就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

秋の幼児の肌着は何を着せる?気温に合わせた肌着選びや着せ方のコツ

秋の幼児の肌着は何を着せる?気温に合わせた肌着選びや着せ方のコツ

季節の変わり目である秋は、残暑でとても暑い日もあれば、雨が降って急に肌寒くなる日もあるなど、気温の変化が激しい時期です。体温調節機能が未熟な幼児にとっては、洋服で体温を調節する必要がありますね。そこで今回は、幼児が秋に着る肌着の選び方や着せ方について紹介していきます。

幼児には一年中肌着を着せた方がよいの?

体温調節がまだまだ未熟なので肌着は必要

0歳児には一年中肌着を着せていたと思います。しかし1歳を過ぎて元気に動き回るようになったら「たくさん汗をかいているから肌着は必要ないのかな?」と悩むママも多いのではないでしょうか。

幼児期はまだまだ体の体温調節機能が未発達な時期です。幼児期の体温は一日の中で0.5~0.8度近く変化することもあるといいます。体温調節は自律神経の働きによって行うものです。自律神経が発達していくためには、運動によって体温を上げ、汗によって体温を下げることを繰り返していく必要があります。

体温調節機能がしっかりと発達するまでは、ママが気温に合わせて衣服を調節した方がよいでしょう。季節に関わらず、お腹が出ない長さの肌着を着せてくださいね。

肌着には汗を吸収してくれる役割がある

肌着の一番の役割は「汗を吸収してくれる」という点です。子どもの肌着として主に使われている「綿」は、汗を素早く吸収して、熱を外に発散してくれるという特長があります。

汗をかいてそのままにしておくと、汗が乾くときに体の熱も一緒に奪ってしまいます。肌着を着て汗を吸収させることで、体温が奪われる心配がなくなるのです。とくにお腹や背中は肌着を着せていないと冷えやすくなる部位です。内臓が冷えると下痢や便秘、食欲不振など体の機能にも支障をきたします。

そのほかにも、肌着を着ることで皮脂や汗などを吸着して、肌を清潔に保ってくれるという役割もあります。重ね着をすることは「防寒」だけではないのです。暑い時期だからこそ肌着が必要になると考えましょう。

肌が透けてしまうのを防ぐことができる

Tシャツ1枚のときに汗をたくさんかくと、汗で肌が透けて見えてしまうことがありますよね。「子どもだから…」と思うかもしれませんが、やはり肌が透けるのは避けたいところです。

薄手でも、肌着を1枚着ているだけで直接肌が透けてしまうことは防げるでしょう。また、日差しが強い時期は、肌着を着ていないと紫外線で肌が焼けてしまうことも考えられます。胸元やお腹、背中など、上半身は内臓のある大切な部分です。肌着には、大切な部分を守るという役割もあるのです。

肌の弱い子どもは、肌触りのよい肌着を着ることで、デリケートな肌を衣服から守ることもできます。このように「たかが肌着、されど肌着」、肌着には様々なメリットがあるので、子どもに合った肌着を選んで一年中着せたいですね。

成長のきっかけの子どもの“やりたい”が見つかる習い事を見つけよう

PR

「幼児教育」「水泳」「体操」「英語」など、子ども向けの教室は多様にある中で子どもに合った教室を見つけてあげたいとスクール探しに悩んでいるママも多いかと思います。今回は、子どもの持つ「個」を大切にしたプログラムを組む『仙台YMCA』をご紹介します。

状況に応じて上手に使い分けたい肌着3種

お腹が冷えるのを防ぐボディ肌着

よく動くようになると、肌着の裾がめくれてお腹が出てしまうのが気になりますよね。お腹が冷えるのを防ぐなら「ボディ肌着」を着るのがよいですよ。ボディ肌着は肩から股下まで繋がったタイプの肌着です。

股下にボタンがあるので、おむつ替えも楽にできてよいですね。頭からかぶる必要があるため、首がすわるくらいから着始めて、おむつが外れるまではボディ肌着が便利です。サイズは70~95くらいまでが多いでしょう。

ボディ肌着には、薄手で涼しい着心地のものや厚手で保温性の高いものなど、様々なタイプがあります。季節に応じて子どもに合った素材のボディ肌着を選びましょう。ボディ肌着を着た姿は、小さい子ならではの可愛らしさがあってママも癒されますね。

気温が21度以上の日や家で過ごす際は半袖

春や秋など、季節の変わり目は半袖を着ようか長袖を着ようか迷いますよね。体温調節が苦手な幼児の場合、ママが適切に判断して、暑すぎたり寒すぎたりしないように気をつけましょう。

気温が21度以上になったころを目安に、半袖の肌着を着せるとよいですよ。地域にもよりますが、日中の気温が21度を超えるのはだいたい4月ごろから。21度を下回り始めるのは10月下旬ごろです。ただし、日中と夕方の気温差が大きくなってくる場合もあるので、半袖を着せる際は上着も用意しておくと安心でしょう。

また、一日中家の中で過ごすときは室温調節をしていると思うので、半袖の肌着でもよい場合があります。家の中で厚着をすると汗をかいてしまうこともあるので注意が必要です。

20度以下の日や外出の際には長袖の肌着

11月から4月までの間は、基本的に長袖もしくは七分袖の肌着がよいでしょう。寒い時期の肌着は、汗を吸収するためだけでなく、防寒としての役割を果たす必要があるからです。

洋服を着る際は、厚手のものを1枚着るよりも、薄手で適度にフィットするものを重ねた方が空気の層ができて暖かく感じます。重ね着の最初の1枚として肌着を着せましょう。とくに外出の際は、気温に加えて風にあたって寒く感じることもあります。風が強い日でも、重ね着することでしっかり防寒することができますよ。

長袖の肌着の中にも、厚手のものや薄手でも保温効果の高いものなど様々な素材があります。子どもにとって着心地のよいもの、動きやすいものを選びましょう。

秋に合った肌着を幼児に着せるコツ

朝晩の気温差や上に着る洋服を考慮する

秋の気温は変化が激しく、残暑が厳しいな…と思っていたらある日突然肌寒くなる、ということもよくありますね。さらに一日の中でも朝晩と日中では気温差が大きくなります。秋はその日一日のスケジュールを考慮して洋服を選ぶことがポイントとなるでしょう。

例えば、一日中遊んで帰りが遅くなるということが分かっている日は、日が暮れて寒くなってからすぐに羽織れるような上着を持って出かけると安心ですね。

室内で遊ぶことが決まっていて、移動も車というときは半袖の肌着でもよいかもしれません。外の気温と室内の気温はかなり違います。室内遊技場などでたっぷり体を動かす予定であれば、外気が20度以下でも半袖の肌着にしてもよいでしょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ