
母乳育児に最適な食事を学ぼう!赤ちゃんのためによいもの悪いもの
母乳の出をよくする食べ物
調理方法としておすすめはお味噌汁。調理も簡単で多くの野菜、ときには少々のお肉も入れ、しっかりと食べれば体も温まるし、栄養も豊富。水分もとれます。洋風なら、ポトフなどもよいですね。
昔から、母乳には「鯉とお餅」と言いますよね。なかなか手に入らない鯉ですが、もし入手できればお味噌汁にしてみるといいですね。また、栄養状態のよい現代、お餅は人により乳腺炎をおこすことがあります。それだけ効果があるのでしょうが、様子を見ながらすこしずつ試してみましょう。
授乳中は避けた方がよい食べ物
飲み物では、アルコールはもちろんご法度。意外に見落としがちなのがカフェインです。コーヒーはもちろんですが、ほかにも緑茶や紅茶、抹茶、栄養ドリンクにも含まれています。
ポテトチップなどのスナック菓子、体を冷やすアイスクリーム類、ファストフード類は血液の質を悪くすることが多く、そのまま母乳の質に影響してしまいます。厳禁とまではいきませんが、極力控えるようにしましょう。
まとめ
パパママやご兄弟にアレルギーがある場合、赤ちゃんもアレルギーを持っている可能性が高くなることから、授乳中のママが食べてよい食品が限られることがあります。念のため医師に相談してくださいね。
がんばりすぎは禁物です。ときにはお惣菜や外食も利用しましょう。よい食べ物や調理法を選んでも、それがママのストレスになってしまっては台無しです。ゆったり無理なく、がポイントです。授乳期間はあっという間に終わってしまいます。楽しい授乳ライフを過ごしてくださいね。