就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

双子用ベビーカーの選び方。種類や選び方とレンタルすることについて

双子用ベビーカーの選び方。種類や選び方とレンタルすることについて

双子の誕生で、2人乗りベビーカーの購入を考えているパパやママ。また、年子や双子を1人用ベビーカー+抱っこで連れて出かけていたけれど、子どもが重くなるにつれて長時間の外出が難しくなり、2人乗りベビーカーの購入を考えているパパやママに向けて、ここでは、双子用ベビーカーの種類や選び方を紹介します。

どちらを選ぶ?双子用ベビーカーの種類

横型の双子用ベビーカー

双子用ベビーカーには、大きく分けて横型と縦型の2種類がありますが、座席が横に二つ並んだタイプのものが、横型の双子用ベビーカーです。

2人並んだ状態で押して歩くことができ、2人の様子を確認しやすい点がメリットとなります。また、縦型の場合はリクライニングの角度に制限が出てしまうのに対し、横型だと両方の座席を深くリクライニングできるため、生後早い時期から使用できるものが多いというメリットもあります。

子どもたちが少し大きくなれば、一緒に遊びながら座ってくれるかもしれませんね。2人並んで座る姿は双子ならではで可愛らしくもあり、双子用ベビーカーと聞くとこちらのタイプを思い浮かべることも多いかもしれません。

一方で、二つの座席が横に並んでいるため、どうしても横幅が広くなってしまい、狭い道やスーパー、駅の改札などで小回りが利かず、不便を感じやすいというデメリットがあります。横型を選ぼうと考えている場合には、普段の生活圏で横幅の広いベビーカーでも問題ないかどうかをあらかじめ確認するようにしたほうがよいでしょう。

縦型の双子用ベビーカー

座席が前後に二つ並んだタイプのものが、縦型の双子用ベビーカーです。

進行方向に向かって、座席を縦に二つ並べたような形状のものもあれば、後部の座席が一段高くなるよう段差をつけた形状のものもあります。また、二つの座席を前後どちらの向きにも変えられて、2人が対面した状態でも押すことができるタイプのものもあります。

1人用ベビーカーの幅とほぼ同じなため、狭い道や建物でも問題なく通行できるという点がメリットとして挙げられます。お出かけ先の制限がなくなるのは、パパ・ママにとっては嬉しいポイントですよね。

一方で、縦に長くなるため曲がり角での取り回しが若干難しかったり、奥に座っている子どもの様子を確認しにくかったり、子どもたちが前の座席を取り合ってしまったり、といったデメリットもあります。

縦型の場合、リクライニングの角度に制限があり、生後6カ月頃の腰がすわってからでないと使用できないものもあります。前の座席と後ろの座席で使用可能時期が異なる場合も多いので、お子さんが使用できる月齢となっているかどうか確認するようにしましょう。

双子用ベビーカーの選びかたのポイント

簡単に折り畳みできるものを選ぶ

お出かけ先では、道が狭かったり段差があったりして、どうしてもベビーカーを折り畳まなければならない場面に遭遇しますよね。折り畳みの操作が簡単にストレスなく行えるかどうかも確認するようにしましょう。また、畳んだときに自立するかどうかも大きなポイントです。

とくに、玄関に階段がある家やエレベーターのない集合住宅に住んでいる場合や、車にベビーカーを乗せて出かける場合は、出かけるたびに折り畳まなければなりませんよね。毎回のベビーカーの出し入れが面倒だと、お出かけすること自体が面倒になりかねません。

折り畳みが簡単で、どこでも自立できるベビーカーを選んだほうが、購入したあとの後悔が少ないかもしれませんね。

車に乗せることのできるサイズか?

双子用ベビーカーは1人用ベビーカーに比べてどうしてもサイズが大きくなります。購入前には必ず、折り畳んだときのサイズもチェックしましょう。

双子用ベビーカーでよく聞かれる失敗が、車のトランクに入らなかった、というものです。車でお出かけする機会が多い場合は、折り畳んだときに車に乗せることができるサイズかどうかは重要なポイントですね。とくに横型のものは畳んだときにも幅を取るものが多いので、きちんと測って購入しましょう。

また、ベビーカーを置いたら玄関が通れなくなった…といったこともありがちですので、ベビーカーを選ぶ際には、車のトランクの大きさだけでなく、置き場所の広さなども考えて選ぶことをおすすめします。

生活圏内で不自由しないサイズか?

双子用ベビーカーを選ぶにあたり横型にしようかと検討している際には、普段の生活圏で不自由しないサイズであるかどうかを確認しておきましょう。とくに生活圏内の狭い場所は要チェックです。

歩道のない狭い道で、車がすぐ横を通りぬけるような場合は怖い思いをしてしまうかもしれません。歩道が狭い場合も要注意です。また、都市部のスーパーなどは、陳列棚やレジの間の通路、入口などが狭いこともあります。普段通る道や店舗、最寄駅の改札やエレベーターなどで、横幅が広くても問題ないかどうかチェックしたうえで選ぶようにしましょう。

歩道が広く整備されている道や、バリアフリーの改札のある駅、大型スーパーなどを利用する生活であれば問題ないことが多いかもしれませんね。

双子用ベビーカーはレンタルもおすすめ!

レンタルベビーカーのメリット

ベビーカーを選ぶときは、実際に使い勝手を確認したいですよね。でも、双子用ベビーカーは店頭に並んでいる種類が少なく、実物を比較して選ぶのが難しい場合があります。また、そもそもベビーカーが必要かどうか悩む場合もあるかもしれません。

こういったとき、レンタルを利用すれば実際の生活の中での使い勝手を確認できるというメリットがあります。

また、双子用のベビーカーとなると、重さも気になるところ。とくに、新生児~腰すわり前に使えるものは重量が重く、大型となる傾向にあります。

大きなベビーカーはレンタルして、赤ちゃんが小さいうちだけ使用し、赤ちゃんが成長したら軽量のバギータイプのものを購入する、という手もありますよ。

レンタルベビーカーの基本料金や特徴

業者によって多少の違いはありますが、利用期間に応じたレンタル料と配送料がかかるのが一般的です。レンタル期間が長期になれば、割引がきく場合もあります。

例として、大手2社で、生後すぐから使えるコンビの横型ベビーカー「二人乗りベビーカー ツインスピンGC」の価格を比較してみました。(2018年4月時点。)

「ダスキンレントオール」では、1カ月7,020円、2カ月目も7,020円です。
「ナイスベビー」では、1カ月10,800 円ですが、2カ月目以降は1カ月当たり+2,000円です。

短期のレンタルがリーズナブルな価格設定や、長期のレンタルに有利な価格設定など、業者により様々です。利用目的や期間により選ぶとよいでしょう。
24 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ