消費税10%になっても慌てない!家計を守るママの上手な買い物術
3歳半までの子どもがいれば申請不要で対象
・2016年4月2日~2019年9月30日までの間に生まれた2019年10月1日時点で0歳~3歳半の子どもがいる世帯
・2019年度の住民非課税世帯(年収260万円未満)
とされています。
子育て世代は申請が不要で、2019年9月~11月ごろにかけて、対象となる世帯に地方自治体から「購入引換券」が郵送されています。この引換券を持つ人だけがプレミアム商品券を購入することができます。
プレミアム商品券は、原則として1枚400円(額面500円)で、10枚単位で販売されます。最大5セットまで購入可能で、2万円で額面2万5000円のプレミアム商品券が購入できます。対象となる子どもが複数いる場合は、その人数分購入可能です。
購入と使うときに注意すること
またプレミアム商品券を使える場所は、プレミアム商品券を発行した地方自治体にある小売店です。どの地域でも使用できるというわけではありません。プレミアム商品券は地域振興対策でもあり、大都市圏に使用が集中することを避けるためです。
買い物をしていると、レジに「〇〇市プレミアム商品券使えます」と表示されていますね。
プレミアム商品券は使用期限も使用地域も決まっていておつりも出ないので、無計画に購入すると使いきれない可能性があるので、計画を立てて購入しましょう。
増税だからと慌てない!賢くお金を使おう
増税してもお得に買い物する方法
新車を購入した場合、毎年かかる「自動車税」が減税され、購入時にかかる「自動車取得税」を廃止しました。購入時に「環境性能割」を創設し、増税しても車の買い控えが起こらないようにしました。
住宅ローン減税についても10年から13年に延長し、住宅を買う人が減らないよう対策が行われています。最大50万円の「すまい給付金」、家具や家電と交換できる「次世代住宅ポイント」の制度ができました。
また、マイナンバーカードを利用したポイント還元制度「マイナポイント」の一部は2020年9月から導入予定で、還元率が25%ともいわれています。(2020年1月21日現在)
外食は「持ち帰り」にすればお得な場合も
ファストフード内でのイートインはもちろん、コンビニでのイートインや屋台の専用テーブルでの飲食、飲食店での料理の残りの持ち帰り、ケータリングも10%です。しかし、ファストフードやコンビニでの持ち帰り、出前や宅配、屋台の持ち帰りは8%です。
税率は購入時の意思確認で判断され、イートインスペースの意思があれば10%、テイクアウトの意思があれば8%になります。
今日は外食にしようかなと思っても、持ち帰りにすればお得に済ませることができますね。
キャッシュレス決済で買い物をしよう
この制度は、政府が増税による消費者や中小企業の負担を軽減する策として導入しました。消費者が対象店舗でキャッシュレス支払いをすると、キャッシュレス決済事業者などがいったん消費者にポイントを還元し、その補助金を国が事業者に交付する流れになります。
5%還元の対象店舗で2万円の買い物をしたとき、キャッシュレス決済をすれば1,000円の還元がありますが、現金で払った場合はこの1,000円は戻ってきません。積もれば大きいですよね。
増税をきっかけに試してみたい三つのこと
紙おむつから布おむつにシフトチェンジ
軽減税率の対象外であるおむつは、家計の負担になるでしょう。体が大きくなるとおむつのサイズも大きくなり、さらに負担が増えることになりますね。
このタイミングを利用して、紙おむつから布おむつにシフトチェンジするのはいかがでしょうか?布おむつなら洗濯して繰り返し使うことができるので経済的です。赤ちゃんがおしっこやうんちが出た不快感を感じやすいのも布おむつだといわれています。
布おむつはこまめに洗濯をしなければ足りなくなってしまうので、毎日の洗濯が大変かもしれませんが、年間のおむつ代が節約できると思えば、メリットが大きいですね。
おむつ卒業に向けてトイトレ準備を始めよう
ひとりで歩くことができるようになり、自分の気持ちを伝えられるようになったらトイトレを開始できます。おむつ替えしても濡れていないことが増え、2時間くらい間隔があくようになったら、膀胱が大きくなっておしっこをためられるようになったサインです。
まずは絵本やDVDなどでトイレに行くことに興味をもたせ、トイレを意識づけてみましょう。一緒にトイレに行ってみたり、トイレにお気に入りのキャラクターのグッズを置いてみたりするとよいですね。
トイレに興味をもたせるような声かけからスタートし、子どものペースでゆっくりと始めてみてくださいね。おむつが卒業できたら、おむつ代の不安も解消できますね。
女性の体にも優しい「布ナプキン」で温活
そこで生理用品の出費を抑えるために、布ナプキンにするのはどうでしょう。
布でできた布ナプキンは、捨てずに洗って何度も使います。石油原料の使い捨てナプキンと違い、綿やシルク、リネンなど下着と同じ素材です。ごわつきや固さを感じることなく、肌触りや着け心地がよいです。
使い捨てのナプキンに使用されているケミカル素材は、体に接すると体が冷えてしまいます。しかし布ナプキンは、布が持つ保温力で子宮が温められ血行がよくなるので生理痛も和らぐといわれています。
通気性もよくムレが軽減される布ナプキンは、体にも家計にも優しいですね。