが喉をついてしまう可能性が高まります。子どもは好奇心旺盛です。ストローに興味を持ち、無邪気な気持ちで乱暴に使ってしまうことがあるので、そばで見守ってあげましょう。

また、上の子がいる場合も注意が必要です。「赤ちゃん大好き!」という気持ちから、急に後ろから勢いよくハグしてくるなどということもあるかもしれません。逆に、赤ちゃんがストローを振り回して、上の子にダメージを与えてしまうという可能性もあります。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND