就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

消費税10%になっても慌てない!家計を守るママの上手な買い物術

消費税10%になっても慌てない!家計を守るママの上手な買い物術

2019年10月から消費税が8%から10%になりましたがなぜ増税し、増税したことにより私たちの暮らしはどう変化したのでしょうか。中には8%のままのものもある軽減税率とはいったいどういった制度なのでしょう。知っているか知らないかで大きく左右する、ママにお得な制度などをご紹介します。

消費税が10%に!今知っておきたいこと

消費税が10%になった時期と増税の理由

2019年10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられましたね。2%の増税ではありますが、大きな買い物をすると、数十万円の差になることもあるので、家計は厳しくなりますね。日々の暮らしを支えるママのお財布は大打撃でしょう。

どうして景気が悪くなるリスクを冒してまで、消費税を引き上げたのでしょうか。

それは、少子高齢化が進むため、年金・医療・介護にかかる費用がこれからさらに大きくなるからです。労働者も減るため、納付される税金や社会保険料などの国の収入も減るでしょう。

増税は、社会保障制度を充実させるための、財源の確保を目的としています。年金・医療・介護だけでなく、教育無償化や保育士の確保など、子育て支援にも利用されるといわれています。

日本は消費税が低い国?海外の税率を知ろう

1989年、日本が消費税を導入したときは3%だった消費税率が、5%、8%ついには10%と引き上げられ、勘弁してほしいと思っているママも多いでしょう、しかし日本の消費税率は、諸外国と比べると低い方です。

消費税は、フランスが1954年に「付加価値税」として世界で初めて導入しました。現在では、155カ国が消費税を導入しています。(2019年現在)

消費税率は、ヨーロッパの多くの国では20%以上と非常に高く、アジアの国々は5~10%程度とそこまでは高くありません。世界で一番消費税が高いのは、ハンガリーの27%です。

ヨーロッパでは、消費税率が高いですが、軽減税率が導入されていて特定の品目については税率の適用を免除する仕組みになっています。

増税のメリットを知って前向きに捉えよう

増税は具体的に私たちの暮らしにどんなメリットがあるのでしょう。

これまでの社会保障といえば、医療や介護などの「高齢者中心」のものでした。しかし今回引き上げた消費税による財源で、
①幼児教育・保育の無償化
②待機児童の解消
③高等教育の無償化といった
「子育て世代」へのサービスが拡充されます。

3歳から5歳までのすべての子どもたちの幼稚園・保育園・認定こども園の費用が無償化されました。所得が低い家庭の0歳~2歳児の保育も無償化です。また、2020年度末までに待機児童32万人分を解消させるといっています。大学や専門学校などの授業料も所得が低い家庭の子どもたちは免除や減額の制度ができました。

メリットを知ると、増税も前向きに捉えることができますね。

軽減税率はママや赤ちゃんに優しいの?

軽減税率について知ろう

消費税の増税に合わせて、軽減税率制度も始まりました。ヨーロッパと同じように、特定の商品の消費税率を低く設定するルールです。

生活に必要な酒・外食以外の飲食料品や定期購読の新聞については8%のままとしています。スーパーの店内に8%の商品と10%の商品が並んでいるということになるのです。

医薬品・医薬部外品・水道水などは、食品表示法に規定する「食品」ではないので、10%です。おもちゃつきお菓子のように軽減税率の対象の飲食料品(お菓子)と対象外のおもちゃを組み合わせて販売する場合は、軽減税率の対象になります。

注文に応じて調理し飲食する場合は10%ですが、テイクアウトや出前をして自宅で食べるとか、屋台で軽食を取る場合は8%です。

粉ミルクや離乳食は買いだめしなくてもOK

育児中のパパやママにとって、粉ミルクや離乳食が軽減税率の対象であるかどうかは、非常に重要でしょう。

粉ミルクは、赤ちゃんの成長のためには大切なものですが、赤ちゃんがいる家庭にとっては大きな出費で、消費税があがってしまうと辛いですよね。

しかし大丈夫です。粉ミルクや離乳食については、食品であるため軽減税率の適用範囲内とされています。

離乳食を作るために食材をあらかじめフレークするとか、裏ごしして販売されているものや、だしやソースやふりかけも消費税は8%です。

わたしたちが日常生活で直接口に入れるものは、軽減税率にあてはまると覚えておくとよいですね。

ただし哺乳瓶や離乳食を作る食器類は軽減税率の対象外なので、気をつけてくださいね。

ママや赤ちゃんの必需品が対象外!

辛いのは紙おむつやおしり拭きが軽減税率の対象外になったことですね。

今や育児中のママ、パパ世代にとっては、おむつやおしり拭きは消耗品の時代です。赤ちゃんにとっておむつやおしり拭きは生活必需品であるのに、これらは消費税率10%となりました。

そのほか、ベビー用衣服やおしゃぶりなど赤ちゃんを育てる上で必要なものも、消費税率が10%に上がり、負担が増えることになります。

増税対象となったおむつやベビー服ですが、安くなっていたら買いだめしておこうと思いがちですね。しかし赤ちゃんの成長は早く、あっという間にサイズアウトになってしまいます。せっかく買っても使えなかったということがないよう、サイズを意識して購入したいですね。

お得な買い物ができるプレミアム商品券

プレミアム商品券を利用する

政府は消費税増税対策として「プレミアム商品券」を打ち出しました。国の助成で各地方自治体が発行する商品券です。

消費税増税によって、低所得者や小さい子どもがいる家庭では家計への負担が重くなります。プレミアム商品券を利用することで、25%分お得に買い物ができるので、消費への影響を緩和することが目的です。

また商品券を発行した自治体内の小売店にのみ使用できるので、住んでいる地域の消費を下支えすることが狙いでもあります。

おむつやおしり拭きなどのベビー用品が軽減税率の対象外となり負担が大きくなりますが、プレミアム商品券を有効に活用することで、負担がカバーできますね。プレミアム商品券はおつりが出ないので、計画的に使いたいですね。
42 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ