正しいガラスの拭き方で簡単お掃除!思わず挑戦してみたくなる方法
窓ガラスの掃除なんて年末の大掃除のときぐらいしかやらないというママも多いのではないでしょうか。それぐらいやりはりはじめると時間がかかって面倒くさい掃除ですよね。簡単にキレイにできるガラスの拭き方を知りたいと思いませんか。ここでは、簡単にキレイにできる窓ガラスの掃除方法をご紹介します。
窓ガラスの汚れの原因は何だろう?
内側の汚れは手垢、ホコリ、油汚れ
ガラス面の汚れが目立ちますが窓枠にも手垢や汚れがついています。また、子どもは汚れることを気にせずガラス面のいたるところを手で触るのでべったりついているでしょう。とくに窓の下のほうに手垢がついています。
ホコリは普通に生活していれば少しずつ表面についていきますので、毎日掃除をしていても1日経てば少しはつくものです。また、調理中に換気しきれなかった場合、油汚れも窓ガラスについてしまいます。
油汚れがつくと空気中のホコリがよりつきやすくなりますし、頑固な汚れに変化しますので放置すると掃除が大変です。
外側の汚れは花粉や砂、泥、雨、排気ガス
たとえば、道路側に面している窓ガラスは排気ガスにより黒い汚れがつきやすいです。窓ガラスを見ただけではよくわかりませんが、タオルで拭いてみるとけっこう黒い汚れがつくのでびっくりするかもしれません。
1階の庭や歩道などに面している窓ガラスは、人が歩いたときに空気中を舞った砂がついたり、雨が降ったときに地面からの跳ね返りで泥汚れがついたりしやすいです。また、雨にもホコリや空気中の汚れが含まれていますので、雨に濡れるだけであっという間に汚れてしまいます。
排気ガスに含まれる油で汚れていたり雨で濡れたりしている状態で放置すると、花粉やホコリなどの汚れもくっつきやすくなります。
こまめなお掃除がキレイを保つポイント
しかし、こまめに掃除をしていれば時間はかかりませんし、いつもキレイに保つことができますよ。赤ちゃんが寝ている時間や調理中の待ち時間など、ちょっとだけでも手のあく時間はあるかと思います。その時間を使って掃除はできますので、汚れが落ちにくくなる前にサッと終わらせてしまいましょう。
こまめに掃除をするために、掃除に使うアイテムは取り出しやすい場所にしまっておくとよいですね。そうすることで思いついたときや、時間ができたときにすぐに掃除に取り組むことができます。
忙しいママにおすすめの窓ガラスのお掃除法
「新聞紙」だけで窓ガラスはキレイになる
まずはいらなくなった新聞紙を用意してください。やり方は簡単で、水で少し湿らせた新聞紙を軽くくしゃくしゃに丸めて窓ガラスを拭くだけです。拭き取りの必要もありません。新聞紙の印字部分の油分がほどよくにじみ出て窓ガラスにツヤも出してくれます。
使い終わった新聞紙は捨てるだけなので手間もかかりません。忙しいママでもちょっと手が空いたときにサっと窓ガラスの掃除ができるので楽ですよ。ぜひ一度ためしてみてくださいね。
窓枠のゴムと網戸は歯ブラシとワイパーで
窓枠のゴムの掃除には使い古した歯ブラシが便利です。中性洗剤やクリームクレンザーを歯ブラシにつけて軽く擦ります。カビが発生してしまった場合は塩素系漂白剤を吹きつけてからラップを貼りつけ、しばらく放置してから歯ブラシで擦ると落としやすいです。
冬になると結露でゴムにカビが発生しやすくなりますので、水分をこまめに拭き取ることで予防できます。
網戸の掃除には網戸用ワイパーが便利です。網戸をつけたまま拭くことができ、シートが汚れを絡め取ります。水で流す手間もなく作業が楽です。取っ手があるので網戸の裏側も楽に掃除できます。
サッシのお掃除は乾いた状態から始めよう
そんなサッシの掃除は乾いた状態から始めるのが掃除を面倒くさくさせないポイントです。はじめに洗剤をかけたり、濡らしたぞうきんで拭いたりすると、かえってほこりや油汚れなどが固まりになって落としにくくなります。また、窓の下に入り込んで詰まることもあるでしょう。
乾いた状態のときに、小さなハケや掃除機でほこりや毛くずなどを取る、このひと手間をかけることでらくにお掃除できます。
そのあと、ぞうきんやスポンジなどで汚れを拭いて水でサッシの外側に流しましょう。
しっかり窓ガラスをお掃除したいときには
アルカリ電解水とスクイージーを使おう
そこで、しっかり汚れを落としたいときにはアルカリ電解水を使うと効果的です。アルカリ電解水には汚れを浮かして落とす働きがありますので、タオルやスポンジなどに含ませてサッと拭くだけで汚れがすっきりします。
また、窓に残った水分を落とすにはスクイージーが便利です。あっという間に水分を落とせて、拭きあとがつかないので普通にからぶきするよりキレイに仕上がります。窓が多かったり大きかったりする家におすすめの方法です。