就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

離乳食がママにとってストレスに。適度に力を抜いて取り組もう

離乳食がママにとってストレスに。適度に力を抜いて取り組もう

赤ちゃんは産まれてからしばらくは母乳やミルクを飲み成長しますが、生後5カ月ごろを目安に離乳食を食べ始めます。しかし、離乳食を進める際にママがイライラしてしまうケースは多く、母親の自覚が足りないのではと落ち込むこともあるようです。離乳食を始めているママは一体どんなことにストレスを感じているのでしょうか。

ママが離乳食をストレスに感じるときは?

思うように食べてくれないとき

多くのママは離乳食のスタートが目前になると、赤ちゃんに喜んで食べてもらえるように、離乳食本や調理器具などを揃え情報収集をし始めます。できるだけ手作りの離乳食を食べさせてあげたいと頑張りすぎるママもいるようで、離乳食がスタートする前から疲れを感じるケースも珍しくありません。

しかし、そんな頑張りとは裏腹にほとんど離乳食を食べないことも多く、そんな赤ちゃんにイライラしてしまうママも多いようです。月齢に合わせた食材の準備や調理、量の調節は大変なので、期待どおりにいかなかったときのショックは大きくなってしまうのかもしれませんね。

周囲に離乳食が順調に進んでいる赤ちゃんがいると、ママの焦りやストレスにつながることもあります。

イヤイヤ期と重なって座るのも嫌がる

赤ちゃんは成長するにつれて「こうしてほしい」「これは嫌だ」と思うようになります。ついこの間まではよかったことが、ある日を境にイヤイヤとなってしまったり反抗的な態度をとったりすることもあるでしょう。パパやママを悩ませるこの状態が続く時期のことを「イヤイヤ期」と呼び、成長の証でもあります。

このイヤイヤ期に離乳食の時期が重なると、椅子に座ることや、食べること自体も嫌がる赤ちゃんにママはお手上げ状態になってしまい、その後の離乳食がストレスに感じやすくなるようです。

離乳食とイヤイヤ期の問題はいずれは解消するものではあるものの、毎日のことなのでママの負担にもなりやすいです。パパに協力をお願いしてみるなどの工夫が必要かもしれませんね。

調理するのに手間がかかる

離乳食作りでは、赤ちゃんの月齢や食べ具合を見て工夫する必要があり、離乳食本やインターネットの情報どおりに進むとは限りません。特に初期のころには、食材を柔らかく煮たりすり潰したりする必要があるため、時間と手間がかかってしまうでしょう。

離乳食作りをしながら家族の食事の支度をしたり洗濯や掃除をしたりするなど、多くの家事を抱えている場合、離乳食ばかりに時間をかけることも容易ではありませんよね。それでも赤ちゃんには手作りのものを食べてもらいたいという気持ちが強いと、離乳食作り自体がママを追い詰めてしまう原因になることもあるようです。

離乳食を少し多めに作って冷凍保存するなど、調理の負担を減らす方法を模索するのも大切かもしれません。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

離乳食を与えるときの心構えを変えてみよう

5カ月から始めなくても大丈夫

離乳食をスタートする時期は生後5カ月ごろが目安だといわれています。しかし、これはあくまでも目安であり、必ずしも5カ月から始める必要はありません。赤ちゃんの成長に合わせて進めていくことが大切です。

ママやパパが食事をしている姿に興味を持ったり、ママに時間の余裕があったりするタイミングでよいでしょう。離乳食から栄養や水分をとるわけではなく、まだまだ母乳やミルクがメインになるので、焦らずゆっくり進めていきましょうね。

子どもの月齢が近いママ友がいる場合、話を聞けば聞くほど自分の赤ちゃんと比較してしまい、不安を抱えやすくなります。それぞれの赤ちゃんとママにペースがあるのだということを頭に入れておくと安心です。

1回あたりの食事時間を決めてしまおう

離乳食がストレスになってしまう原因として、赤ちゃんが離乳食を食べ終わるまでに時間がかかりすぎるという点があります。離乳食自体の量はそれほど多くはないのに、口を開けてくれなかったり、途中でグズグズしてしまったりするケースが多いようです。

ママはほかにもやらなくてはいけないことがあるのに、つきっきりで食事の世話をしないといけないので、思うように食べてくれないとイライラしてしまいますよね。

離乳食を食べ終わるまでにあまりにも時間がかかりすぎる場合には、1回あたりの食事時間を決めてしまうようにすると負担が軽減できますよ。どのくらい離乳食を食べたかは気にせずに、あらかじめ決めた時間で切り上げてしまいましょう。

子どもの意欲や興味を優先しよう

赤ちゃんによって、「食べること」に対する意欲や興味はそれぞれ違います。食欲旺盛で好き嫌いせずにパクパク食べてくれる赤ちゃんだと、ママは離乳食で困った、悩んだという経験がないかもしれませんね。逆に、嫌がってどうにもならなかったり、食べることよりもスプーンやフォークに興味があったりする赤ちゃんもいるでしょう。

離乳食の進みが遅い赤ちゃんのママの多くは、しっかり食べてほしいという焦りや不安を抱えています。しかし、赤ちゃんの意欲や興味を優先することも大切です。赤ちゃんがやりたいようにやらせてみると、満足してモリモリ食べてくれるようになることもありますよ。

スプーンを持ちたい、手づかみ食べをしたいなどの思いを優先して、赤ちゃんを温かく見守りましょう。

ママがしんどいときは無理しない

ベビーフードを活用しよう

離乳食がしんどいと感じるようになってくると、次第に食事の時間が憂鬱になってきたり、別のことでもイライラしてしまったりするなどの悪循環に陥る可能性があります。しんどいときは無理をせず、手抜きをすることも大切ですよ。

手間と時間がかかる離乳食作りは、赤ちゃんが食べてくれないときのママの心のダメージが大きくなりがちです。そんなときはベビーフードを活用してみるのもよいでしょう。

ベビーフードを活用することで、食材がどのくらいの大きさや柔らかさなのか、味の濃さや量などの目安をチェックすることもできます。赤ちゃんが好んで食べてくれるベビーフードが見つかったら、似たようなレシピや食材を試してみるのもおすすめです。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND