就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

鍋についた頑固な焦げを落とす!汚れを綺麗に撃退する方法

鍋についた頑固な焦げを落とす!汚れを綺麗に撃退する方法

酸素系漂白剤でも焦げは落とせる

重曹と同じように、家庭のお掃除シーンで活躍する酸素系漂白剤も鍋の焦げ落としに使えます。

酸素系漂白剤は、基本的に重曹と似た成分ではありますが、熱することで汚れを分解する酸素の泡が出てきます。そのため、温めた状態で使用するのが効果的でしょう。

鍋の焦げつきに対してかぶるくらいの水を入れたら、酸素系漂白剤を適量入れてしっかりとかき混ぜておきます。そして沸騰するまで弱火にかけ、沸騰したら10分ほど煮て火からおろします。数時間放置した後に、スポンジなどで擦り洗いをしてください。

酸素系漂白剤は焦げに含まれる脂分も分解するため、重曹だけでは落とせなかった頑固な焦げ汚れにも効果が期待できるでしょう。

使用できない鍋もあるので種類には注意

鍋の種類(素材)によっては、洗剤などと相性がよくないケースがあるので使用の際は注意しましょう。例えば、先ほども触れましたがアルミや銅の鍋は、重曹を使うことによって黒ずんでしまいます。

これは重曹の炭酸水素ナトリウムという物質がアルカリ性の性質を持っており、アルミや銅と化学反応を起こすためです。一度黒ずんでしまった鍋は元には戻りません。

また、もともとデリケートな土鍋は扱いにも慎重になりたいですね。特に、金属製のたわしやクレンザーなどで強く擦り洗いをするのはNGですよ。鍋を傷つけて、余計に焦げつきやすくさせてしまいます。

焦げを落とそうと思ってやったのに効果がないばかりか、反対に鍋を傷めるだけになりかねないので気をつけましょう。

まとめ

毎日の料理で出番が多い鍋は、活躍する分、焦げ汚れがつきやすいのが悩みの種ですね。しかし、火加減に注意したり、しっかりと予熱をして適量の油を引いたりと、少しの心がけで鍋の焦げつきは防ぐことができます。

万が一焦げついてしまっても、ここでご紹介したように水を沸騰させて焦げを柔らかくしたり、重曹や酢、洗剤などを活用したりすることで焦げは簡単に落とすことができるでしょう。

予防法と対処法を知っていれば、快適に鍋を使うことができそうですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ