就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ハムスターは子どもがいても飼える?思いやりの心を育てる飼育の心得

ハムスターは子どもがいても飼える?思いやりの心を育てる飼育の心得

時間はかかっても愛着を持てるように接する

なつきやすい種類のハムスターを選んだとしても、犬や猫と比べるとなついてくれるまでにはある程度時間がかかるため、そのことをまずは子どもに伝えます。そしてハムスターが環境に慣れるまではなるべく触らないようにして、ハムスターのペースに合わせて少しずつ触れ合いの時間を増やしていくようにしましょう。

また、あまりハムスターに触れ合うことができないと、子どもがハムスターに愛情を持ちにくくなってしまうことがあります。そんなときはハムスターの姿をケージの外から子どもと一緒に眺めながら、「かわいいね」「おいしそうにえさを食べているね」など、ペットの気持ちを代弁するように声かけするようにすると、徐々に愛着を持てるようになっていきますよ。

限りあるペットの命に対する無責任さはNG

ハムスターを飼うということはひとつの命を預かることであり、ハムスターの一生に対して責任をもたなければなりません。そのため、家に迎え入れる前に、ハムスターが快適に過ごせるように環境を整えることができるか、毎日のお世話を欠かさずにできるかなど、子どもを含め家族みんなで話し合うようにしましょう。

また、ハムスターは比較的手間がかからず飼いやすいですが、ときには家具や壁をかじってしまったり、子どもの手を噛んでしまったり、病気になってしまったり、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。

ハムスターの寿命は約2年と短いですが、最後まで責任を持って飼えるような環境を整えてから家に迎え入れるようにしましょう。

まとめ

子どものいる家庭でペットを飼うメリットや、ハムスターを飼う際に気をつけたいことなどを紹介しました。

特に子どもが小さいと、ペットを飼いたくてもお世話が大変そうだし臭いや鳴き声も気になってなかなか飼えないという家庭が多いかもしれません。しかし、ハムスターは小動物のなかでも特にお世話がしやすく、子どものいる家庭のペットとしておすすめですよ。

今回紹介した内容を参考に、ぜひハムスターをお家に迎え入れてみてくださいね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND