就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

踏み台を使って子ども自身で手洗い!子どもが使いやすい踏み台

踏み台を使って子ども自身で手洗い!子どもが使いやすい踏み台

子どもが手洗いするときに、蛇口に手が届かないことがあります。抱っこして蛇口に届かせることもできますが、できれば自分でできるようになってほしいですよね。そんなとき、踏み台があれば便利です。手洗いをするためのおすすめの踏み台はどんなものでしょうか?市販の踏み台から、手作りの踏み台まで紹介していきます。

踏み台が子どもの手洗いを助けてくれる!

自我がでてきた1歳半頃から踏み台が有効

1歳半頃から、子どもには「自分でやりたい!」という気持ちが芽生えてきます。「自我の芽生え」ということです。

この時期になったら、洗面台に、子どもの用の踏み台を準備してあげましょう。手を洗ったり、水を飲んだり、お手伝いをしたり、チャレンジできることがぐんと増えますよ。

大人はどうしても「いいよ!やってあげるから、手を出さないで!」と、いってしまいがちです。ついつい後始末の大変さを、考えてしまうのですね。

しかし、それでは、子どもが学ぼうとしている機会を奪うことにもなりかねません。この時期には、たとえうまくいかなくても、いろんな体験をさせておく必要があります。その経験が、今後の成長に大きく影響していくのです。

踏み台を選ぶときは洗面台に手が届く高さを

踏み台を準備するときには、洗面台に手が届くかどうか、高さをよく計算しておく必要がありますよ。せっかく買ったのに「高すぎた」「低すぎた」では、また商品交換に店舗まで行かなければならなくなります。

子どもの身長や手の長さを考えて、ちょうど手が届く高さのものを選びましょう。「すぐ大きくなるから、いつまでも使えるものを…」というのは、踏み台ではあまり考えない方がよさそうです。

子どもの高さにあっていないものを選ぶと、うまく蛇口が使えませんし、うまく蛇口が使えないと、いつまでも上手になりません。安全性の面からも、今の身長に合ったものを選んでおきましょう。

踏み台には「1段タイプ」「2段タイプ」「折り畳みタイプ」などがありますよ。

踏み台からの転落には気をつけて

子どもによい影響がありそうな踏み台ですが、転落事故には十分に気をつけておかなければなりませんね。大けがや、場合によっては骨折の可能性があります。

たかが数10cmの高さですが、洗面台のまわりは、固い建材で作られていることが多いですよね。また、転倒の際に危険になる、鏡やガラス窓の高さにも、注意が必要です。

まずは、踏み台が安定しているかを確認しましょう。グラグラしていたら、子どもがバランスを崩して転倒してしまいます。踏み台を置くときには平たんな場所でないと危険です。

踏み台がずり動くことがないかも見ておきましょう。つま先立ちしたときに、踏み台が後ろにずれることがあります。滑り止めを敷いておくか、滑り止めのついている踏み台を選ぶようにしましょう。

子どもが使いやすいおすすめの踏み台

軽量で子どもでも持ち運べる、1段の踏み台

1段の踏み台は、軽いのが特徴です。これだと子どもでも持ち運びができます。自分でできることが増えて自信にもつながりますね。

コンパクトで場所を取らないのも助かります。「うちは洗面所が狭くて…」という悩みを抱えた家庭でも、これなら使うことができますよ。

また、別にテーブルを準備することで、椅子としても使えます。食事やお絵かきのときなどに活躍しそうですね。姿勢もよくなりますよ。

選ぶときには、底に滑り止めのついたものを選ぶようにしましょう。滑り止めシートを準備したり、手で押さえたりする手間がなくて安心です。

また、持ち手のあるものを選んでおくと、持ち運びに便利ですよ。洗面台だけでなく、トイレにも持っていけて、トイレトレーニングの補助にも使えますね。

手洗い場に手が届きやすい、2段の踏み台

2段の踏み台には、ステップがついています。高さは1段より高いことが多く、蛇口が離れていても、上まで乗れば、手洗い場に手が届きやすくなりますね。

「ステップがあるので登りやすい」という利点もあります。高いところが苦手な子どもには、2段の方が早く慣れるようですよ。降りるときにも、1段よりは安全です。

でも、2段になっている分だけ、1段に比べて、場所はとります。しかし、広大なスペースが必要というわけではなく、1段との違いはわずかです。

ステップがある分だけ、1段よりは重たくなりますが、軽量で、子どもが自分で運べるものもあるようです。しかし、椅子として使ったり、トイレトレーニングの踏み台として使うには、ちょっと大きすぎるかもしれませんね。

邪魔にならない、折り畳み式踏み台

保管場所をコンパクトにしたいのであれば、邪魔にならない折り畳み式の踏み台がおすすめです。使わないときにはすっきり収納できますね。

「折り畳み式」となると耐久性が心配になりますよね。

トレードワンの折り畳み式踏み台「セノ・ビー」は、耐荷重が150kgあります。大人が乗っても大丈夫ですね。しかも、本体重量が約1.6㎏と軽くて、子どもでも持ち運びができそうです。

この「セノ・ビー」は、折りたたむと、厚さが4.5cmになります。収納場所を選ばないのが折り畳み式踏み台の便利なところですね。

使うときには、毎回組み立てる必要があります。子どもが自分で組み立てることができるようになるまでは、大人がきちんと組み立てて安全を確かめてくださいね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND