就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

新型コロナウイルス対策!乳幼児がいる家庭の環境面の感染予防法

新型コロナウイルス対策!乳幼児がいる家庭の環境面の感染予防法

2020年3月現在、日本でも感染拡大が深刻になっている新型コロナウイルス。少数ながらも子どもの感染例が報告されていること、家族内で感染が広がるケースもあって、小さな乳幼児をもつママやパパは「子どもや自分たちの身を守るためにどうしたらよいの?」と不安を感じているかも知れません。厚生労働省などの情報を参考に、家庭内で簡単に行える感染予防法を紹介します。

感染予防グッズも品薄な現状で知っておきたいこと

乳幼児の子どもをもつ家庭の悩み

2~3歳くらいまでの小さな子のいるご家庭では、子どもがなんでも触ったり、口に入れたり、触った手を舐めたりするという光景はよく見られるのではないでしょうか?そのため普段から子どもがよく触れる場所や物(おもちゃなど)、手指の清潔には気を配っているママやパパも多いかもしれません。

そこへ新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、日頃使っているアルコール手指消毒剤や除菌ウエットティッシュといったグッズも品薄になっており、「今ある買い置き分がなくなったらどうしよう」という心配の声や、「赤ちゃんグッズの除菌は今までノンアルコールのウエットティッシュで拭いていたけど、これは新型コロナウイルス対策として十分なの?」といった疑問の声がネット上でも見られています。

日本国内でも同居する人と人の間での家庭内感染例も少なからず報告されています。小さな子ども自身を人混みに連れて行かないなど注意していても、ほかの家族が外出した際に知らず知らずの内に手指や衣類に細菌やウイルスが付着して家に持ち帰ってしまう可能性はゼロではありません。

新型コロナウイルスに有効なのはアルコール消毒液のみ?

厚生労働省の発表によると、現時点で新型コロナウイルスはおもに飛沫感染と接触感染により伝播することがわかっています。そして感染予防には、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に手洗い・手指消毒や咳エチケットの励行が重要とされています。

合わせて今回の記事でメインに紹介する環境消毒(除菌)や換気など、複数の対策を組み合わせて実施することで、できるだけ感染のリスクを減らしていくことが大切です。
一般的にウイルスはその構造から脂質性の膜(エンベロープ)を持つエンベロープウイルスと、その膜を持たないノンエンベロープウイルスの2種類に分類され、新型コロナウイルスはエンベロープウイルスということがわかっています。

このエンベロープという脂質性の膜は消毒用アルコールに弱い性質があり、新型コロナウイルスにはアルコール消毒液が有効とされています。アルコール消毒液は人体にも物にも使用が可能です。
一方、人体(手指)の消毒には使うことはできませんが、次亜塩素酸ナトリウムも新型コロナウイルスに対して有効とされています。次亜塩素酸ナトリウムは「ミルトン」や「ピューラックス」といった商品名などで市販されている医薬品のほかに、「キッチンハイター」や「ブリーチ」などの商品名で市販されている家庭用の塩素系漂白剤(台所用・洗濯用)の中にも含まれる成分です。

お家で今できる感染予防を始めませんか?

今回は厚生労働省から出ている啓発資料などをもとに、お家の中の環境に対する感染予防策(アルコール消毒液が入手困難になっている現状を踏まえて、家庭用塩素系漂白剤を使用して物品や設備を除菌する方法)をご紹介していきたいと思います。
  • 注意:啓発資料はあくまでも「家族に新型コロナウイルス感染を疑われる場合」を前提にした家庭内の注意点として述べられています。そのため以下で紹介する消毒法は乳幼児のいるご家庭において必ず実施しなくてはならないという趣旨ではありません。 新型コロナウイルス感染症含む感染症の予防や家庭内伝播(家族内で感染が広がること)の予防策の一つとして参考にしていただき、実施はそれぞれの判断でお願いいたします。

塩素系漂白剤で次亜塩素酸Na希釈液を作る方法

【用意するもの】
・500mlのペットボトル・・・1本
・ゴム手袋
・マスク
・家庭用塩素系漂白剤(主成分が「次亜塩素酸ナトリウム」であることを確認してください)
・(あると便利)計量カップや計量スプーン、じょうご

【次亜塩素酸ナトリウム希釈液の作り方】
①下図を参照しながら、用途に合わせて希釈する濃度を決めます(今回は0.05%の希釈液を作成)

次亜塩素酸ナトリウムは時間の経過とともに塩素濃度が低下し、消毒効果も薄れていくため、希釈液の作り置きはおすすめしません。そのため今回は1回で使い切るのに丁度よい500mlの作り方を紹介していきたいと思います。

また希釈液調製に用いる家庭用塩素系漂白剤の原液自体も、製造時の原液濃度は概ね5~6%とされていますが、医薬品の次亜塩素酸ナトリウム製剤のように製品濃度が明記されていないものもあります。

また、たとえ未開封のものであっても時間経過とともに次亜塩素酸ナトリウム濃度が低下して消毒・除菌効果が薄れていくため、古いものは使用を避け、より確実な効果を期待したい場合は医薬品(製品濃度と製造日と使用期限が明記されている)をご使用ください。

②空のペットボトルに500mlの水を入れて、水位の所に目印(赤テープ)をつけます。目印をつけ終わったら水は一旦捨ててペットボトルを空にしてください

一度正確に計量して水位線をつけておくと、次回から計量しなくても、線のところまで水を入れればよいので楽です。

③ゴム手袋、マスクを装着して家庭用塩素系漂白剤(原液濃度約5%)を計量します

下の写真では薬杯で5mlを計量しています。ペットボトルのキャップ1杯(9分目くらい)も約5mlなので、覚えておくと便利です。

④③で計量した家庭用塩素系漂白剤を②のペットボトルの中に入れ(じょうごを使うとこぼれない)、さらに500mlの水位線のところまで水を加え、キャップを閉めて撹拌します。

これで次亜塩素酸ナトリウム希釈液のできあがりです。誤飲などの事故防止のために希釈液とわかるように明記しておきましょう。

55 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND